Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 漢字クイズ

2024.05.13

読み方によって意味が異なる【気質】の意味を解説

 

意味は頑固さや責任感の強さ

「職人気質」は頑固であることや責任感が強いこと、仕事に対して熱心に取り組む様子を表す際に使われます。「職人気質の人」のように、仕事に妥協しない姿勢を褒める場面で用いられることも多いです。

一方で、「職人気質」は「気難しい」「恐い」などのネガティブなニュアンスも含みます。褒め言葉としてもネガティブな表現としても使えるため、文脈からどちらの意味を表すのか判断しなければいけません。

▼あわせて読みたい

「職人気質」の使い方と例文

「職人気質」は人の性格や性質を意味するため、職人以外の人にも問題なく使えます

また、後ろにネガティブな表現を付け加えると、批判的な意味をもたせることも可能です。「職人気質」の具体的な使い方を例文で確認してみましょう。

・彼女は【職人気質】な人なので、考え方を変えることはないでしょう。
【職人気質】の人には安心して仕事を依頼できる。
・【職人気質】な性格が悪いわけではないが、今までのやり方に固執して、売り上げが上がらないのは困ったものだ。

気質

「職人気質」の類義語は「職人魂」など

「職人魂(しょくにんだましい)」は「職人気質」の類義語の一つです。プロ意識をもって仕事に取り組むことを指し、主に専門的なスキルを要する職人や仕事に対して使われます。なかでも、手作業で物づくりに取り組む人に対して用いられる傾向があります。

融通の利かない人を表す「堅物(かたぶつ)」は、ネガティブな意味合いでの「職人気質」に似ている表現です。主に生真面目すぎる性格に対して使われます。漢字表記は「堅物」ですが、ひらがなで表記されることも多い表現です。

▼あわせて読みたい

【目次】

まとめ

「気質」は「きしつ」「かたぎ」と読み、前者は元々備わっていた性質のこと、後者はある職業や地域に共通する性格のことを指します。使い分けに迷わないように、「きしつ=個人の性質」「かたぎ=集団に共通する性質」と覚えておきましょう。

「気質(かたぎ)」は「職人気質」という形で使われることが多く、この場合は頑固な性格や責任感の強さを表します。「気質」の読み方や使い方、よくある表現を理解し、適切な場面で使ってみてください。

記事内写真・イラスト(C)ShutterStock.com
メイン・アイキャッチ画像(C) AdobeStock

1 2

▼あわせて読みたい



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!