Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

EDUCATION 子供の五感を育てる

2023.08.01

【100人に聞いた】自由研究のテーマアイデア集|人気の内容や選び方を紹介

 

長い夏休みには課題がたくさん出ますが、その中でも子どもも保護者も苦労するのが「自由研究」。何をやっても自由と、いう名の下に出されますが、子ども1人では題材すら聞められないことがほとんどなのでは。そんな自由研究は、テーマ選びが要。子どもが楽しく取り組めるものを選ぶためにできることを考えてみました。

【100人に聞いた】自由研究テーマの選び方とは

まずは、最大の難関である自由研究の「テーマ決め」。その方法もさまざま。子どもが親に押し付けられたと感じることは絶対に避けたいですよね。子どもが興味を持てることはマストとして、どのような形で自由研究の内容を決めたのか、100人にリサーチしました。自分の子に合っている方法を探ってみて。

子どもの興味

やはり子どもの興味の赴くままに取り組ませるという人は多く、理想的な形ですよね。旅行や博物館、美術館などをよく訪れるような子であれば、知識欲も旺盛で、さまざまな興味を普段から持っているとも言えます。

「子どもが本やテレビで興味を持ったことをテーマに決めています」(40代・栃木県・子ども2人)
「その時の子どもの思いつきと、日頃の言葉や態度から興味のありそうなものを親が選択して、最終的に本人が選ぶ」(40代・神奈川県・子ども1人)
「子どもに基本は任せていた。簡単であまり人と被らないような実験を選ぶようにしていた」(40代・岡山県・子ども2人)
「その時に興味のあることを子どもに箇条書きにしてもらい、自由研究として成り立ちそうなものを選んで調べたりしました」(40代・東京都・子ども1人)

インターネットから

ネットでまずは自由研究に関連する情報を検索。その上で、興味が湧いたものをピックアップするという人も。その際に重視しているのは実際に簡単にできるのか、用意するものが揃えられるのかを気にしているよう。

「ネットで検索してその中で自分が興味があることを選んでいる」(40代・三重県・子ども2人)
「ネットで調べて自宅で簡単にできそうなものにする」(40代・大阪府・子ども2人)
「ネットなどでやりたい内容を見つけてから用意するものなど考え、できそうなら進めていきます」(40代・長野県・子ども1人)

テレビから

夏休みの時期には、自由研究をテーマにした番組がいろいろと放送されていますよね。その情報を参考にして決めたという人も多いよう。実際の手順も分かりやすいのでとっつきやすいかも。

「テレビで見たことがあるテーマやおすすめを見て決めていた」(40代・愛知県・子ども1人)
「テレビで自由研究のおすすめが放送されたら参考にしていた」(40代・愛知県・子ども1人)

周りの意見

すでに自由研究に取り組んだことのある人にどんな内容に取り組んだことがあるのかを教えてもらったという人も。実際にやっている人がいるのであれば、自分でもできるかもと感じられますよね。

「お友だちからの情報」(40代・神奈川県・子ども2人)
「周りの人のアイディア」(40代・神奈川県・子ども3人)

自分でできること

子どもにとって無理があったり、必要以上に大変なものになってしまうと、自由研究自体がつらいものになってしまいますよね。そんな事態を避けるためには、身の丈に合っているものや、子どもが純粋に好きと思えるものを選ぶのもポイントのよう。

「子どもがやれそうなこと」(40代・岐阜県・子ども3人)
「研究しやすそうなこと、子どもが好きそうなこと」(40代・千葉県・子ども1人)
「子どもとその学年にあったものを相談して決めた」(40代・愛知県・子ども1人)

親が協力

子どもに任せたいところですが、なかなかそう簡単にはいかないもの。ずるずると先伸ばししてしまう前に、親の方から内容を提案したという人も多いようですね。その際に、せっかく親が選ぶのであればと、今後の勉強や知識を得ることに役立ちそうなものをセレクトする人が多いよう。

「親と話し合い、時代にあったものや、夏休み明けの学習進度に合ったものにしていた」(40代・東京都・子ども1人)
「時事ニュースなどをみて、話題になっているものをさらに深堀して調べてみるのはどうかと提案したりします」(40代・東京都・子ども1人)
「本人が考える様子が全くなかったので、親がテーマを決めて資料をプリントした」(40代・東京都・子ども3人)

