Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY 髪型

2023.06.09

【小顔に見える髪型29選】顔型&レングス別スタイルや小顔見せのコツを伝授

 

ヘアスタイルは、顔の印象を大きく左右するもの。髪型によっては、気になるフェイスラインを小顔に見せることも叶います。今回は、小顔に見せるポイントや顔型・レングス別におすすめのヘアスタイルをピックアップ!今より顔を小さく見せたい…と思うなら、ぜひ参考にしてみてください。

Tags:

髪型で小顔に見せるポイント4つ

骨格の問題だからと小顔に見せるのを諦めていませんか?ちょっとしたポイントを押さえれば小顔見せは可能なんです。ここでは4つのポイントをご紹介します。

1:ひし形シルエットでフェイスラインをスッキリ見せる

ひし形ボブ

こちらのボブスタイルは、レイヤーカットでひし形シルエットをつくるのがカギ。耳横あたりに横幅をつくることで錯視効果が生まれ、小顔に見せることが可能。目にかかるギリギリの長さでカットした前髪、頬にはらりとかかる後れ毛で顔の幅も小さく見せられます。

2:レイヤーカットで動きを出す

ぺたんこ髪も解消!エアリーレイヤー

ぺたんこ髪も解消するエアリーレイヤー。レイヤーを入れることで軽く見せつつ、巻いた時に動きが出やすい状態に。長さをちゃんとキープしながらも無理なく結べるので、髪を切ることに抵抗がある人も安心感があります。顔周りにレイヤーを入れれば、顔型もカバーできていいことづくめです。

3:前髪センター分けや耳掛けで抜け感をつくる

ボブの女性の正面

今っぽいセンターパートは、カットでしっかり毛流れを作っているためアイロンで巻きすぎなくてもいい感じになるのが特徴。前髪を厚くしていないので、ざっくりとかき上げても軽やかな束っぽさができ、それが顔にかかって大人っぽくおしゃれなムードを作れます。

4:パーマで髪に動きを出して視線を散らせる効果も

ミディアムパーマの女性

たっぷりとしたウェーブで華やかさを演出してくれるパーマスタイル。ベースは肩につく長さがあればトライできるので、ミディアムスタイルに飽きてしまったり、伸ばしかけという人にもぴったりです。片サイドだけ耳かけしてアシンメトリーシルエットにすることでメリハリが生まれ、フェイスラインをすっきりと見せてくれます。

【丸顔さん】小顔に見える髪型

フェイスラインをカバーする

丸顔さんが小顔に見せたいときは、丸みのあるフェイスラインをカバーするような髪型がおすすめ。前髪はサイドに流したり、センターで分けたりと長めにするのがポイントで、縦のラインが強調できるヘアスタイルを意識するのが良いと言われています。

■フェミニンな大人めナチュラルボブ

フェミニンな大人めナチュラルボブ
ひし形を意識した小顔効果のあるボブスタイル。スタイルに立体感が生まれ、あでやかなボリューム感も引き出してくれるのがポイント。カットはあご下あたりでやや前下がり。顔まわりとトップにレイヤーを加えひし形シルエットを作って。前髪はチークラインから流れるようにレイヤーでつなげるとGOOD。大人だけどイタく見えない可愛らしさを求めている人に。

■長め前髪の大人かわいいマッシュショート

長め前髪の大人かわいいマッシュショート

長め前髪の大人かわいいマッシュショート 横からのアングル
柔らかい雰囲気のマッシュショートスタイル。程よい重さがあるのでまとまりやすく、今っぽいテイストもバッチリ。全体はショートボブベース、前髪はリップラインでレイヤーにより流しやすくカット。後頭部のウエイトはやや下の位置に設定して。毛先にワンカールのパーマをかけておくと自然な動きが出てGOOD。

■大人もマネしやすい! 韓国風のナチュラルロング

ロングの女性正面

ロングの女性横向き

大人でも取り入れやすい、ナチュラルだけど韓国っぽさを感じるスタイル。全体はバスト下でローレイヤーにカット。前髪は目の少し下あたりで設定し、顔周りはレイヤーでつなげる。毛量調節で重さを軽減し、ダークめなグレージュのワンカラーに。ほんの少しラベンダーカラーを入れるとツヤが出る。

