Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 漢字クイズ

2023.10.22

「寸胴」ってどういう意味?「寸胴鍋」や「寸胴体型」についても解説

 

「寸胴」とは上から下まで同じように太く、ウエストのくびれがないことを指す言葉です。「寸胴」という言葉が入った「寸胴鍋」や「寸胴体型」は広く使われており、耳にしたことがあるかもしれません。今回は「寸胴」の意味や「寸胴鍋」の特徴、「寸胴体型」の原因と解消法などを解説します。

Tags:

「寸胴」とは上から下まで同じように太いことを指す言葉

自信をもって正しく読むことが意外に難しい「寸胴」。「寸」を「一寸(いっすん)」と同じように「すん」と読むと、「すんどう」ですが……さて、何と読むのでしょうか?「寸胴」を含んだ言葉に、「寸胴鍋」があることがヒントです!

寸胴

正解は……【ずんどう】でした!

【寸胴:ずんどう】1 上から下まで同じように太いこと。特に、ウエストのくびれがなく、胸から腰にかけての太さが同じであること。また、そのさま。「寸胴なからだ」2 「寸切り2」に同じ。
〔類語〕太い、太やか、太め、肉太、幅広、極太、骨太

寸胴」とは、上から下まで同じように太いことをあらわす言葉です。人間の体について表現するときには、ウエストのくびれがなく、胸から腰にかけて同じ太さであることを指します。

読み方は「ずんどう」です。「寸胴」という言葉自体は浸透していますが、前後の文脈がなく漢字だけ見て、正しく読める人は意外と少ないかもしれません。

「寸切り」と同じ意味で使われることも

「寸胴」は上から下まで一様に太いという意味のほか、「寸切り(ずんぎり)」と同じ意味で使われることがあります。「寸切り」とは、頭部を真横に切った茶入れや花器を指すほか、筒状のものをまっすぐに横に切ること、またそのものを意味します。「寸胴切り(ずんどぎり)」と同じ意味で使われる言葉です。

「寸切り」の「寸」は当て字で、本来は「髄切り」だったとされています。「すぐきり(直切り)」が音変化した言葉だとする説もあります。

【寸切り:ずんぎり】《「髄切り」の意。「寸」は当て字という。一説に「すぐきり(直切り)」の音変化とも》1 筒形のものをまっすぐ横に切ること。また、そのもの。輪切り。筒切り。寸胴切り。2 茶入れ・花器で、頭部を真横に切った形のもの。寸胴切り。3 大木の幹を切って下だけ残し、茶室の庭などに植えて飾りとするもの。寸胴ぎり。

「寸」を含む言葉は「一寸」「忌寸」など

「寸胴」に含まれる「寸」という字を使った言葉には、ほかに「一寸」や「忌寸」などがあります。

「一寸」は「いっすん」と読み、中国が起源の日本古来の計量法である尺貫法(しゃっかんほう)において、一尺の10分の1の約3センチメートルの長さをあらわします。物件を購入する際、図面に「四寸の柱」といった表記を見かけることがあります。これらも尺貫法を用いた長さです。そのほか、「一寸」は時間や長さが短いことのたとえとしても使われます。

「忌寸(いみき)」は、天武13(684)年に天武天皇が制定した八色の姓(やくさのかばね)の4番目の姓で、帰化系氏族に与えられたものです。八色の姓とは、天武天皇が家格の尊卑を示し、氏族を朝廷のもとにおくために従来の姓を統合した制度をいいます。

「胴」を含む言葉は「双胴」「寸胴切り」など

「寸胴」の「胴」を含む言葉としては「双胴」や「寸胴切り」などが挙げられます。「双胴」は「そうどう」と読み、意味は船舶や航空機に胴体が2つあることです。

双胴船」は2つの船を平行に並べ、最上部のデッキである上甲板(じょうかんぱん)の場所で結びつけた船のことで、カタマラン船ともいいます。甲板の幅が広いため、客船やカーフェリーのほか、広い作業甲板が必要な船に適しています。

飛行機の「双胴機」は、第一次世界大戦が始まった20世紀のはじめに登場した、プロペラの配置箇所の都合上、胴体が2つあるタイプのものです。シューティングゲームなどで、その形を見たことがある人もいるかもしれません。

「寸胴切り」は、「寸胴」の意味の1つである「寸切り」と同義語です。既にお伝えしたとおり頭部を真横に切った茶入れや花器のことや、筒状のものをまっすぐに横に切ること、またそのものを指す言葉です。

「寸胴鍋」の豆知識

「寸胴」という言葉から、まっ先に「寸胴鍋」を連想する人もいるでしょう。「寸胴鍋」とは文字通り、上から下まで直径が同じの、円筒形の厚手の両手深鍋のことです。

寸胴

一般的な鍋よりも熱伝導率が高いため温まるのが早く、冷めにくいという特徴があります。また、長時間煮込んでも水分が蒸発しにくいため、ビーフシチューやカレーなどの煮込み料理に適しています。

「寸胴鍋」の選び方

「寸胴鍋」を選ぶ際には、サイズ、素材、価格に注目しましょう。

寸胴鍋」は給食や炊き出しで使われる大容量のイメージが強いかもしれませんが、大きさはさまざまで、1人用の小型なものもあります。「寸胴鍋」は通常の鍋よりも高さがあるので、購入してから収納できないことに気づくといったことがないように、収納スペースに合うサイズを購入しましょう。

「寸胴鍋」の素材としては主にアルミ製、ステンレス製、モリブデン製の3種類があります。アルミ製は熱伝導性が高いため焦げ付きにくく、ステンレス製はアルミ製に比べると焦げ付きやすいですが、鍋の寿命を左右するとされる「塩」への耐性がもっとも高いとされます。そして、モリブデンとは銀白色のレアメタルの1種で、ほかの素材よりも腐食に優れ丈夫な点が特徴です。

価格はブランド品や職人の手作業によるものなどは高い傾向にあり、素材によっても変わってきます。一般的にはアルミ製、ステンレス製、モリブデン製の順番で高価になっていくことを覚えておきましょう。予算や使用頻度、用途に応じて選ぶと良いですね。

「寸胴体型」の原因と解消法

寸胴体型」とは、ウエストのくびれがなく胸から腰にかけての太さが同じ体型を指します。ネガティブな意味をもつため、他人に対して軽々しく口にするのは避けたほうがよいでしょう。

寸胴

「寸胴体型」を引き起こす要因としては、もともとの骨格、筋肉の少なさ、骨盤の歪みなどが挙げられます。猫背や足を組む習慣が、「寸胴体型」を加速させる可能性があります。

「寸胴体型」はプランクやウエストくびれ体操によって解消しましょう。「寸胴体型」を引き起こす要因と習慣、「寸胴体型」を解消する方法4つをご紹介します。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!