Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE ことわざ

2022.09.19

【根も葉もない】とはどんな言葉?類義語・対義語・使い方まで解説!

 

根拠のない噂話を否定するときに「根も葉もない」と表現することがあります。この言葉はどのような意味や語源を持つ言葉なのでしょうか。本記事では、言葉の意味はもちろんのこと、類義語や対義語、使い方、例文などを解説していきます。

Tags:

「根も葉もない」とはどんな言葉?

根拠がはっきりしない噂話などを、よく「根も葉もない噂話」と表現します。ではこの、根も葉もないというのは、一体どのような言葉なのでしょうか。まずは、この慣用表現の意味や語源について解説します。普段なんとなく使っている言葉も、正しい意味と言葉のなりたいを知ることで、今までとは違った印象になるかもしません。

言葉の意味

「根も葉もない」という言葉を調べてみると、以下のように解説されています。

【根も葉もない:ねもはもない】
何の根拠もない。でたらめである。

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

「世間話に花を咲かせる」などのように、会話や噂話というのは、しばしば植物に例えられることがあります。「根も葉もない」というのも同様で「根拠」を、植物の「根」や「葉」にたとえ、それらが一切ないにも関わらず、花だけが咲いてしまっていることを表現しています。

言葉の語源

「根も葉もない」という慣用句の語源を理解するうえで、会話が植物にたとえられることを前提にすると分かりやすくなります。

通常、植物とは「根」や「葉」が育ってから、最後に花を咲かせます。つまり花にとって「根」や「葉」は土台となるわけです。この土台が、噂話においては「根拠」となります。「根拠」という言葉に「根」が付いていることもこのためでしょう。

それらが一切ないのにも関わらず、「花(噂)」だけが咲いているため、「根拠や確証がない=デタラメ」という意味で「根も葉もない」と表現されるようになったそうです。

根も葉もないの類義語

根拠や確証がない、デタラメであることを意味する言葉には、根も葉もないの他にもさまざまな表現があります。「事実無根」「根拠薄弱」「口から出まかせ」といった表現は、根も葉もないと同じ意味(類義語)として知られる言葉です。いずれも「根も葉もない」よりも、ストレートな言葉であるため、意味が分かりやすいでしょう。

事実無根(じじつむこん)

事実無根とは、その漢字からもわかるように、そのような事実はない…つまり「デタラメだ」という意味で使用されます。「無根」というのは、先ほど解説したように、根拠となる「根」が「無い」という意味です。「事実無根のでっち上げだ」などの表現を耳や目にしたことのある方も多いでしょう。

根拠薄弱(こんきょはくじゃく)

こちらの四字熟語も、根も葉もないと似た意味で使用されます。ただし、少々ニュアンスに違いがあります。

根拠薄弱という言葉は「確固たる根拠がない」という意味で使われます。「確固たる」という部分がポイントで、「根も葉もない」が全くのデタラメであることに対して、根拠薄弱は「断定するほどの根拠はない」といったニュアンスが含まれています。

口から出まかせの

「口から出まかせの〜」という表現は、思いつくままに口にしたデタラメやいいかげんな言葉という意味で使われる表現です。これは「根も葉もない」という言葉と、ほぼ同じ意味で使われる言葉です。

その場で思いついたことを、あたかも事実かのように話してしまう様を「口から出まかせ」と表現しています。その場しのぎの「はったり」のようなニュアンスで使われています。

根も葉もないの対義語

根拠がないデタラメという意味で使われる「根も葉もない」という言葉ですが、真逆の意味で使用される言葉もあります。証拠がしっかりしていて「噂」ではなく「事実」として語られる場合は「証拠歴然」という言葉が使われます。また事実のままではないものの、話の内容に近い事実はあるのではないかと疑われる場合「火のない所に煙は立たぬ」と表現されます。ここでは「根も葉もない」の対義語として、この2つを解説します。

証拠歴然(しょうこれきぜん)

証拠歴然というのは、言葉通り「誰からみても明らかな証拠が揃っている状態」を表しています。「証拠」は説明するまでもありませんが、「歴然」という単語は、普段あまり目にしないものです。

歴然という単語には「まぎれもない」「はっきりしている」「明快である」といった意味があります。証拠と組み合わせることで「証拠ははっきりしている」という意味になります。

火のない所に煙は立たぬ

全く根拠がなければ、そもそも噂を建てられることはないという考えから「火のない所に煙は立たぬ」という言葉が使われることもあります。多くの場合は、根拠などが示されてはいないものの、噂が立つからには、何か原因があるのではないかといった憶測が飛び交う際に使われます。

火種となるものが全くない場所から、突然煙だけが現れることはないといった意味から、この表現が使われるようになりました。

根も葉もないの使い方や例文

「根も葉もない」という言葉は、基本的にネガティブな場面で使われることの多い慣用句です。では具体的に、どのような使い方をするのでしょうか。本章では、実際に「根も葉もない」という言葉の使い方について、会話の中での例と文章の中での例を紹介します。例文を参考に、根も葉もないという表現をどんどん使ってみてください。

言葉の使い方

日常会話や文章の中で「根も葉もない」という言葉を用いる際は、以下のような使われ方をしています。

例文

・採用面接のときは、自分のエピソードを多少の脚色して話すと思うけれど、根も葉もないことを話すことはいけないと思うな。

・有名俳優のスキャンダルがSNSで拡散されていたけど、今日、所属事務所から正式に「根も葉もない噂である」という内容の表明があったらしいよ。

・たとえ、根も葉もない内容だったとしても、メディアが報道することによって、あたかも事実のように扱われてしまうのは、恐ろしいと感じる。

・彼は事実であるように語ることが得意だが、実際には根も葉もない噂話だと理解しておかなければならない。

・信じ難い話であったため、根も葉もない話であろうと考えていたが、全て事実であったのだと後に知ってしまった。

 

「根も葉もない」を正しく使おう!

「根も葉もない」という慣用表現について、言葉の意味や語源、類義語、対義語、使い方の例を紹介しました。事実や根拠がなく、デタラメな話を「根も葉もない」と表現します。

SNSなどの普及に伴って、このような「根も葉もない」情報に触れる機会が増えています。証拠不十分な噂話を真に受けず、しっかりと根拠を確認したうえで、情報を精査してくださいね。

あわせて読みたい

知っているようで知らない!? 【対岸の火事】ってどういう意味?
【備えあれば憂いなし】意味と由来を詳細解説
【犬も歩けば棒に当たる】の棒とは幸運、それとも悪運?押さえておきたい類語4つも解説



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!