ハーブティーってどんな効果が期待できるの?
リラックス効果・安眠効果
ハーブティーには、リラックス効果が期待できます。
とくにラベンダーやカモミールなどは、不安や緊張などのストレス状態を抑えてくれる働きがあるといわれています。また、ハーブティーは紅茶やコーヒーと違ってカフェインを含まないため、寝る前に飲むのもおすすめされています。お休み前にハーブティーでリラックスすることで、寝つきをよくする効果も期待されているよう。
自律神経の乱れを整える鎮静効果
たとえば更年期障害の代表的な症状のひとつである「ホットフラッシュ」は、顔のほてりや発汗など、自律神経の調節がうまくいかなくなることが原因で起こります。
自律神経を整えるには、リラックスできる時間をもつことが大切。毎日無理なく続けられるものとして、ハーブティーがおすすめです。特に、セージは発汗を抑える作用があるといわれています。
イライラを抑える鎮静効果が期待できるサフランやパッションフラワー、バレリアンなどを摂り入れるのもよいでしょう。またラベンダーやローズ、レモンバームの香りにはリラックス効果があり、就寝前におすすめです。
効果効能別おすすめのハーブティーの種類
【リラックス】ラベンダー
ラベンダーにはリラックス効果が期待されており、高ぶった神経を鎮静させるのだそう。イライラや頭痛、不眠などに効果的だといわれ、飲むだけでなく香りを楽しむアロマとしても多くの人に愛用されています。
【美肌・便秘解消】ローズヒップ
ローズヒップティーは美肌や便秘の解消に効果的だと言われています。抗酸化物質「ポリフェノール」を豊富に含むだけでなく「ビタミンC」もたっぷり。免疫力アップの期待もできるでしょう。
【ダイエット・美容】ルイボス
ルイボスティーはダイエットや美肌など、美容におすすめのハーブティー。抗酸化・抗炎症成分である「ケルセチン」が豊富に含まれており、脂肪分解酵素の活性化を促してくれるのだそう。さらにはカリウムを多く含むためむくみの解消にも一役買います。むくみを解消することでで代謝を促進し、痩せやすい体質へと導いてくれるようです。肌の新陳代謝を高め、老化を防ぐ作用も期待されています。
【イライラ】カモミール・リンデン
心を穏やかに鎮めたい時は、鎮静作用に優れたカモミールとリンデンの組み合わせを。ストレスによる頭痛や緊張による肩こりを和らげてくれます。寝る前や、風邪の引き始めにもおすすめです。
【免疫力アップ】エキナセア
抗ウイルス、抗菌作用があるエキナセアは、免疫力を高めたい秋冬に注目のハーブ。酸味が心地よいローズヒップとあわせるとすっきりと飲めます。スパイシーな香りのカルダモンを1粒加えるのもおすすめです。
初心者にも!ハーブティーの飲み方やおすすめショップ
疲労が溜まった日の夜はハーブティーにレモンを加えて
寝る前のビタミンC摂取は効果的です。サプリでなくても、ハーブティーなどにレモンをプラスするのもOK。
疲労が蓄積したり、心身が巣とれるを受けると、副腎ではコルチゾールというホルモンが分泌されます。コルチゾールが作られる際は大量のビタミンCを消費するため、疲れているときは積極的にビタミンCを摂りましょう。
ブレンドハーブティーでPMS解消を目指す
IT企業勤務・石本さや香さんが体験!
ハーブの専門店「enherb(エンハーブ)」では、厳選したハーブを使用して美容と健康のためのハーバルケアを提案してくれます。
始めに、セルフチェックシートで普段気になっていることを書き出します。私は「ブルーな日の前は…」のところに複数チェックが付きました。
その後チェックシートから自分の傾向を知り、「女性のリズムを整えたい」という悩みに対して、お店の方からブレンドの提案を受けます。私の場合は女性のホルモンバランス対策におすすめのものをメインに、9種類のハーブをブレンドしたハーブティーを作ってもらいました。
見た目からするともっと薬草っぽい味をイメージしていましたが、甘味や酸味があり、ごくごく飲めてしまいます。「enherb」のハーブティーは、毎日飲めるように天然甘味料であるステビアリーフなど甘さを感じるハーブも加えているそうで、これなら毎日続けて飲めそうです。
購入後から毎日欠かさず飲んでいますが、ハーブティーは薬ではないので、飲んですぐに効果があらわれるわけではなく、お店の方によると「1か月目で〝浄化〟2か月目で〝吸収〟3か月目で〝実感〟」となるようです。
飲み続けて約3か月。気になる体調の変化ですが、まず冷え性が緩和されような気がします。以前は家の中にいても厚手の靴下を履いて過ごしていましたが、今は時々裸足で過ごすせるほどに。代謝が上がり血流が良くなったような気がします。
そして一番気になるPMSについては、ブルーな期間と重さの改善がみられたような気がします。これまで生理の1週間前から続いてたPMSは3日くらい前から感じるようになり、日数が減りました。また、憂うつな気分もまったくなくなったわけではないですが、以前よりも落ち込むことが減ったように感じます。
また、ハーブティーを飲むようになってから、温かいものを常時身体の中に取り入れるようになり、代謝がよくなって身体の不調が全体的に緩和された気が。個人的には効果を感じているので、今後も続ける予定です。
ほかにもある!体思いなおすすめドリンク情報