【面長さん】小顔に見える髪型

前髪とシルエットで小顔見せ

面長さんは丸顔さんと逆で、縦のラインを強調してしまうと顔の長さが目立ってしまいます。そのため面長さんが小顔に見せるためには、「前髪を作ること」やサイドにボリュームが出る「シルエット」にこだわるのがおすすめされているそう。横のラインを強調することで顔のバランスが取れ、小顔に見える効果があると言われています。

■パーマで動きをプラスしてショートに優しさをON

ショートパーマスタイルの女性

センターパートのショートは性別問わず注目度の高いスタイルで、まさに今の時代にフィットしたジェンダーレスなムード。「自分らしさ」を楽しみたい人にイチオシです。パーマでしなやかな動きをつけているから、ハンサムな印象のショートに女性らしい要素が加わり抜群のバランスに。なんといってもうれしいのは。スタイリングが楽なのにきちんと感があること。さらに、センターパートのパーマスタイルは根元がフワッとするため、気になる分け目の白髪が目立ちにくくなります。

■ニュアンスをプラスしたこなれセミディ

ニュアンスをプラスしたこなれセミディ

ニュアンスをプラスしたこなれセミディ 横顔

ニュアンスをプラスしたこなれセミディ 背面
低温パーマで柔らかさのあるニュアンスをプラスしたこなれセミディスタイル。前髪は薄めに、サイドバングで甘さを加えて優しげな表情にするのもポイント。耳より前の毛束のみ低めの位置にレイヤーを加え、顔まわりからバックにかけリバース巻きにパーマを。カジュアルな抜け感が出て今どきな雰囲気に。

■大きめカールの華やかロングヘア

大きめカールの華やかロングヘア 笑顔

大きめカールの華やかロングヘア クールな表情
大きめカールの巻き髪で顔が長く見える問題をカバーした髪型。全体は重さを残してカット、顔まわりのみレイヤーを加え毛先に動きをプラスして。柔らかなカールが得意なエアウェーブパーマで横幅を広げれば、顔が長く見えてしまうのを回避可能!

【ベース顔さん】小顔に見える髪型

シルエットでエラ張りをカバー

エラ張りが気になるベース顔さんは、エラをカバーするようなシルエットを意識するのがおすすめされています。中でも、縦長のシルエットやひし形シルエットが推奨されていて、前髪はなしか、作る場合はサイドに流すと良いそうです。

■今っぽさ抜群なリラックスショート

今っぽさ抜群なリラックスショート
ラフで自然な毛流れの、リラックスした雰囲気のショートヘア。ひし形シルエットなので小顔見せ効果も◎。ベースはリップラインでグラデーションボブに、前髪は目にかかるくらいの長さでサイドにつなげて。さらに表面の長さをキープしながらトップから低めのレイヤーをオン。中間〜毛先はスライドカットを施し、動きを出しやすく。

■ナチュラルレイヤーのセミディ

ナチュラルレイヤーのセミディ

ナチュラルレイヤーのセミディ 横顔

ナチュラルレイヤーのセミディ 背面
頬骨からレイヤーを入れて、エラまわりにポイントを置きカモフラージュしたミディアム〜セミロング。柔らかく品ある雰囲気と軽やかな質感で、大人っぽさも可愛らしさもちょうどいい場所に着地。ベースは鎖骨下数cm。前髪は深い位置からやや薄めに作ってサイドに流しやすいようにして。毛先にワンカールのパーマをかけると、さらに柔らか見せが可能。

■くびれミディアム+うざバングヘア

くびれミディアム+うざバングヘア
エレガントなくびれスタイルに長め前髪を合わせた、カジュアルな大人ミディ。ふんわり&くびれのベル風シルエットは頭の形がよく見えるので、小顔効果が期待できること間違いなし! ベースは鎖骨のやや上でワンレングスにカット。前髪は薄くノーズラインでラウンド気味にカットして。レイヤーをハチ上のみ加えたらふんわり感を。

【ショート】小顔に見える髪型

■知性を感じるキレイめメリハリショート

アンニュイな表情のショートカットの女性

ショートカットの笑顔の女性

ボーイッシュな印象になりやすいのがショートですが、マッシュをベースにしつつ前髪で透け感を出したりトップの長さを残すことで、女性らしく柔らかい雰囲気を演出。ラフな動きや今っぽい抜け感を加えれば、どんなファッションにも合わせやすい洒落感が生まれます。全体の長さはあご上1cmに設定し、前髪は眉とまぶたの間で流れるようにラウンド気味にカット。そのままサイドバング、サイドへマッシュラインでつなげて。ハチ上の角を取る程度にレイヤーを入れ、丸みを出す。