参考になるものから

自由研究の参考本もたくさん出版されています。また、夏休みには児童館や博物館などでも自由研究講座のようなものもたくさん開かれていますよね。そこで参考になったものを自分の研究に取り入れるという案も。

「児童館や、科学館で下調べして毎年決めたり、ホームセンターでキットを購入する」(40代・兵庫県・子ども2人)
「自由研究の本を買ってその中から選んだ」(40代・和歌山県・子ども1人)
「進研ゼミの自由研究お助けブックのような冊子を見てそこからヒントを得ていた」(40代・千葉県・子ども2人)

動画から

動画でも自由研究テーマはたくさん。参考になるものを決めたら、動画なので分かりにくい部分は、一旦止めて確認できたりと、進めやすいのがいいところですね。

「YouTubeで調べる」(40代・広島県・子ども3人)

【100人に聞いた】自由研究で人気のテーマとは?

※アンケートは30~45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)

どんなテーマ決めを方をしたのか聞いたところで、実際に取り組んだ自由研究の内容を教えてもらいました。一番多かったのは35%の工作に。細かく紙にまとめたりすることがないので、取り入れやすいことが想像できます。次に多いのは、19.2%の調べ学習。興味を持ったことを思いのままに調べることができるので、探究心の旺盛な子には人気と言えそうです。さらに、実験が17.5%となり、手の込んだ内容でもトライしてみる子が多いことが伺えます。最後は、9.2%の観察。じっくりと時間をかけて研究をしたい子には向いているテーマなのでは。

【体験談】自由研究で取り組んだ実例を紹介

では、実際に取り組んだ自由研究を具体的に教えてもらいました。ぜひ、ここから参考にして今年の自由研究に取り入れるのもおすすめです!

工作

一番人気だった工作についても、内容はさまざま。また、作りたいものに合わせて選ぶ素材も色々で、自分がそれをどのように作れば効率よく、どうしたいかを明確に考えていることが伺えますね。

雑貨

おもちゃ的な要素で、作った後に遊ぶことができたり、飾って楽しめるものなど、実用的なものに人気が集まりました。

「ビー玉づくり」(40代・東京都・子ども1人)
「段ボールや廃材で制作」(40代・大分県・子ども3人)
「アイディア貯金箱」(40代・埼玉県・子ども1人)
「埴輪」(40代・新潟県・子ども2人)
「おもちゃ、木工作品」(40代・岐阜県・子ども3人)
「輪ゴム鉄砲」(40代・大阪府・子ども3人)
「二足歩行ロボットの製作。ロボットに興味があったので、身近な材料でモーターを使いロボットを作った」(40代・千葉県・子ども2人)
「スライムを作って楽しんだ」(40代・広島県・子ども3人)
「厚紙を小さく切り取り、立体的な犬の置物を作る」(40代・東京都・子ども1人)

手芸

手先が器用になると、細かい作業も得意に。高学年になれば、ぬいぐるみなど、大人顔負けのものが作れるようです。

「刺繍」(40代・福岡県・子ども4人)
「ぬいぐるみを作ったりした」(40代・北海道・子ども2人)
「洋服作り」(40代・千葉県・子ども1人)
「猫のフェルトマスコット」(40代・京都府・子ども2人)

調べ学習

調べ学習については、興味の幅が広いことが分かります。それぞれに普段興味を持っていたことを夏休みという長期間の中で調べてみたりと根気のいるものが多いようですね。

科学

科学についての興味の対象は幅広いことが分かります。観察だけではまとめられないので、上手に図鑑やネットを使っているようですね。

「虹ができる仕組みをネットで調べて、大きな画用紙に書いた」(40代・東京都・子ども3人)
「銀河鉄道の夜に登場する星座を研究した」(40代・東京都・子ども1人)
「脳について調べた。脳の働きを知ることで、今後の勉強に活かせたらと思った」(40代・愛知県・子ども1人)
「脈について調べる」(40代・茨城県・子ども1人)

