Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.04.04

【お疲れ様です】の正しい意味を改めてチェック!|使う時の注意点・類語や英語表現も紹介

 

「お疲れ様です」は、相手の労苦をねぎらう意味で用いる言葉です。同僚にも、目上の方に対しても使用できます。今回は、言葉の意味や使用時の注意点、言い換え・英語表現をご紹介します。

Tags:

「お疲れ様です」の意味や注意点とは?  

まずは、「お疲れ様です」の意味を詳しく見ていきましょう。

意味

「お疲れ様です」は、一つの言葉ではありません。「お疲れ様」と「です」が接続されています。「御疲れ様」は、名詞・形容動詞で、相手の労苦をねぎらう意味で用いる言葉。職場では、先に帰る人へのあいさつにも使われます。

▼あわせて読みたい

使い方を例文でチェック

続いては、「お疲れ様です」の使い方を例文で確認していきましょう。

「皆さん、お疲れ様です」

「お疲れ様です」は、挨拶として使われることが多いのではないでしょうか。多くの人が、職場に「お疲れ様です」と言いながら入っていくことでしょう。「お疲れ様です」は「こんにちは」「失礼します」と同じような意味合いをもって使われます。

「本日は、お疲れ様でございました」

「お疲れ様です」だと少しカジュアルに感じる場合は、より丁寧に「お疲れ様でございました」と表現することもできます。少々大層過ぎないか、二重敬語ではないかと思われるかもしれませんが、言葉の成り立ちから二重敬語には該当しません。「お疲れ様でございます」を過去形にした表現になるので、使用しても問題ないでしょう。

「係長、お疲れ様です」

メールの冒頭、このような書き出しをよくしますね。上司など、社内における目上の方が相手なら、この使い方もOKです。ここで気を付けないといけないのは、社外の方へのメール。社外の方には「お疲れ様です」を使うと失礼に当たります。「お世話になります」や「お世話になっています」を使用したほうがよいでしょう。

「お疲れ様です」の類語や言い換え表現は? 

「お疲れ様です」には、同じようなニュアンスの表現があります。こちらも一緒に使い方を知っておくと、便利でしょう。

PCにメールが届いた様子

「大変でしたね」

苦労を同じようにねぎらう言葉として、「大変でしたね」は使えます。大きなプロジェクトがひと段落した時など、上司に「大変でしたね」という言葉をかけてもよいでしょう。

1 2


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!