Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 夫婦

2021.10.27

同居ストレスの原因や対処法とは?うまく同居するためにできること

 

生活のリズムを変える

同居している相手の生活リズムに合わせた暮らしをしていると、ストレスがたまることが大半です。「起床時間」や「家にいる時間」が違うだけで顔を合わせる機会が減り、衝突を減らすことが期待できます。

あえてリズムをずらして生活するようにした方が、ストレスを感じにくくなるのです。家族が外出している予定を狙って家でくつろいだり、家にいる時間帯は外出する予定を入れたりと、できる範囲で工夫してみるのもよいでしょう。

うまく同居していくためには

さまざまな事情があって、夫の両親や実母との同居を開始させたはずです。できれば、ストレスを感じることなくうまくやりたいと思う人は多いでしょう。うまく同居するポイントを紹介します。

同居 ストレス 解消 対処法 コツ

(C)Shutterstock.com

頑張りすぎない

「良い妻、良い母だと思われたい」と思って頑張りすぎると、無理が生じてダウンしてしまうことがあります。気持ちが安らぐ時間が持てないと、どんな人でもストレスを感じてしまうでしょう。

家事を手助けしてくれるアイテムを導入したり、時には思い切って休む時間を作ったりすることが大事です。何でもかんでも1人でやろうとするのではなく、家事を分担する体制を作ることも視野に入れましょう。義両親と同居していると、夫には家事をさせづらいと感じることがありますが、時には「うちはうち」という厳しさを見せることも必要です。

ワーママの「買ってよかった」11選!忙しい毎日をサポートしてくれる家電&日用品|Domani

期待しない

同居がうまくいくはずという期待を持ちすぎると、かなわなかったときに疲れてしまいます。家族の協力を得られるはずという期待があると「やってくれると思っていたのに」と、相手を責める気持ちが出てきてしまうのです。

「やってもらえたらラッキー」程度の距離でいた方が、楽に暮らせます。考え方を少々変えるだけで「相手にも何か事情があったんだな」と思うことができ、がっかりする気持ちがわかなくなるのです。相手に過度な期待をしなくなると、家族が手伝ってくれてうまくいったときに心から喜んだり、素直に感謝の気持ちを抱いたりしやすくなります。

挨拶や感謝を言葉にする

同じ家で毎日顔を合わせていると、当たり前の挨拶や感謝の言葉などを忘れてしまうことがあります。誰かに何かをしてもらったら「ありがとう」と言わないと、感謝の気持ちはなかなか伝わりません。

本人が「やることが当たり前」と思っていたとしても、お礼を言われて嫌な気持ちがすることはないものです。一緒に過ごす時間が短かったとしても、普段から挨拶をしている相手に対して嫌な感情は抱きにくくなります。同居する家族だけでなく、近所付き合いなどでも応用できる方法です。しっかり顔を見て言うようにすると、より気持ちが伝わります。

もう限界と感じたら?

同居相手と相性が良くなかったり問題が多すぎたりする場合、頑張ってもうまくいかないことがあります。何も対策をせずに同居を続けていると、精神的な負担が増えるばかりです。限界を感じたときの対処法を見ていきましょう。

同居 ストレス 解消 対処法 コツ  限界

(C)Shutterstock.com

夫を説得し同居の解消を計画する

「いざとなれば、同居を解消できる」という状態でいることによって、気持ちに余裕が生まれます。夫が同居の解消に反対だと計画がうまくいかないので、先回りをして説得しましょう。

できれば、同居を検討している段階で「無理だと感じたら同居は解消する」というルールを設けておくことがおすすめです。同居当初は頑張れていても、暮らしているうちに気持ちは変化するものです。お互いに努力をしてもつらいことばかりなら、同居しない方が幸福に生きていけます。決して後ろ向きな考えではなく、前向きに生きていくために必要なことだと分かれば、夫も納得してくれるのではないでしょうか。

日ごろから、同居を解消した場合どのあたりに住むかの見当をつけておくようにすると、引越しの計画や準備がスムーズです。

子どもだけを連れて別居の検討も

夫が同居の解消に同意してくれない場合、子どもと自分だけ別居する方法を選択する人もいます。介護や単身赴任などで、家族と離れて暮らしている人は少なくありません。

原則的には夫婦は同居するものですが、家庭の事情はそれぞれです。夫婦であってもやむを得ない事情があれば、一時的な別居は十分検討する価値があります。大切なのは、家族が幸福に暮らしていくことです。

子どもの学校や習い事などの理由がある場合、楽に通える距離に住んで家族の世話を続ける選択肢もあります。別居したからといって家族の関係が切れるわけではないので、険悪なムードにならないようにしましょう。

「自分らしく暮らしたい」「少々離れた方が仲良くできるから」など、前向きな別居の理由を考えることがおすすめです。離れて住むと家族と暮らすことのありがたみを感じて、関係が良好になる場合もあります。どちらかの考えや状況が変われば、家族一緒に暮らす道も開けるはずです。

「別居したいとき」事前に準備すべきこととは? 別居中の生活費はどうする?|Domani

 

こちらの記事もたくさん読まれています

返事に困るLINEを連打…寂しくなると“恨み節”を送りつける義母がストレス源
仕事への理解がなさすぎ!義母からの心底「余計なお世話」だと思ったひと言3選

1 2


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!