歴史・地域

自分が住んでいる場所の地域情報や歴史に興味津々な子も。また、学校での社会の授業から、歴史や世界へと目を向ける子も増えてくることが分かります。

「昔の農業がどう発展してきたのかという内容。 学校の授業で興味を持ったから」(40代・栃木県・子ども2人)
「自分の住んでいる地域の観光や公園などを調べていた」(40代・神奈川県・子ども2人)
「通学路で地震が起きたら、気をつける場所を意識するため」(40代・愛知県・子ども1人)
「世界の民族衣装 ネットで世界のいろいろな地方の民族衣装をしらべてまとめていた」(40代・東京都・子ども2人)
「国旗を調べて絵を描く」(40代・愛知県・子ども1人)
「ご当地マンホール」(40代・三重県・子ども2人)
「自分の町の新聞づくり」(40代・愛媛県・子ども2人)
「百人一首や、江戸城の外壁の作りなど」(40代・東京都・子ども1人)

実験

実験は、その変化を楽しんだり、なぜこんな結果になるんだろうという素朴な興味を満たしてくれるものが多いよう。時間のある夏休みだからこそ、じっくりと取り組める内容ですね。

「イライラ棒。ゲームぽっさも気になった」(40代・神奈川県・子ども1人)
「氷の溶ける時間を調べる」(40代・京都府・子ども2人)
「濾過装置の素材についての研究」(40代・熊本県・子ども2人)
「水について。 いろんな種類のペットボトルの水の違いに疑問をもったから」(40代・三重県・子ども2人)
「カスピ海ヨーグルトの力について 免疫力アップに効果があるかをしらべたいと思ったから」(40代・山形県・子ども2人)
「カビの成長。夏は、放置しておくとどこでも生えるので」(40代・神奈川県・子ども2人)
「色々な液体を用意して凍る時間と溶ける時間を測って比べた」(40代・千葉県・子ども2人)
「10円玉をいろいろな調味料に付けて、どの調味料が一番10円玉がきれいになるか」(40代・千葉県・子ども2人)
「ペットボトルで雲をつくる」(40代・大阪府・子ども1人)
「紅茶の色の変化」(40代・茨城県・子ども2人)
「結晶の標本を育てて経過観察した」(40代・兵庫県・子ども2人)

観察

観察については生き物や植物の観察が多く見られましたが、単純に眺めるだけでなく、好きなものや成長の仕方など、より深く突っ込んだ内容を知りたい子が多いことが分かります。

生き物

自分の家にいる動物や身近な公園などにいる昆虫など、観察しやすい対象を選ぶ子が多いですね。その分、日々の観察がしやく、より生態を詳しく知ることができます。

「カブト虫の成長の様子。初めてカブト虫を飼うことになったので、食事の回数や寝てる様子、どのように一日を過ごすか興味津々だったので」(40代・長野県・子ども2人)
「ハムスターの赤ちゃんの成長観察。家で飼っているハムスターが赤ちゃんを産んだから」(40代・山口県・子ども2人)
「ありの研究。ありの好きな食べ物や習性」(40代・愛知県・子ども2人)
「虫について。どんな所にどんな虫が好むか?など」(40代・岡山県・子ども2人)

植物

植物についての観察は、その植物がどんな成長の仕方をするのか、どんな見た目の特徴があるのかなどをじっくり調べることで、見た目のきれいさなどとは違う発見ができることもありますよね。

「花の生態などの観察 (40代・宮崎県・子ども3人)
「木の観察、年輪など」(40代・兵庫県・子ども2人)
「スーパーで買った人参を切って水に浸し葉の部分を成長を観察する」(40代・大阪府・子ども2人)
「畑の野菜をデッサンしたり、野菜の種を使って絵を描いた」(40代・京都府・子ども1人)

天気

夏休み期間は概ね晴れ渡る天気な一方で、夕立やゲリラ雷雨など一過性の悪天候があることも。そんな夏休みを通した天気の変化について調べると奥行きのある観察になるはず。

「天候について調べました」(40代・埼玉県・子ども3人)
「雲の観察」(40代・埼玉県・子ども2人)

環境

「持続可能な社会」へ向けて環境問題が声高に叫ばれる今、自由研究として取り上げるのにはうってつけのテーマ。その先に、さらに気になる問題意識が芽生えそうですね。

「海水浴へ行ってシーグラスを拾って環境問題(ゴミ問題)などについてまとめていました」(40代・埼玉県・子ども1人)

子どもの興味を元に親はサポートを

子ども1人ではなかなか取りかかることのできない自由研究ですが、実例を聞いたところ、さまざまなジャンルの研究が挙がってきて、子どもたちの頑張りが伺えます。これから夏休みを迎え、自由研究に思いを巡らせているママたちは早めに子どもと相談しておくのがよさそうですね。

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!