【タンパク質】卵中華スープ
タンパク質を豊富に含む卵を使った中華スープ。生姜も加えるので体を芯から温めてくれます。
【作り方】
1. 鍋にごま油を引いて火にかけ、香りが出たら生姜を入れて軽く炒める。
2. 1に水を入れ、中華スープの素と胡椒を加えてひと煮立ちさせる。
3. 火を弱めて水溶き片栗粉でとろみをつける。
4. ゆっくり溶き卵を入れてかき混ぜ、青ネギを仕上げにのせて完成!
【ビタミンC】アボカドバルサミコ
熱に弱いビタミンCは、煮込んで作るカレーに不足しがち。ビタミンCやビタミンEなどを多く含むアボカドを使った副菜があると便利!
【作り方】
1. アボカドを半分に割って種を取り除く。
2. くぼみにバルサミコ酢をたらして出来上がり!
【カルシウム】じゃことチーズのカリカリサラダ
カレーはカルシウムも不足しがちだと言われています。カルシウムを摂取する場合は、カルシウムの働きをサポートするビタミンDを含む食材と合わせて摂るのがおすすめです。
【作り方】
1. サニーレタスを一口大にちぎって冷蔵庫で冷やしておく。
2. ミニトマトを半分に切り、チーズを7〜8mmの角切りにする。
3. フライパンにオリーブオイル、ちりめんじゃこを入れたら弱火で3〜4分炒める。
4. 器に1を盛ったら2を散らし、3を油ごとじゅっと回しかける。
5. 仕上げにレモン果汁、しょうゆ、砂糖、こしょうをかけ、全体をざっくり混ぜたら完成!
【目次】 [hide]
美味しくて栄養もあるおすすめのカレーレシピ
きのこのバターチキンカレー
きのこを使った本格的なスパイスカレー!
【材料】
・鶏もも肉(唐揚げ用)… 300g
・[マリネ用]
プレーンヨーグルト… 100g
塩… 小さじ1/2
にんにく… 1片 すりおろす
生姜… 1片 すりおろす
コリアンダー(パウダー)… 小さじ1
クミン(パウダー)… 小さじ1
レッドチリ(パウダー)… 小さじ1/2
ターメリック(パウダー)… 小さじ1/2
・バター… 20g
・スパイス(ホール)
クミン… 小さじ1
カルダモン…3 粒
・トマトピューレ… 100ml
・玉ねぎ… 1/2個 みじん切り
・塩… 小さじ1/4
・水… 50ml
・スパイス(パウダー)
ガラムマサラ… 小さじ1
・しめじ… 1パック 小房に分ける
・生クリーム… 50ml
・パクチー… 適量
・ジャスミンライス 表示通り炊く
【作り方】
1. 鶏肉とマリネ用の材料をビニールに入れ揉み込み、冷蔵庫で30分~半日置く。
2. 鍋にバター、ホールスパイスを入れて中火にかけ、焦がさないよう2分ほど炒める。
3. 玉ねぎを入れたら塩をふり、玉ねぎの水分が出てきたら弱火にし蓋をする。5分ほどで蓋をあけて中火にし、トマトピューレを加えて水分を飛ばすように混ぜる。
4. 1の鶏肉をマリネ液ごと加え混ぜ合わせながら10分ほど煮込む。
5. 仕上げにガラムマサラ、しめじ、生クリームを入れ、とろみがでるまでさらに5分ほど煮たら出来上がり。ジャスミンライスにカレーを盛り、パクチーをのせていただいて。
サルサを使った夏野菜のメキシカンカレー
【材料(4人分)】
合いびき肉… 300g
なす… 3本(270g)
ピーマン…2 個
黄パプリカ… 1/2個
カゴメ ラウンドレッド(トマト)… 2個
サラダ油… 大さじ1
カゴメ基本のトマトソース… 1缶
カレールウ… 2皿分
水… 1・1/2カップ
ご飯… 適量
カゴメサルサ… 適量
【作り方】
1. なすとピーマン、パプリカを2cm角に切る。トマトはくし形切りにする。
2. フライパンに油を熱したら、ひき肉を炒め色が変わったタイミングでなすを加えて炒める。
3. なすがしんなりしたら、ピーマン、パプリカを加えて炒める。
4. トマトソースと水を加え沸騰させたら、野菜が煮えるまで約10分ほど煮る。
5. 一度火を止めカレールウを溶かし、トマトを入れて中火で5分煮る。
6. ごはんに5をかけ、サルサを添えたら出来上がり!
▼あわせて読みたい