Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY 髪型

2023.02.18

「うざバング」の髪型16選|伸ばしかけ前髪もおしゃれに保つためのセット方法も紹介

 

うざバングとは、名前の通り「うざったい」前髪のこと。どの顔型にも合わせやすく、アレンジ次第で前髪ありなしの両方が楽しめます。伸ばしかけの前髪を簡単にセットできるのもうれしいメリット。そんなうざバングのおすすめヘアスタイルをショート・ボブ・ミディアム・ロングの長さ別にご紹介します。

Tags:

「ショート」×うざバングのヘアスタイル

シースルーバングはタイトシルエットで知的な印象に

シースルーバングのショートヘアの正面写真

左横顔写真

目にかかる長めの前髪でも、シースルーバングならこんなに軽やか! リップラインでカットしたコンパクトなショートスタイルは、丸みのあるシルエットならやわらかい雰囲気に仕上がります。艶のあるダークカラーのストレートヘアで、きちんと感も。

顔周りの髪はすっきりと耳掛け。ツヤ感のあるストレートヘアをタイトなシルエットに仕上げて一気にあか抜けた印象に。スタイリング剤は、保湿力とキープ力のあるジェルタイプを使用。

うざバングがアクセント!大人かわいいマッシュショート

長めの前髪を流したマッシュショートの正面写真

右横顔写真

丸みを生かしたやわらかい雰囲気のマッシュショート。程よい重さを残しているから、まとまりがありながらもエレガントに寄りすぎず、今っぽいテイストに。髪を乾かすときに分け目を変えれば簡単にイメチェンもでき、トップに長さがあるから巻くこともできるので、ショートだけど変化が楽しめるはず!

全体はショートボブベース。前髪はリップラインあたりにして、レイヤーで流れやすくする。後頭部のウエイトはやや下位置に設定しつつ、襟足や耳周りがスッキリしすぎないように重さを残してカット。

パーマで動きを出す!センターパートのショートヘア

前髪を真ん中で分けたショートのパーマヘアの正面写真

センターパートのショートは性別問わず注目度の高いスタイルで、まさに今の時代にフィットしたジェンダーレスなムード。「自分らしさ」を楽しみたい人にイチオシです。

パーマでしなやかな動きをつけているから、ハンサムな印象のショートにやわらかい要素が加わり抜群のバランスに。なんといってもうれしいのは、スタイリングが楽なのにきちんと感があること。さらに、センターパートのパーマスタイルは根元がフワッとするため、気になる分け目の白髪が目立ちにくくなります。

丸みのある後頭部×コンパクトな襟足で絶壁カバー

前髪を分けたレイヤー入りショートヘアの左横顔写真

髪を耳にかけた左横顔写真

トップにレイヤーを入れて、丸みをつくることでフェミニンな印象のショートヘアに。襟足は短めにカットし、後頭部のふんわり感が引き立たせるのがポイント。メリハリのあるシルエットが首を細く長く見せる効果も発揮します。

前髪は目尻あたりからサイドに繋がるようにカット。やわらかな曲線を描くように流して。軽く耳かけしてもバランスよく仕上がります。扱いやすいまとまり感もキープ。カラーは8レベルのダークトーンをベースに、細かくハイライトを入れることで立体感のある仕上がりに。

「ボブ」×うざバングのヘアスタイル

面長さんにも◎骨格カバーが叶う“ひし形ボブ”

シースルーバングでサイドの髪を耳にかけたひし形ボブヘアの正面写真

首を傾げた写真

レイヤーカットでひし形シルエットをつくるのがカギ。耳横あたりに横幅をつくることで錯視効果が生まれ、小顔に見せることが可能。目にかかるギリギリの長さでカットした前髪、頬にはらりとかかる後れ毛で顔の幅も小さく見せられます。

おでこが見えるシースルーバングで抜け感を演出。カラーリングはツヤのあるパールベージュで透明感のある若々しい印象も手に入ります。

ざっくりセンターパートがゆるっと色っぽいこなれボブ

前髪を真ん中で分けた外ハネ切りっぱなしのボブヘアの正面写真

首を傾げた写真

今っぽいセンターパートは、カットでしっかり毛流れをつくっているためアイロンで巻きすぎなくてもいい感じになるのが特徴。前髪を厚くしていないので、センターパートでざっくりとかき上げても軽やかな束っぽさができ、それが顔にかかって大人っぽくおしゃれなムードをつくれます。

全体のスタイルは顎下でパツッとカットした切りっぱなしボブ。前髪は鼻ラインに設定し、なじむように顔周りにつなげてひし形シルエットをつくりやすく。

クール系ボブはオイルでツヤっとヘルシーに!

