Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2022.10.20

「ご教授願います」の意味は?ビジネスシーンでの使い方や例文も紹介

 

何かを教えてほしいときに使う「ご教授願います」。ビジネスシーンでよく聞くフレーズですが、正しく使えているか不安になる人もいるのでは? 「ご教授願います」の意味や使い方、「ご教示」との違いについて解説します。

Tags:

「ご教授願います」の意味

「ご教授願います」はビジネスシーンで使われることが多い言葉です。入社したての方はもちろん、中堅やベテランになっても相手に教えを乞う機会はあるでしょう。また、似た言葉で「ご教示」といった表現もありますが、それぞれ意味が違っており使い分けをしないと失礼にあたる場合もあります。

パソコンを使って打ち合わせをする男女

「ご教授願います」は何かを教えてもらう際に使う表現ですが、そもそもの「教授」の意味は次の通り。

学問や技芸を教え授けること。(<小学館 デジタル大辞泉>より)

「学問や技芸を…」とあり、専門的な知識やスキルを身につけるべく、時間をかけて教えてもらうという意味であると捉えることができます。

また、「願う」は相手に何かを希望する意味となります。そのため「ご教授願います」には「専門的な知識やスキルについて教えてもらうようお願いする」といった意味となります。

「ご教授ください」との違いは?

「ご教授願います」の他に、「ご教授ください」という表現もあります。意味としては大きく変わりませんが、相手との距離感やお願いの強弱が変わってきます。「ご教授ください」は少しくだけた表現となりますので、相手との距離感が近い場合に使うとよいでしょう。

一方、「ご教授願います」はかしこまった表現になります。これまでやり取りが少ない相手などにお願いする場合は、「ご教授願います」を使いましょう。かしこまっている分、相手によっては強制的だと感じる方もいます。そのため、使う際は注意が必要です。

「ご教授願います」は会話の中でも使うの?

「ご教授願います」という表現は、メールで使われることがほとんど。ゆえに、会話の中で使われることは少ないでしょう。会話の中では、「教えてください」「ご指示いただけますか?」「ご意見伺ってもよろしいでしょうか」などが適切です。

ただ、重要な会議や、プレゼンテーションなどのかしこまったシーンでは、状況に合わせて「ご教授願います」や「ご教授いただけますと幸いです」という表現が適しているでしょう。

プレゼンテーションを行うビジネスパーソン

「ご教授」のビジネスシーンでの正しい使い方を例文で紹介

前述したように、「ご教授」は専門的な知識やスキルを教えてもらう際に使います。そうはいっても、具体的にどんな場面なのかイメージが湧きづらいかもしれません。ここでは、「ご教授」を使った例文をいくつか紹介します。

1:御社の専門分野である〇〇について、ご教授いただけますと幸いです

こちらは、得意先や協力会社に対し、よく使われる表現です。自分もしくは自社にない「専門性」について教えを乞う場合に使います。また、「ご教授いただけますと…」とすることで相手に強制感をあたえることなく、丁寧な印象になるでしょう。

1 2


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!