Contents
短めのボブ… 似合うか心配! 似合わせのコツって?
ボブが似合わないと感じる人は髪型が「顔型」に合っていないから?
過去に、短めボブにチャレンジして似合わなかった… 似合わないのがなんとなくわかる… という方は、自分の顔型に合っていないボブをセレクトしているからかもしれません。
骨格に合わせた髪型を選べば、どんな人でもボブは似合うと言われています。
意識したいのは「顔型」。丸顔に似合うボブと面長に似合うボブは一緒ではないのです。
顔型に合わせたスタイルを選べばしっかりなじむ
ボブが似合わないと感じる方は、何を意識すればよいのでしょうか。顔型別で似合うボブの形を提案していきます。
丸顔さん
丸顔さんには以下のようなボブスタイルが似合うとされています。
・前髪なしのひし形ボブ
・シースルーバングのボブ
・アシンメトリーなボブ
・長め前髪のボブ
ポイントは「縦長のラインを意識する」こと。丸みのある輪郭がシャープに補正されたようにカバーできます。
面長さん
面長さんは丸顔さんと違い、縦ラインは強調しません。意識するのは「横幅」です。
・前髪ありのボブ
・横幅を持たせた丸みあるボブ
・毛先にふんわり丸みをつけたボブ
・パーマやコテで巻いたボブ
前髪なしにチャレンジしたい場合は、髪をチークラインで流れるようにすると輪郭をカバーできます。
卵型さん
基本的にどんな髪型でも似合いやすい卵型さん。より卵型を生かすには以下のポイントを参考にしてみましょう。
・シースルーバング&タイトなボブ
・外ハネのワンレンボブ
・内巻きワンカールボブ
・ストレートボブ
・前下がりボブ
勇気がいるような髪型、旬な髪型に思い切ってチャレンジしてみるのもよいでしょう。
ベース顔さん
ベース顔さんは顔の面積をできるだけ小さく見せてくれるようなスタイルがおすすめです。
・前髪なしのボブ
・流し前髪ボブ
・チークライン前髪ボブ
・外ハネボブ
・長めのシースルーバングボブ
前髪はなし、または長めが◎ ぱっつん系は顔の横幅を強調、眉上は顔の面積を広く見せてしまうので避けるのが無難です。
前髪ありの大人可愛い短めボブスタイル7選
短めシースルーバングのショートボブ
短め&軽め前髪がおしゃれ見えを約束する垢抜けボブ。大人にはちょっぴりハードルが高い印象がありますが、薄く作り束感を持たせると程よくなじみます。
カット
首元がチラ見えする程度にカット。前髪は真ん中を薄めにして眉上、両端は頬骨にかかるよう徐々に長くして。丸みを出すため、トップには薄くレイヤーをオン。
カラー
明るめのオリーブベージュカラー。透明感があって優しい色合いなので、柔らかい印象を演出。
パーマ
ノンパーマでOK。前髪にゆるめのニュアンスパーマをかけてもGOOD。
スタイリング
ストレートアイロンか細めのコテで、毛先をほんのり外ハネに。オイルを根元から毛先まで薄くなじませて、コームでとかし整える。もみあげや前髪は、束感を維持するため内側からきちんとつけて。
モデルの顔型や髪質
若見えが叶うシンプルな短めボブ
短めでも顔まわりの髪を長めに残しているので、顔がバーンと前に出てしまうことを防いでむしろ小顔に! 頭が小さく見えるので、頭身バランスもよく見せてくれるシンプルなスタイルです。
カット
ベースはリップライン。襟足を短くし顔まわりは軽く見えるようにカットして。前髪は幅を広くしすぎないようにし、目の上で下ろしシースルーに。
カラー
ハイトーンのモカミルクティーベージュ。白髪が気になる人にもおすすめの髪色。
パーマ
ノンパーマでOK。根元が立ち上がらない人は、プリカールでふんわり見せるのもGOOD!