ワンレンボブヘアの右斜め前から見た写真

左横顔写真

スタイリングが楽ちんで、テクニックなしで決まるボブスタイル。あごラインで切り揃えたワンレンボブは、ツヤが出るタイプのスタイリング剤でツルンとした質感に仕上げるのが旬。保湿効果の高いヘアオイルを使用すれば、広がりやすい髪もきれいにまとまりやすくなります。前髪の根元は軽く立ち上げるようにセットを。

ツヤとうるおいのある質感で清潔感UP! 顔周りは後ろに流して動きを出すことで抜け感も手に入ります。

パーマでやわらかな質感をつくるショートボブ

ゆるいパーマをかけたひし形フォルムのボブヘアの正面写真

左横顔写真

エアリーなカールとやわらかい質感のサロンの仕上がりを再現できるパーマスタイル。ひし形フォルムをイメージし、襟足部分にくびれをつくるようにセットすることで小顔効果も手に入ります。

ランダムな毛先のハネ感もアクセントに。うなじがきれいに見えるショートボブでカジュアルな装いも女性らしく着こなせます。

「ミディアム」×うざバングのヘアスタイル

ヘルシーな女らしさが漂う“かきあげ前髪”

かきあげ前髪の毛先がハネたミディアムヘアで首を傾げた写真

左斜め前から見た写真

髪がすぐにペタッとなってしまったりする方におすすめしたいのが「プリパーマ」です。プリパーマとは、韓国語で「根元パーマ」のこと。プリパーマをかけることで根元がふんわりと自然に立ち上がるため、誰でも簡単にかきあげ前髪をつくれるのだそう。ペタンとした分け目で地肌が見えていると貧相に見えてしまうなど、30代・40代の髪悩みに多いボリューム不足も解消できます。

鎖骨レングスのミディアムスタイルは、チークラインの長さでサイドにつながるようにカットした長め前髪がポイント。プリパーマでラフなかきあげ前髪にスタイリングし、大人っぽくてフェミニンな雰囲気に。洗い流さないオイルトリートメントを使って、毛先までうるおいのある質感にすることでこなれ感も演出できます。

大人カジュアルな気分を楽しめるくびれミディアム+うざバング

薄めの前髪でオレンジブラウンカラーのくびれミディアムヘアの正面写真

大人っぽさは残しつつ、脱コンサバしたい人にすすめたいのがこちら。エレガントな印象のくびれスタイルにうざったい長めの前髪を合わせることで、今どきでカジュアルな要素をプラスします。ふんわり&くびれのベル風のシルエットは頭の形がよく見え、小顔効果も期待できること間違いなし!

ベースは鎖骨のやや上あたりでワンレングスにカット。前髪は薄く取り、鼻ラインでほんのりラウンド気味にカットを。ハチ上の部分のみレイヤーを入れて、ふんわり感を出して。

かき上げ+レイヤーのくびれミディアム

前髪を真ん中で分けた外に向かってカールしたミディアムヘアの正面写真

左横顔写真

くびれのあるミディアムスタイルは前髪をかき上げてアップバングにすると、甘めを抑えたクールな雰囲気に。顔周りにレイヤーが入っているため、流して後れ毛ぽく見せたり、顔に沿わせてモードなウルフスタイルに見せたりと、スタイリング次第で楽しむことができます。

全体の長さは胸と鎖骨の間くらいにして、トップのみレイヤーを。もみあげの長さを決め、サイドバングからもみあげにかけてローレイヤーでつなげて。

丸顔さんにも◎シンプルトップスを彩る、リッチなウェーブ感

前髪を流した大きめのウェーブがかかった肩の長さのミディアムヘアの正面写真

右横顔写真

たっぷりとしたウェーブで華やかさを演出してくれるパーマスタイル。ベースは肩につく長さがあればトライできるので、ミディアムスタイルに飽きてしまったり、伸ばしかけという人にもぴったりです。さっとひとつ結びにするだけでもおしゃれな仕上がりに。

片サイドだけ耳かけしてアシンメトリーシルエットにすることでメリハリが生まれ、フェイスラインをすっきりと見せてくれます。

「ロング」×うざバングのヘアスタイル

大きめカールで華やかに小顔見せ

微笑む女性

アンニュイな表情の女性

加齢とともに顔の筋肉が下がりやすくなることから「顔が長く見える」とお悩みの方は、大きめカールの巻き髪で縦長をカバーするのがベスト。全体的に重さを残してカットし、まとまりやすいロングヘア。顔周りのみレイヤーを入れて毛先に動きをプラスして毛先を動きやすくするのがポイント。華やかな大きめカールで横幅を広げることで、顔が長く見えるのを回避できます。

