Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.08.03

「リア垢」とは? 本垢との違いから作成する理由まで詳しく解説

複数のアカウントを活用してSNSを楽しんでいる人も多く存在します。その中の一つである「リア垢」がどのようなものなのか、また作成する理由について解説。本垢や趣味垢など、他のアカウントの種類についても押さえましょう。

Tags:

「リア垢」とは何のこと?

SNSを活用する人が増えた昨今では、複数のアカウントを作成し、目的によって使い分ける人も珍しくありません。その中で代表的な「リア垢(あか)」と、似た言葉で混同しやすい「本垢」について解説します。

スマホを持っている手元のイラスト

(c)AdobeStock

現実の知り合いとの交流用アカウントのこと

リア垢とは「リアルアカウント」の略で、現実の知り合いとつながるためのアカウントを指します。アカウントをネットスラングで「垢」と呼んでいることから、リア垢と略されるようになりました。

リア垢は、普段から顔を合わせる人とプライベートな話題を共有したり、イベントや近況報告を行ったりするために利用されるのが一般的といえるでしょう。現実の人間関係を維持・強化するためのツールとして役立てられている傾向がみられます。

リア垢以外にもさまざまな「〇〇垢」がありますが、リア垢は特に家族・友人・同僚といった、身近な人たちとの交流を目的としているアカウントです。

リア垢と混同しやすい「本垢」とは?

X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSでは、一つのアカウントを使うのではなく、複数のアカウントを作成する人も多くいます。たとえば、現実の知り合いとつながる「リア垢」、趣味で活用する「趣味垢」など、用途に応じて複数のアカウントを用意して使い分けるのです。

複数のアカウントを作成している人の多くは、メインで使用する「本垢」を持っている場合がほとんど。複数のアカウントの中でも、本垢はその人にとって重要な情報発信や交流の場となります。趣味に関する情報収集や投稿を中心に行っている人の場合、趣味垢が本垢となるでしょう。

このように、本垢はSNS活動の中心となるアカウントを指し、リア垢とは意味が異なります。現実の人との交流をメインとする人は、リア垢が本垢とするケースもありますが、リア垢が必ずしも本垢であるとは限りません。

リア垢を作成する理由とは

SNSを活用する人は、なぜわざわざリア垢を作成してアカウントを分けるのでしょうか? リア垢を作成する理由と、活用方法について考えていきます。

スマホを使う女性

(c)AdobeStock

現実の知り合いと積極的に交流したいから

現実の知り合いと積極的にコミュニケーションを取るために、リア垢を作成する人もいます。リア垢を活用すれば、友人や家族、職場の同僚など、現実の知り合いとSNS上で共通の話題が見つかりやすくなるためです。

たとえば、職場の上司や先輩など、普段は会話のきっかけが少ない関係でも、SNSの投稿を通じてコミュニケーションが取りやすくなる場合もあります。さらに、引っ越しや転職などで物理的な距離が生じても、リア垢でつながっていれば関係性を維持しやすいかもしれません。

リア垢は、現実の人間関係をインターネット上でサポートし、日常のコミュニケーションを円滑にするツールとして有効といえるのです。

アカウントを分けて自由に投稿したいから

現実の知り合いに見られたくない投稿は別のアカウントに、見てほしい投稿はリア垢へと分けて投稿すれば、SNSを気ままに楽しめるでしょう。リア垢と他のアカウントを使い分ければ、プライバシーを守りながら、自分の趣味や考えを発信できる場合もあるのです。

たとえば、旅行やイベントに行ったときの思い出や、行ってみたい場所など、現実の知り合いと共有したい話題はリア垢に投稿します。反対に趣味やプライベートの愚痴など、現実の知り合いには知られたくない内容は、他のアカウントに投稿するのが一般的です。

リア垢と別のアカウントで分けることで、ストレスを感じることなく、自由にSNSを楽しめるといえます。

リア垢以外にも! アカウントの種類

SNSを活用している人は、リア垢以外にも趣味垢や勉強垢など、複数のアカウントを作成しているケースがあります。SNSのアカウントにはどのような種類があるのでしょうか。

スマホに映る人のイラスト

(c)AdobeStock

情報共有や交流に使われる「趣味垢」

趣味垢とは、趣味に関する情報収集や情報交換、感想の共有などが目的のアカウントです。趣味垢を作成すれば、同じ趣味を持つユーザーと交流しやすく、趣味に関する最新情報や意見交換をスムーズに行うことに期待ができます。

趣味垢はアニメ・ゲーム・手芸・料理など、特定の趣味についての投稿を中心に行い、私生活や他の趣味については触れないケースが一般的です。趣味に特化した話題のみを扱うことで、共通の趣味を持つ仲間と深い交流ができるでしょう。

モチベーション維持に役立つ「勉強垢」

勉強垢は、勉強に関する話題を投稿するためのアカウントです。中高生だけでなく、社会人でも勉強垢を作成している人は珍しくありません。

勉強垢を通じて、勉強方法やおすすめの勉強グッズなどの情報を収集したり、自分が勉強した内容や進捗を記録したりできます。モチベーションの維持や時間管理がしやすくなる点も、勉強垢を作成するメリットです。

また、同じ目標を持つ仲間とつながり、お互いに励まし合ったり、競い合ったりできるでしょう。勉強垢を活用すれば、学習意欲が高まり、効率的に目標達成を目指せます。

本音を自由に発言できる「裏垢」

裏垢とは、愚痴や本音など、リア垢や趣味垢などでつながっている人たちには見られたくない内容を投稿するためのアカウントです。裏垢は多くの場合、非公開設定にされており、非公開設定のアカウントは「鍵垢」と呼ばれています。

裏垢の利点は、本音やストレスを自由に発散できる点です。しかし、裏垢に投稿するつもりが本垢やリア垢に誤って投稿してしまい、トラブルになる恐れも。そのため、裏垢を利用するときは投稿内容や設定に十分注意する必要があります。

メイン・アイキャッチ画像:(c)AdobeStock

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!