■甘辛バランスの清々しいショート

甘辛バランスの清々しいショート
襟足をかなり短くした垢抜け度の高いメリハリショート。ハンサムな印象でできる女風に見せられるだけでなく、頭がコンパクトになるため首が長くスタイルもよく見せられるのが嬉しいポイント。ベースは耳たぶあたりのグラデーションボブ。前髪は目にかかるくらいでサイドにつなげ、トップには動きを出すためレイヤーをオン。グラデーション部分につなげれば、小顔・小頭効果のあるひし形シルエットもバッチリ!

■ひし形シルエットのニュアンスショート

ひし形シルエットのニュアンスショート

ひし形シルエットのニュアンスショート 横顔
頭の丸みがきれいに見えるひし形シルエットの小顔ショート。短すぎずくびれすぎない余裕を残したカットで、柔らかいニュアンスをプラス。サイドは前下がりなので顔まわりに長めの髪が残り、フェイスラインをナチュラルにカバー可能。前髪は程よく長さを残し、横分けにして。髪が少ない人はパーマでしなやかな動きをつけるのもおすすめ。

■横ライン強調のポジティブショート

横ライン強調のポジティブショート 左顔

横ライン強調のポジティブショート 右顔
明るく快活な雰囲気のニュートラルさが魅力のショート。顔の中央くらいにボリュームがくるようにカットしているので、ハチ周りや耳下がキュッと締まって小顔効果大!さらに小顔を狙うなら前髪を作るのがおすすめ。毛先にゆるいワンカールのパーマをかけると、スタイリングも簡単に!

【ボブ】小顔に見える髪型

■ツヤをまとわせた王道小顔ボブ

女性カットモデル ボブスタイル

ボリュームのある服に似合う、タイトなボブ。エラや頬骨など、悩み深い顔周りのあれこれがカバーできるから、大人にはもってこい。まとまりがいいだけでなく、深みのあるブラウンもキレイ見せにはうってつけ。初めてボブに挑戦する人にイチオシのスタイルです。

顎下2.5cmの、やや前下がりのワンレングスのボブ。前髪は目元の長さにし、目尻からややラウンドさせたデザインに。さらに頬骨に沿うようにサイドバングを作る。ヘアカラーは、深みのあるカカオブラウンのワンカラーに。ツヤがあり、色持ちもいい。落ち着いて見せてくれるため、大人におすすめ。

■丸みのあるひし形ボブ

丸みのあるひし形ボブ

丸みのあるひし形ボブ 後ろ姿
毛先をグラデーションカットにして丸みをつけた、ひし形シルエットの小顔ボブ。ベースはリップラインで顔まわりはノーズラインからレイヤーをオン。ウエイトの位置を少し下におけば、ボブでも落ち着いた印象になるのでおすすめ!スタイリングで毛先だけを内巻きに。

■輪郭カバー可能な前下がりショートボブ

輪郭カバー可能な前下がりショートボブ
もたつきが気になるフェイスラインをカバーしてくれる、あごラインの前下がりボブ。前髪があると野暮ったく見えてしまうので、前髪はなしがGOOD!顔を縦長に見せるので丸顔さんでもキュッとした小顔を叶えてくれる。パーマはなしのストレート。スタイリングで毛先だけアイロンを使って内巻きにするのがおすすめ。

■フェイスラインをぼかすランダムカールボブ

フェイスラインをぼかすランダムカールボブ

フェイスラインをぼかすランダムカールボブ 後ろ姿
気になるフェイスラインをぼかしてくれる、レイヤー+ランダムカールのボブスタイル。長さは肩上、ワンレンにカット。動きが出るよう表面にレイヤーを加え、フロント周りの毛量は軽やかに見えるようにコントロールして。ヘアアイロンでミックス巻きし、ところどころを細めの束でとって巻きを足すとより華やかな印象に。フェイスラインがカールで彩られているから、小顔効果◎!

