アボカドはへたの部分から腐り始めるため、へたの周りが白っぽくなっている場合も食べるのを控えましょう。
アボカドが変色する理由
そもそもアボカドはなぜ変色するのでしょうか。その理由と腐っているかどうかを見極める方法を紹介します。

(c)AdobeStock
アボカドに含まれる酵素が酸化するから
アボカドには「ポリフェノールオキシダーゼ」という酵素が含まれています。この酵素が空気に触れることで酸化し、メラニン色素が生成されて黒や茶色に変色するのだそうです。
種に栄養素を運ぶ維管束は、特に空気に触れやすい部分であり、放置していると変色が目立ちます。酸化により変色したアボカドを食べても問題ありませんが、風味や食感が落ちることがあります。
腐っているかどうかを見極める方法
酵素が酸化して変色しただけのアボカドは、変色した部分以外はきれいな黄緑色を保っています。この状態なら腐っていません。
一方、腐っているアボカドは全体的に色が黒っぽくなっています。異臭がする場合や果肉が柔らかくなりすぎている場合も、腐っている可能性が高いでしょう。

アボカドの変色防止の方法
アボカドの変色は空気に触れることによる酸化が原因であるため、ラップをかけて空気に触れないようにする方法で変色を防げますが、それだけでは不十分な場合も。ラップをかける以外の効果的な方法を見ていきましょう。

(c)AdobeStock
レモン汁または酢をかける
アボカドにレモン汁をかけて保存すれば、変色防止につながります。レモン汁に含まれる酸が空気中の酸素と反応し、アボカドの酵素の働きを抑えるためです。
レモン汁をかけた後はしっかりとラップをかけ、冷蔵庫で保存しましょう。レモン汁がない場合は酢でも代用できます。
オリーブオイルを塗る
アボカドの変色を抑える方法としては、切り口にオリーブオイルを塗る方法もあります。オリーブオイルに含まれるオレイン酸に、酸化を防ぐ効果があるためです。
オリーブオイルを塗ったらラップをかけ、冷蔵庫に入れておきましょう。塗りムラがあると薄い部分から変色しやすくなるため、ムラがないようにしっかりと塗るのがポイントです。
電子レンジで加熱する
レモン汁やオリーブオイルを塗る方法では、アボカドの味が微妙に変化してしまう場合があります。味を変えずに変色を防ぐおすすめの方法が、電子レンジでの加熱です。
熱によりアボカドの酵素が破壊されるため、そもそもの変色の原因がなくなるのだそう。加熱時間は耐熱皿に乗せ、ラップをかけ600Wで15~20秒もあればOKです。ただし、加熱しすぎると反対に熱の影響で変色してしまうため注意しましょう。
冷凍保存する
アボカドの変色は冷凍保存でも防止できます。切った後ならレモン汁やオリーブオイルをかけ、冷凍用保存袋に入れてできるだけ空気を抜いて冷凍室に入れておけば、1か月は持つでしょう。
アボカドの冷凍保存は、切る前に丸ごと冷凍するのがおすすめです。そのままラップで包んで冷凍用保存袋で保存しましょう。

解凍する際は常温または野菜室で戻すのが基本です。常温で解凍する場合、放置しすぎると変色の原因になり得ます。
アボカドをおいしく食べるコツ
アボカドは追熟するため、食べ頃を知っておけばよりおいしく楽しめます。アボカドをおいしく食べるコツを見ていきましょう。

(c)AdobeStock
皮が黒色になったら食べ頃
アボカドの食べ頃は、皮が黒色になったときといわれます。皮が緑色になっているときは、まだ食べ頃になっていない場合がほとんどでしょう。
食べ頃になったアボカドは、指で押すと少し柔らかさを感じます。へたの周りにもわずかな隙間ができるため、併せてチェックするとよいでしょう。
なお、アボカドの栄養素は、熟すまでと熟した後で変化はないとされています。また、アボカドはエチレンガスを発生させる果物と一緒にビニール袋に入れておくと、追熟が進みます。早く食べたい場合は、リンゴやバナナと一緒に袋に入れておくのも一つの方法です。
熟すまでと熟した後では保存方法が違う
熟す前のアボカドの保存に適した温度の目安は、5~27℃です。15℃以上になると追熟するといわれています。そのため、熟すまでは風通しのよい暗所で常温保存するのがおすすめです。
一方、熟した後のアボカドを常温保存していると、追熟が進んで傷みやすくなります。すぐに食べない場合は冷蔵庫で保存しましょう。野菜室に入れておけば、4~5日程度の保存が可能です。
まとめ
-
アボカドが変色する理由は、アボカドに含まれる酵素が空気に触れて酸化するから
-
アボカドの切り口にレモン汁やオリーブオイルをかけておけば変色防止に期待できる
-
電子レンジで加熱する方法や冷凍保存する方法も、変色防止に有効とされる
アボカドが酸化により変色しても品質に問題はありませんが、味が変わる可能性があります。見た目が悪くなると食欲にも影響を与えるため、おいしく食べるために変色防止の方法を試してみてはいかがでしょうか。
画像:(c)AdobeStock
TEXT
Domani編集部
Domaniは1997年に小学館から創刊された30代・40代キャリア女性に向けたファッション雑誌。タイトルはイタリア語で「明日」を意味し、同じくイタリア語で「今日」を表す姉妹誌『Oggi』とともに働く女性を応援するコンテンツを発信している。現在 Domaniはデジタルメディアに特化し、「働くママ」に向けた「明日」も楽しむライフスタイルをWEBサイトとSNSで展開。働く自分、家族と過ごす自分、その境目がないほどに忙しい毎日を送るワーキングマザーたちが、効率良くおしゃれも美容も仕事も楽しみ、子供との時間をハッピーに過ごすための多様な情報を、発信力のある個性豊かな人気ママモデルや読者モデル、ファッションのみならずライフスタイルやビジネス・デジタルスキルにも関心が高いエディターたちを通して発信中。
https://domani.shogakukan.co.jp/
あわせて読みたい