ナチュラルでやわらかなカールをつけられるエアウェーブパーマを。髪へのダメージが少ないうえ、スタイリングも時短できるので忙しい大人世代にぴったり。

コンサバ女性に似合うエアリーロング

前髪なしの内巻きワンカールのロングヘアの正面写真

後頭部写真

ナチュラルさを大事にしつつもきちんと感を見せたい人におすすめなのが、ふわっとしたワンカールのロング。甘いイメージですが、前髪がないのでビターな雰囲気も添えられます。

全体は肩下10cmでカット。顔周りのレイヤーはあごラインで設定し、後ろにつなげる。やわらかさが出るようにカットして。

ナチュラルニュートラルなこなれロング

わずかにゆるいウェーブがかかった前髪ありロングヘアの正面写真

しっかりカールだとキマりすぎてちょっと近寄り難い印象になることもありますが、ゆる巻きだと隙があってこなれ感が生まれます。クセ毛程度の動きがあるからロングでも重すぎず、適度な抜け感も。甘すぎず、かといってクールすぎることもないため、合わせる服のテイストを選ばないのもうれしいところ。

バストラインの前上がりロングをベースに、顔周りを中心にレイヤーを入れる。全体には低めのレイヤーを入れ、軽やかに見せつつ巻いたときに動きが出やすいようなサポートを。前髪は薄めに下ろしてシースルーにし、目の上ギリギリでカット。

気になるフェイスラインを大きなカールでカバーするリッチなロング

髪の下半分に大きなカールがかかったワンレングスのロングヘアの正面写真

左横顔写真

レディなヘアスタイルを求めている人にぴったりな、ビッグカールが目を引くロングスタイル。顔周りのレイヤーは、フェイスラインのカバーに最適だし、髪をまとめたときにもおしゃれな後れ毛になって、活躍間違いなし。大胆なハイライトカラーも、レイヤーの動きをサポートしつつ個性的なポイントに。ワンカール巻くだけでスタイルがキマるのもうれしい。

胸上のワンレングスベースに、あご位置くらいのレイヤーを入れ、そこからつながるようにサイドにレイヤーを入れて。スライドカットで毛量を調節し、動きを出しやすく。

うざバングのおすすめセット方法

巻くのは毛先だけ! ナチュラルにカールさせる

中途半端な長さの前髪は、カールさせるのが楽ちん! 使うのはコテではなく「ストレートアイロン」。

前髪を内向きに少しカールさせたロングヘアの正面写真
HOW TO

前髪を3つに分けた写真
1. 一度に巻こうとすると前髪が浮いてしまうので、髪を真ん中とサイドの3つに分けます。

アイロンで真ん中の毛束を巻いている写真
2. 160度に設定したストレートアイロンで毛束の中間を挟んだら、スーッと通して〝毛先だけ〟を軽く内巻きにしましょう。

アイロンでサイドの毛束を巻いている写真
3. サイドの毛束を巻く際は、ストレートアイロンとおでこが平行になるよう意識します。2と同様に毛先を巻きつつ、斜め下に逃すようにすべらせ、自然な八の字をつくりましょう。

4. 最後、バームを少量取り前髪になじませたら完成です。

センター分け前髪のアレンジ

顔周りを外巻きにして横幅をつければ、面長さんでも似合いやすい!

センターで前髪を分けたロングヘアの正面写真
HOW TO

前髪を3つに分けた写真
1. 前髪を真ん中2cmとサイドの3つに分けます。

アイロンで真ん中の毛束を巻いている写真
2. 160度に設定した32mmのコテを使い、真ん中の毛束を根元からしっかり内巻きにしましょう。少し持ち上げるイメージで巻くのがポイントです。

前髪にドライヤーを当てている写真
3. サイドの前髪は、八の字になるように通して軽く毛先を外ハネにして。その後真ん中の毛束をひっくり返し、ドライヤーの温風と冷風を交互に根元に当てて立ち上げましょう。

コテで前髪を巻いている写真
4. 立ち上げた真ん中の毛束を散らしたらセンターで分け、32mmのコテでさらに外ハネにしてなじませます。

耳前の毛束をコテで巻いている写真
5. 耳前の毛束を取ったら、コテで外側に2回転ほど巻き上げます。落ちてきた前髪や後れ毛も一緒に外ハネにして。

髪にオイルをなじませている写真
6. 最後は500円玉大くらいの量のオイルを手のひらに広げたら、手ぐしを前から後ろに通すようにしてしっかりなじませましょう。目の横のサイドの毛束をおさえて、顔周りの毛束をほぐしたら完成です。

【関連記事】

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!