Contents
皆さんは、「獅子身中の虫」という言葉をご存じですか? 聞いたことがなければ、読み方もわからないという方がほとんどかもしれませんね。ですが組織の中で働く人は、意味を知ることで「こんな人、私の会社にもいる!」と共感できるかもしれません。
「獅子身中の虫」とは、いったいどのような人のことを指すのか一緒に見ていきましょう。
「獅子身中の虫」とは内部の害をもたらす者のこと
まずは、「獅子身中の虫」の意味を辞書で確認してみましょう。
【獅子身中の虫:しししんちゅうのむし】
《獅子の体内に寄生して、ついには獅子を死に至らせる虫の意》1 仏徒でありながら、仏法に害をなす者。2 組織などの内部にいながら害をなす者や、恩をあだで返す者。〔補説〕「獅子心中の虫」と書くのは誤り。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
「獅子身中の虫」は、内部にいながら害を与える者や恩を仇で返す者を意味する言葉です。本来は、仏教にまつわる言葉で、仏の教えを受けながら、仏教に害を与える人のことを指しましたが、転じて組織にいながら害をなす人物にも用いられるようになったようです。
「獅子身中の虫」の語源は仏教語
「獅子身中の虫」は仏教語であり、語源は仏教の『梵網経(梵網経)』の中にあります。
『梵網経』では、出家した者が守るべき戒律を次のように述べています。「獅子は自分の体の中に巣食う害虫に食われて死ぬ。外からの虫に食われるわけではない。仏教もまた、外部から破壊されるわけではなく、教えに背く仏教徒によって破壊される。」
この戒律から転じて、組織の内部にいる者が内部から害をもたらし、組織を破壊する例えとして使われるようになりました。
「獅子身中の虫」の読み方
「獅子身中の虫」の読み方は、「しししんちゅうのむし」です。「身中」は「みなか」ではなく、「しんちゅう」と読むことに気をつけてくださいね。また、「獅子心中の虫」と誤用するケースも見られるためご注意を!
「獅子身中の虫」を使うときには注意が必要
「獅子身中の虫」は、組織の内部にいる者が害をもたらすという意味です。どんな組織にもあてはまる言葉ですが、社会人であれば会社がもっともイメージしやすいでしょう。また、家族などの身内についても使われることがあります。
誰かを「獅子身中の虫」と表現する場合、裏切り者というニュアンスで使うことが多いため、言われて気持ちの良い人はいないはず…。たいして悪いことをしていない人に対して、使うことのないようにしましょう。
「礼儀知らず」「恩知らず」な会社の人物にも使う
「獅子身中の虫」は、組織を内部から壊す者という意味がありますが、そこまで深刻な意味でなくても、礼儀知らずや恩知らずといった批判として使うことがあります。一般的には、こちらでの使用することのほうが多いかもしれません。
恩を受けているはずの組織に対して感謝の気持ちを示すこともなく、それどころか何らかの害をもたらす人物を例えます。組織を壊す裏切り者という意味ほど強くはありませんが、いずれにしてもネガティブな意味なので、安易に使うべきではないでしょう。
「獅子身中の虫」の例文・会話例
続いて、「獅子身中の虫」の例文を見ていきましょう。
【例文】
・社内の機密事項を漏らした彼は、さしずめ獅子身中の虫だ。
・獅子身中の虫のような社員が横領をしたせいで、会社の社会的信用まで失われた。
・目をかけてくれた先輩にその仕打ちとは、まるで獅子身中の虫だね。
【会話例】
「どうしてこうも社内のトラブルが続くんだろう。」
「一度、内部の調査をして獅子身中の虫を見つけ出したほうがよいと思うよ。」
「獅子身中の虫」はこのように、会社に損害を与えたり、身内に迷惑をかけたりするようなケースで使います。裏切り者と言い換えても意味が通じる点がポイントです。
「獅子身中の虫」の類語と関連語
「獅子身中の虫」の類語には、「恩を仇で返す」があります。