Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE レシピ

2024.10.26

おうちで簡単にできる「干し芋」のつくり方。サツマイモを使ったお菓子も

「干し芋」に適したサツマイモを選ぶ

スーパーなどで見かけるサツマイモには様々な品種がありますよね。食感がホクホクした「鳴門金時」や「紅あずま」、水分が多くしっとりとした食感の「紅はるか」や「安納芋」などといった品種があります。その中でも「紅はるか」や「安納芋」など、しっとり系のサツマイモが「干し芋」に適しています。

しっとりとした食感で濃厚な甘さがあるサツマイモは、「干し芋」にしても美味しく食べることができるでしょう。また、市販の「干し芋」に使われているサツマイモは「玉豊」という品種。しかし、あまり、スーパーなどで見かけることはありません。もし「玉豊」が手に入れば、市販の「干し芋」のような味が再現できるでしょう。

サツマイモをじっくり蒸す

サツマイモの甘さを引き出すには、じっくり時間をかけて蒸すのが大切。時間をかけて熱を加えることで、サツマイモに含まれる酵素が働き、甘味成分を作り出すのです。強火で一気に蒸し上げずに、じっくり弱火で蒸すのが美味しいく仕上げるコツです。

オーブンを使って作る

天日干しで干し芋を作ると、天候に左右されるうえに時間がかかります。干す工程をオーブンに任せることで、時短になるほか、カビや虫の心配も減らせます。サツマイモを蒸したあと切って天板に並べて、余熱した100度のオーブンで1時間、裏返して1時間で完成です。

食品乾燥機を使う

裏返す工程が面倒な場合は、食品乾燥機を使うと良いでしょう。蒸してスライスしたサツマイモを食品乾燥機に入れて作ります。温度が高く、長くなるほど乾燥が進みますので、セミドライ〜ドライまでお好みの干し具合を見つけてみてください。ドライになるほど、長期保存が可能です。

干し芋の保存方法

干し芋の保存方法をご紹介します。

冷蔵保存

干し芋は完全にドライになってはおらず、中に水分が残っている状態であるため、カビが生える可能性があります。自家製の場合は、ラップで包んで冷蔵庫へ入れて保存するようにしましょう。冷蔵保存の場合は1週間ほど保ちますが、なるべく早く食べ切るようにしましょう。

冷凍保存

干し芋を長期保存したい場合は、冷凍保存するようにしましょう。ひとつずつラップに包んでジッパー付きの保存袋に入れ、1ヶ月ほど保存することができます。食べる際は冷蔵庫に移して自然解凍するか、電子レンジで30秒ほど軽く温めます。電子レンジの場合、様子を見ながら秒数を伸ばしてください。

白い粉はカビ?

自宅で干し芋を作ると、干す過程や保存中にカビが生えることがあります。ただし、サツマイモの表面の糖分が結晶化して白く粉を吹いたようになることもあるため、見極める方法を知っておきましょう。キッチンペーパーや歯ブラシなどで軽く表面を擦り、白い粉が取れた場合は糖分である可能性が高いです。干し芋の中まで白いものが付着している場合や、白ではなく黒や灰色、緑がかった色の場合はカビですので、食べないように気をつけてください。

お家でつくれるサツマイモを使ったお菓子はある?

「干し芋」について解説してきましたが、秋になると店頭には美味しそうなサツマイモが多く並び、様々なサツマイモを使ったお菓子が食べたくなりますよね。お家でもつくることができる、サツマイモのお菓子を紹介していきます。

サツマイモを使ったお菓子
  1. スイートポテト
  2. 大学芋
  3. さつま芋チップス

干し芋

スイートポテト

実は、「スイートポテト」は日本発祥のお菓子なんです。材料はサツマイモ、砂糖、牛乳、バター、卵、とシンプル。サツマイモの素材の味を生かしたお菓子です。作り方はサツマイモを茹でて潰し、材料を混ぜて焼くだけ。オーブントースターなどで簡単に作れます。また、冷凍保存が可能なため、たくさん作って冷凍しておくと、いつでも食べることができて便利です。

大学芋

「大学芋」はサツマイモを素揚げして、砂糖や醤油などで作った甘い蜜や黒ごまを絡めたもの。お家で簡単につくることができるお菓子の一つです。「大学芋」をカリカリに美味しくするコツは、蜜をつくる際に混ぜ過ぎないこと。鍋に水と砂糖を入れたら、ヘラなどでひと混ぜするくらいでOK。あまり混ぜすぎると、砂糖が結晶化して食感が悪くなります。そして、よりカリカリにしたい場合は、砂糖の代わりに蜂蜜や水飴を使うのがおすすめです。

さつま芋チップス

パリパリの食感がやみつきになる「さつま芋チップス」。薄くスライスしたサツマイモを油で揚げ、甘いシロップであえたり、バターや塩で食べても美味しいお菓子です。片手で食べられるスナック感覚のお菓子なので、テレビや映画を見るときのお供にもおすすめです。

最後に

「干し芋」はそのまま食べても美味しい食品。特に天日干しを終えたばかりの「干し芋」は、柔らかく美味しくいただけます。しかし、しばらく保存しておくと硬くなるもの。そんな時は、オーブントースターや電子レンジで温めると柔らかくなり、甘さも増します。

もし、カロリーを気にしないのであれば、温めた「干し芋」にバターやアイスクリームをトッピングするのもおすすめ。たちまち満足感のあるスイーツに変身します。サツマイモは栄養価が高く、美容や身体に良い野菜です。「干し芋」や美味しいお菓子にして積極的に摂りたいですね。

1 2

あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!