Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

EDUCATION 子供の習い事

2022.11.28

英会話教室が薦める「子供向け英語アプリ」|幼児から小学生まで・8選【子供の習い事】

 

隙間時間を活用できると人気の英語学習アプリ。でも、自分ではどのアプリを使えばよいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、アプリを使った勉強法のメリット&デメリットと、おすすめの英語学習アプリをご紹介します。

Text:
keiko kido
Tags:

英語学習アプリとの上手なつきあい方

自宅で気軽に学習できると人気の英語学習アプリ。ゲーム感覚で楽しめる一方、これで本当に英語が身につくの? と疑問に感じることもありますよね。そこで、英語学習アプリが本当に有効なのかどうか、やる気スイッチグループの子ども向け英語・英会話スクール「WinBe(ウィンビー)」教務研修課担当者Matthew Lundholmさんと梅森 渚さんに教えていただきました。

最近はゲーム性のある楽しい英語学習アプリもたくさん出ており、自宅学習ツールの一つとして使うのはよいと思います。ただ、それだけに頼ると学び方や伸ばせるスキルは偏ってしまいます。言語はコミュニケーションの手段なので、友達と触れ合ったり会話をしたりしながら学ぶことが大事です。

【英語学習アプリのメリット】

1.楽しく学習できる

子供向けの英語アプリには、子供の好きなキャラクターが教えてくれたり一緒に学べたりなど、楽しく英語に触れられる工夫がされています。また、簡単に覚えられるルールでゲーム性のある英語アプリもリリースされています。成功体験を手に入れられるゲーム性のあるアプリを使うことで、努力することや達成することの喜びを体感することができるでしょう。映像だけではなく、子どもが直感的に楽しめる音楽や音などを取り入れているアプリも少なくありません。子供向け英語アプリであれば、勉強するというよりも遊んでいる感覚で英語を身につけることができるため、英語学習を継続することにも役立ちます。

2.リーズナブルに利用できる

子供向け英語アプリの多くは、非常にリーズナブルに利用可能です。アプリによっては、機能のすべてが無料で使えるものもあります。有料でも、無課金で十分に英語学習を継続できるアプリも多くリリースされています。課金するタイプであっても、英会話スクールなどと比べれば安く済ませられるでしょう。無料版や無課金で遊んでみて、子供が気に入ったアプリがあれば、有料版へ移行したり課金したりすることも可能です。まずは、複数の英語アプリを試すところから始めてみてはいかがでしょうか。

3.どこでも手軽に始められる

英語アプリの魅力は、いつでもどこでも手軽に英語学習を始められるところにもあります。スマートフォンやタブレットなどにダウンロードするだけで、英語学習の準備は完了。自宅はもちろん、外出先や移動中など、場所を問わずに英語に触れることができます。わざわざ英語学習のためにまとまった時間を確保する必要もありません。隙間時間にもアプリで遊ばせることで、日常生活の中に英語を取り込み、自然と英語に触れる環境を整えることができるのも大きなメリットと言えます。

【英語学習アプリのデメリット】

1.英会話の練習ができない

アプリを使えば、楽しく英語に触れることができます。しかし、アルファベットを覚えたり、英語の歌に触れたりと、基本的にはインプットの学習しかできません。覚える英単語を増やすことはできても、それを英会話という形でアウトプットする能力を身につけることは難しいのです。英語でコミュニケーションをとる能力をアップさせたいのであれば、英語アプリだけでは物足りないでしょう。AIを導入し英会話の練習ができるアプリもあるものの、まだ数は少なく、実際の外国人と会話できるほどの英会話力を伸ばすこともできません。子供向けの英語アプリは、あくまでも英語の基礎力を上げるためのものであることが多いようです。

2.アプリだけではバランスよく学べない

実用的な英語の能力を高めるためには、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの4技能をバランスよく身につける必要があります。英語塾や学校などの教育機関ではそのためのカリキュラムが組まれています。しかし、英語アプリのみでは、そうした正しいカリキュラムで英語学習を進めていくことは難しいでしょう。特に、英語検定や、英語の科目を含む試験の対策に向いているとは言えません。

【おすすめの英語学習アプリ】

アプリだけに頼るのは難しいとしても、英語に気軽に触れられるのは大きな魅力。そこで、子供の英語学習におすすめのアプリを教えていただきました。

1.Timmy’s Learning New Skills

イギリスのアニメーション「こひつじのティミー」のティミーと一緒に英語を学べるアプリ。6歳以下の子供向けのアプリで、ティミー以外にも、ラフィーやオータスといった可愛く親しみやすいキャラクターが英語の学習をサポートしてくれます。広告がないため、子どもに一人で集中して遊び続けてもらうことが可能。新しいボキャブラリーを増やしながらアイテムを探していく「I-Spy」、英語の指示に従って分類や選択を迫られる「Magic Box」、複雑なフレーズも聞き分けながらアイテムの識別を行う「Rub-a-Dub」と、3つのゲームで構成されています。英語のレベルがアップしても楽しめる工夫がされている点が魅力。英語の基礎スキルをアップさせることができるでしょう。

2.ワオっち!イングリッシュスクール!