【ミディアム】小顔に見える髪型

■くびれフォルムの爽やかメリハリミディアム

くびれフォルムの爽やかメリハリミディアム 右顔

くびれフォルムの爽やかメリハリミディアム 左顔

くびれフォルムの爽やかメリハリミディアム 背面
2段のパーマでくびれフォルムを作る小顔ミディ。ボブより長め、ミディアムより短めの肩あたりでカットし、前髪から顔まわりはラウンド気味にして表面だけ低めのレイヤーを加えて。表面を内巻きに、内側を外ハネにワンカールパーマをゆるくかけることで、きれいなくびれスタイルのできあがり。

■正統派ワンカールミディアムボブ

正統派ワンカールミディアムボブ
品の良さを感じられるワンカールの内巻きスタイル。顔まわりにさりげないレイヤーが入っているので骨格カバーでき、小顔に見せられるのが嬉しいポイント。カットは肩ラインのやや前下がり。ドライカットで軽さをプラスして。巻くのが苦手な方は、裾と前髪に毛先ワンカールのナチュラルパーマを。

■くびれのあるスペードシルエットヘア

くびれのあるスペードシルエットヘア

くびれのあるスペードシルエットヘア 横顔

くびれのあるスペードシルエットヘア 背面
外ハネの浮遊感がこなれた雰囲気を醸し出す、くびれヘア。ボブが重くなってきている人にもおすすめ。前髪は全部下ろさず、おでこにかけながら流すと柔らかい雰囲気になり、さらには顔の出る面積が減るので小顔効果も抜群!カットラインが重めなので、ワンカールのボディパーマをかけておくと扱いやすく。

■軽やかなフェミニンミディアムヘア

軽やかなフェミニンミディアムヘア

軽やかなフェミニンミディアムヘア 後ろ姿
軽やかなカールが顔周りをエレガントに彩る、フェミニンな雰囲気のミディアムヘア。全体は鎖骨下でカットし、顔周りにはレイヤーをオン。やや短く見えるようにすることで、気になるフェイスラインもカバー可能!前髪は目元ラインで深めに作ったら、サイドに流しやすいようにカットして。直毛の人は毛先の内側を外ハネ、表面を内巻きにしたボディーパーマをかけるのがおすすめ。

【セミロング・ロング】小顔に見える髪型

■カジュアルのモードのセミロングヘア

カジュアルのモードのセミロングヘア

カジュアルのモードのセミロングヘア 背面
ハネ&レイヤーでふんわり感を出したカジュアルなセミロング。顔まわりのレイヤーでハチ周りをカバーしているので、小顔見せバッチリ。くびれを作ってから毛先をハネさせれば、シルエットにメリハリがつき頭の形の悩みも解消。前髪は下ろしたとき眉にかかるくらいの長さで薄く作って。

■シースルーバングのレイヤースタイル

シースルーバングのレイヤースタイル

シースルーバングのレイヤースタイル 横アングル

シースルーバングのレイヤースタイル 背面
レイヤースタイルの軽さを底上げする、シースルーバングヘア。程よい抜け感があり、簡単にリラックス感のあるスタイルが完成!前髪はちゃんとあるのでロングスタイルでも間延びせず、しっかり小顔に見せてくれる。センターで分けて耳を出せばきちんと感が増し、かき上げると色っぽい印象になり、使い勝手は抜群。柔らかさを演出したいときは、大きなカールを合わせて動きを出して。

■軽やかなフェミニンミディアムヘア

軽やかなフェミニンミディアムヘア

軽やかなフェミニンミディアムヘア 横顔
エラ張りをカバーしてくれる、大きなウエーブが特徴的なロングスタイル。ストレートや細かなウエーブよりも顔まわりの動く毛流れが引き立ち、全体的にレトロな雰囲気に。前髪は目の上に設定し、隙間ができるようにカット。トップと顔まわりにはしっかりとレイヤーを加えて。

■サイドバングがアクセントのニュアンスロング

サイドバングがアクセントのニュアンスロング

サイドバングがアクセントのニュアンスロング 背面
小顔効果の高いサイドバングがアクセントになったロングヘア。結んだときにちょうどいい後れ毛になるだけでなく、骨格カバーもしてくれる。丸みのあるシルエットと柔らかさをプラスするために、顔周りから後ろに向かってレイヤーを入れて。髪が硬い人は大きめのロッドで毛先だけゆるくパーマをかけておくとGOOD!

あわせて読みたい!

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!