スタイリング
根元を立ち上げるように乾かし、ロールブラシを使って髪全体に丸みがつくようにブロー。最後は軽めのオイルをサッとなじませて完成。
モデルの顔型や髪質
透明感と清潔さが手に入る“前髪ありミニボブ”
よくある切りっぱなしのぱっつんボブに比べ、フォルムに丸みを持たせているからソフトな印象に。頭の形にフィットするためキレイに見え、うねりやごわつきが出てきた大人の髪でもおさまりやすいのがうれしいところ。フェミニンな雰囲気の中に直線的なカットラインをクールに効かせ、取り入れやすくもありながらおしゃれなバランス。スタイリングの簡単さも高ポイント。
カット
前髪は眉下に設定し、あごラインよりやや上でカットしたミニボブ。フェイスラインになじみやすいよう、サイドの角はとる。
カラー
明るめのトープベージュのワンカラー。くすみのある色なので、明るくても黄色くならず合わせやすい。
スタイリング
ドライ時の最後に、上から風を当てて広がりを押さえる。クセがある場合はストレートアイロンで真っ直ぐにしつつ、毛先だけほんの少し内に入るようにして丸みを出す。少量のオイルを手に広げ、手ぐしを通しながら整えて。そのまま前髪にもなじませて、ほのかな束感を。
このモデルの顔型や髪質
ラフなワンカールで抜け感のある大人ボブ
後頭部に丸みを持たせ、襟足をすっきりとまとめることで首が細く見えるうえ小顔効果も期待できます。顔まわりの毛束を耳にかけるとショート風のアレンジも楽しめる一石二鳥のヘアスタイル。
カット
グラデーションカットで立体感を演出。前髪は眉毛が隠れるギリギリの長さに設定。少しおでこが透けてみえるようにつくることで今っぽくカジュアルに。マスクをつけても明るい雰囲気に仕上がります。
パーマ
髪の根元からふんわりとしたワンカールのパーマで大人かわいい雰囲気のひし形シルエットに。
スタイリング
髪を軽く濡らた後、クリームをパール2粒分の量をとり、手のひらによく伸ばしてから全体によくなじませてからドライヤーで乾かす。顔まわり→襟足→トップの順でつけて、まとまり感と毛先の動きを。
●Use it
スタイルクラブ ライトワックス
モデルの顔型や髪質
丸みシルエットのすっきりボブ
丸みのあるシルエットのコンパクトなショートヘア。ストレートな毛流れとツヤのあるつるんとした質感で、軽やかさも清潔感も印象づけられます。
表面の髪は長めに残しているのでスタイリングが楽ちん。耳にかけるアレンジもきれいにまとまるから、マスクをつける日も快適に過ごせる。
襟足部分はキュッとコンパクトに仕上げてすっきりと。メリハリのあるシルエットがこなれ感をUP!
スタイリング
クセがある場合は、ブローやストレートアイロンなどで伸ばしておく。オイルを10円玉大とり、手のひらに伸ばしてから全体になじませる。浮きやすい襟足部分は収めるようになでつけるのがポイント。耳前の髪を耳かけして完成。
●Use it
ココロガミ ボタニカル スタイリングオイル
モデルの顔型や髪質
短めの前髪がしゃれたアクセントに! 大人カジュアルな艶めきボブ
アラフォーにも似合うよう、裾にグラデーションを入れたボブ。前髪はあえて薄く、短めにつくり、カジュアルな抜け感をプラス。オン眉でも攻めすぎずやわらかな雰囲気なのは、ゆるやかな丸みをおびたシルエットのおかげ。「出産でフェイスラインの髪が抜けてしまった」「エイジングにより顔周りのアホ毛が目立つようになった」というお悩みも、前髪をつくることで素敵に対応できます。
カット
ベースはあごラインの前下がりボブ。裾にグラデーションカットを施し、ハンドブローだけで内巻きになるようにする。モードになりすぎないよう、サイドの前下がりラインはゆるやかに。前髪は奥行きを浅く取り、眉の上でカットしてからラインをぼかす。
カラー
7.5トーンのバイオレットアッシュでカラーリング。大人世代は、ブルーやマット系のアッシュだとくすみが出やすいので、ツヤを重視したバイオレット系を選ぶのが正解。
スタイリング
基本はハンドブローでOK。きちんと整えたいときは、しっかり乾かしたあとにストレートアイロンで軽く内巻きにしてから、オイルを薄くつけて完成。
似合う顔型や髪質
※前髪の長さや幅、全体の長さを帰れば、顔型の欠点はカバーできる。
ひし形シルエットの小顔ショートボブ
どんな髪質や顔型でもカバーできるのが、ひし形のシルエット。正面から見たときにひし形になるように整え、長めに残した前髪を流すことで、大人っぽい仕上がりに。フロントの分け方や前髪の流し方で甘くも辛くも表現できるため、ON&OFFのヘアの違いをより楽しむことができそうです。
カット
前髪は目の下、サイドはあごラインあたりに設定したショートボブベース。前髪はからサイドにつなげてレイヤーを入れ、ウエイトバランスを調節する。
カラー
9トーンのアッシュベージュ。透明感があっておしゃれ見えするカラー。白髪染めでもキレイに表現することができる。
パーマ
毛先が曲がるくらいの軽いパーマをかけておくとスタイリングに手間がかからない。
スタリング
ストレートアイロンで毛先全体を内巻きにしてから、ほぐす。少量のミディアムワックスを手に広げ、毛先を中心になじませたら毛流れを整えて。パーマをかけている場合は、根元をふわっと乾かして、ワックスをつけるだけで仕上がる。
似合う顔型や髪質
※サイドと表面の長さのコントロールで、あらゆる顔型をカバーすることが可能。多毛でクセ毛だとショートを敬遠しがちだが、レイヤーやグラデーションカットを駆使して形をキープすることができるので、ぜひサロンで相談を!
前髪なしのクールな印象が大人っぽい短めボブ7選