Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.10.24

「小生」とはどんな意味?言葉の使い方・類似表現・注意点をまとめて解説!

 

ビジネスシーンでは「小生」という言葉が、たびたび使用される言葉です。基本的には、男性が一人称として使う言葉ですが、使用する際には注意点もあります。本記事では「小生」という言葉の意味や類義表現、使い方、使用時の注意点などをまとめて解説するため、参考にしてください。

Tags:

「小生」とはどんな意味?

ビジネスシーンでは自分のことを「僕は〜」「俺は〜」などと表現することはありません。ビジネスの場にふさわしい一人称を用いることが、求められているためです。

上記の言葉の代わりに使われる一人称の一つが「小生」という言葉です。本章では「小生」の意味をはじめ、ビジネスシーンで使えるその他の一人称、「当方」との違いについて解説します。

PCを操作しているビジネスマン イラスト

■言葉の意味

「小生」はショウセイと読みます。言葉の意味については、まず辞書における解説をご覧ください。

[代]一人称の人代名詞。男性が自分をへりくだっていう語。多く、手紙文に用いる。

〈小学館 デジタル大辞泉より〉

「小生」とは「僕」、「俺」、「私」と同様に、自分自身のことを示す一人称の一つです。ただし男性が使用する一人称であるため、女性が使用することはありません。加えて相手に対する敬意をこめるため、自分自身をへりくだった表現であることにも注意してください。

■ビジネスで使える他の一人称

ビジネスのなかでも、とりわけメール文で一人称を使う際は「下名」と表現することもあります。読み方は「かめい」であり、自己を謙遜して示す表現です。性別や職業による制約はなく、ビジネスメールなどでも使える、無難な一人称といえるでしょう。

もちろん「私」という表現も適切です。「下名」はやや堅苦しい印象を与えることもあるため、柔らかな文体にする場合は「私」を使用しても問題ありません

■「当方」との違い

小生と同じく、自分を指すときに「当方は〜」と表現することがあるかもしれません。「当方」という言葉は、単に「こちら」や「自身」を指すだけでなく、「私たち」という意味も含みます。ただし「当方」には、謙遜の意味は含まれていません。

特にビジネスの文脈では「当方」はよく使われ、通常は自分自身を指すのではなく、自身が所属している組織や部署を指す場合があります。

「小生」の類似表現

小生と同じく、自分自身を表す一人称には「小職」「下名」「本官」があります。本章では、それぞれの意味やニュアンスについて解説していきます。

意味をよく知らないままにしてしまうと「一般企業で働いているのに小職(本官)を使ってしまう」「下名を使って必要以上に堅苦しい文章になる」といったミスに繋がるため気をつけましょう。

PCでチャットしている人の手元 イラスト

「小職(しょうしょく)」

「小職」とは「ショウショク」と読みます。「小生(しょうせい)」とも類似しているため、誤解されやすい言葉です。「小職」は通常、公務員などの官職に就いている人が、謙虚な表現として自己を表す際に使う一人称です。

「小生」とは異なり、性別に関係なく使用できますが、注意しなければなりません。民間企業で働いている場合、自らを小職と表現するのは、誤用です。

「下名(かめい)」

前述したように「下名」は、性別や職業、立場などに関係なく利用できる、一人称です。「小生(しょうしょく)」と比べて、利用の幅が広いため、誤用しにくい特徴があります。ただし、相手に堅苦しい印象を与えてしまうかもしれません。また現代では、一般的にあまり使用されていない表現でもあるため、やや古臭いと感じる人もいらっしゃるでしょう。

「本官(ほんかん)」

「本官」は、公務員や官職に就いている方が使用する一人称です。この表現は、官職の方が自己を謙遜する際に利用されます。小職と同様に、民間企業に属する方が使用してしまうと、誤用となってしまうため注意してください。

また「本官」という言葉の代替として、「本職(ほんしょく)」という言い回しも存在します。

小生の使い方

これまでビジネスシーンでは「私」を用いていたという人にとって、実際に「小生」を使用する場合は、どのような使い方をするのか、悩んでしまうかもしれません。

そこで本章では、小生の使い方として、一般的な利用シーンや例文などを解説していきます。「使い方がわからない」という方は、本章の内容を参考にしてください。

PCで作業している男性の後ろ姿 イラスト

■使うシーン

小生(しょうせい)の意味と使用方法を理解したうえで、ビジネスの文脈でこの表現を使う例文を紹介します。「小生(しょうせい)」を用いるべき状況としては、以下の2つが考えられるでしょう。

・親しい友人に向けた最新情報の共有

・同僚に対する業務連絡

 

上記のようなシーンでは小生を使っても、特に問題ありません。小生を使用する際は、TPOをわきまえて活用していきましょう。

■使い方・例文

小生を使用するシーンを踏まえて、次に具体的な活用方法を解説します。小生を活用する際は、以下の例文を参考にしてください。

・暑い日々が続きますが、Aさんはいかがお過ごしでしょうか。「小生」はなんとかやっております。

・本日の打ち合わせですが、◯時スタートです。その前にアポがあるため、小生は◯分遅れで伺います。

 

「小生」を使う注意点

「小生」という表現は、勤め先がどこであっても使用できる一人称です。ただし用いる場合は、いくつか注意点もあります。

例えば小生は、基本的に男性が使う表現であることや、自分をへりくだる表現であっても、目上の人には使用しないことです。本章で詳しく解説していくため、知らないうちに失礼な言葉遣いにならないよう、注意してください。

PCと手のイラスト

■基本的には男性が使用する

繰り返しになりますが「小生」は、自己を指す一人称の表現であるものの、通常男性が用いる表現です。女性は一般的にこの表現を使いません。したがって女性の場合、特別な代替表現が存在しないことが一般的です。一般的には、女性は代わりに「私」(わたし、わたくし)を使用します。女性の場合は、職場では常に「私」に統一しておくと分かりやすいでしょう。

■相手の立場によっては失礼にあたる

「小生」という言葉は謙虚な表現ですが、目上の人に対しては使用しません。これは敬意を表す表現であるものの、目上の人に向けて使うと「無礼で生意気」と受け取られる可能性があります。

また「小生」は通常「同等か目下の人に使うべき」とされているため、目上の人に対しては避けましょう。ただし、同等か目下の人に使ったとしても「偉そうにしている」と誤解されることもあります。

「小生」を正しく使おう!

ビジネスシーンで使用できる一人称には、「小生」「私」「小職」など、さまざまなバリエーションが存在します。プライベートの場では「俺」や「うち」といった表現をしている方もいらっしゃるでしょう。

場面ごとに適切な一人称を使えるように、それぞれの違いを理解しておかなければなりません。誤用することのないよう、注意してください。

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!