2歳から小学3年生まで、幅広い年齢を対象とした英語アプリ。アルファベットや英語の数の数え方から、動物の鳴き声や呼び名、英語の挨拶まで学ぶことができます。コンテンツ数が多く、情報量も多いアプリなので、英語のレベルが上がっても飽きることなく英語学習を継続させることができるでしょう。特徴的なコンテンツの一つである「えいごdeかるた」は、かるたをしながらボキャブラリーを増やすことができます。また、1話8ページで構成されている英語絵本では、自然と英語に触れることができ、想像力を磨くことにも役立つでしょう。親子で読むことで、コミュニケーション能力も身につけることができます。

3.Pinkfong ワードパワー

200個ほどの英単語を楽しい歌や遊びを通じて覚えることができる、3歳以上を対象としたアプリ。英単語は、家族や動物、果物や天気、色や数字など、さまざまなカテゴリーにわかれているので、カテゴリーごとに共通認識を持ちながら英単語を学ぶことができます。125種類もある「英単語フラッシュカード」では、可愛いイラストや写真を用いて学べるなど、英単語の意味をつかみやすい工夫がされています。さらにおもちゃや乗り物、職業などテーマごとに動画も用意。動画にはすべて英語の字幕がついており、映像と音、文字などの情報を通して、感覚的に英単語を身につけることが可能。好奇心を育む遊びがたくさん用意されているので、英単語をしっかりと記憶に定着させることができるでしょう。

4.サメのかぞく ABCフォニックス

0〜5歳が対象の、発音と文字の関係性を学ぶための学習法である「フォニックス」をテーマとした英語学習アプリ。26話の童謡アニメーションや、英単語が学べるミニゲームなどで構成されています。アルファベットフレームと一緒に写真が撮れるカメラ機能も搭載。英語の基礎であるアルファベットの大文字と小文字をなぞり書きしながら覚えることもできます。すべてのスマートフォンやタブレットで使うことができるので、誰でも気軽に始めることができるでしょう。

5.楽しい英語 Fun English 子供英語学習:(ESL)

教育の専門家により設計された英語アプリで、広告なしで遊ぶことができます。就学前の子どもの英語学習に役立たせることができるでしょう。このアプリでは、543もの英単語とフレーズを、165のレッスンの中で学んでいきます。学習はカードを使ったゲームによって進められ、食べ物や乗り物、動物など身近なテーマの英語を学ぶことができます。ゲーム性もとてもシンプルで、リスニングやスピーキング、スペリングなどの学習が可能。英単語やフレーズの理解力もアップさせることができるでしょう。最大の特徴は、アメリカとイギリスのアクセントの両方を取り入れている点。さらに、男性と女性、両方の声も使用しているため、英語を正しく認識するための耳も鍛えることができます。

6.親子de英会話

4歳以上が対象の、親と会話ができるようになってきた子供におすすめの英語アプリ。親が英語初心者であっても、子どもと一緒に英会話を学ぶことができます。翻訳はネイティブ講師が担当。挨拶などのフレーズや、起床時、着替えや出かける準備をしているときなどに使える会話、食事やトイレ、天気や買い物、乗り物に関する表現など、日常で使える自然な英会話表現を身につけることが可能です。英語ニュースを担当していた人物の音声や発音が使用されているので、癖のない英語で学ぶことができます。子どもの会話部分は子どもの声で表現。リアルな音声を毎日聞くことで、正確かつ自然な英会話と触れることができる点が、このアプリの大きな魅力です。親子で一緒に成長していきたいと考える人に向けた英語アプリとなっています。

7.英語学習ゲーム(英語物語)

子どもから大人まで、年齢や立場にかかわらず英語学習ができるアプリ。日本各地をめぐるゲームで遊びながら発音や英単語、リスニング、文法といった、英語力向上に必要なあらゆる要素を学ぶことができます。子どもの英語学習のために使いたい場合は、小学生向けのレベルに設定して利用してみましょう。英単語や英文法だけではなく、英会話の勉強もゲームを通じて行うことが可能です。英検やTOEICにも対応しているので、本格的に英語学習をしたい人でも活用できるでしょう。登場キャラが1200種類以上もあるゲームは、対戦機能や協力プレイもできるなど、非常に充実。英語翻訳機能がついているので、リスニングの勉強にも役立ちます。遊び感覚で英語の勉強を始めたい人や、飽きっぽい子どもの英語学習にも最適。ゲームにもストーリー性があるので、継続性を身につけることもできます。

8.Duolingo

世界で最もダウンロードされている外国語学習アプリ。日本語の読み書きがある程度できる小学生高学年以上におすすめの英語学習アプリで、英語の単語・発音・文法をゲーム感覚で学ぶことができます。最初は簡単な英単語や文法から学び、成長にともない段階的に英語の種類や文法のレベルを上げていくことができるので、無理なく学習を続けることができるでしょう。ゲームは一問一答形式で、とてもシンプル。隙間時間に英語を学べる点も、このアプリの魅力です。レベルが上がったりスキルポイントやアイテムを獲得できた、モチベーションを保つ工夫もいっぱい! このアプリの利用者の学習データをもとに、英語力がより効率よく身につくよう、コンテンツが常にアップデートされている点も魅力です。

子供がアプリで英語を学ぶときの注意点!

子供向け英語アプリは英語学習のスタートには非常に有効です。しかし、注意点もあります。例えば、プレイ時間。英語アプリは、ゲーム性やストーリー性が練られているなど、子供が能動的に英語学習に取り組むための工夫がされています。だからこそ、熱中して何時間もプレイし続けてしまうことがあるので注意が必要です。特に、脳がまだ発達段階にある小さな子供に長時間スマートフォンやタブレットでアプリをプレイさせるのは避けたほうがよいでしょう。

そのためには、親子で事前にルールを決めておくことが必要です。どの時間帯に、どの程度の時間、その英語アプリを使うのかなど、スケジュールを組んでおくことをおすすめします。

英語アプリはとても便利ですが、やはり学べることには限界があるようです。英語をバランスよく学ぶためには、英会話スクールなどで学びつつ、補助的な役割で英語アプリを活用するのがよさそうですね!



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!