トイレに観葉植物を置く効果
殺風景になりがちなトイレに観葉植物を置けば、雰囲気が一気に明るくなります。「トイレのインテリアにもこだわりたい」という人におすすめの方法です。生き生きとしたグリーンをプラスすることは、運気アップにも役立つかもしれません。
明るく爽やかな雰囲気になる
トイレは全体的に白色が多く、無機質な印象になりがちです。しかし、観葉植物のグリーンをプラスすると、明るく爽やかな雰囲気に変わります。育ててみたい観葉植物を一つ置くだけでよく、グリーンが視界に入ることで、リラックス効果も期待できるでしょう。
さらに、観葉植物はどのようなテイストにも合うため、タオルやトイレカバーとの組み合わせも自由自在です。ナチュラルテイストはもちろん、シンプルでモダンな印象にも、シックで大人っぽい雰囲気にもできます。
1日に何回も使う場所だからこそ、快適な環境に整えて、気持ちよく過ごせるようにしましょう。
運気アップにも期待大
生命力にあふれた観葉植物があると、エネルギーをもらえるような気がしませんか? トイレはどうしても汚れがたまりやすい場所です。しかし、生き生きとした観葉植物があれば、クリーンな雰囲気をキープしやすくなるでしょう。
また、観葉植物を置くと運気アップも期待できます。葉の形によって意味が異なるため、運気を上げたいジャンルに合わせて選ぶのも一つの方法。成功や発展には先のとがった葉、人間関係や金運には丸い葉、仕事運や勉強運には上向きに伸びる葉の植物を選ぶとよいといわれています。
トイレに置く観葉植物の選び方
スペースが狭く、光が入りづらいトイレには、どのような観葉植物を選ぶとよいのでしょうか? トイレの環境に合った観葉植物を選べば、簡単なお手入れのみで美しい葉をキープできます。
耐久性の高い種類を選ぶ
トイレは日当たりがよくない場所に位置するケースがほとんどです。窓があっても小さく、そもそも窓がないトイレもあります。基本的に暗い場所なので、少しの光でも育つ「耐陰性」の高い観葉植物を選ぶのがポイントです。耐陰性のない種類を置く場合は、定期的に日光浴をさせなければいけません。
また、トイレは常に水がたまっている場所のため、「湿気」に強いかどうかもチェックしておきましょう。冬場は冷えやすい場所なので、「耐寒性」もある種類を選ぶと安心です。
スペースに合ったサイズを選ぶ
一般家庭のトイレは、そう広い場所ではありません。存在感のある大きな観葉植物を置くと、それだけでスペースが取られ、使い勝手が悪くなります。快適に過ごすためにも、観葉植物はトイレに合ったサイズを選ぶことが重要です。
棚やフタ付きのタンクがある場合は、その上に乗せられる小ぶりなタイプを選ぶと飾りやすく、邪魔にもなりません。
トイレにおすすめの観葉植物
観葉植物にはさまざまな種類があります。中でもトイレに向いている種類は「ポトス」「アイビー」「シュガーバイン」「サンスベリア」「アジアンタム」が代表的です。
それぞれどのような特徴があるかチェックし、好みの観葉植物を見つけましょう。
ポトス
熱帯地域原産のツル性植物「ポトス」は、耐陰性が高く、あまり日光がない場所でも育ちやすい特徴があります。真っ暗でなければ育つため、窓があるトイレであればOKです。
ただし、葉の隙間が大きく空いて、徒長した状態になる場合は光に当てましょう。長時間の直射日光は葉焼けの原因になるため、注意が必要です。
また、最低気温8℃くらいまでは耐えられるため、冬場のトイレでも育つでしょう。温かい場所では大きな葉に育つこともありますが、日本では小ぶりの幼葉のままツルが伸びていくことがほとんどです。
トイレに飾るのであれば、ポールにはわせて仕立てるより、葉を垂らすように育てる方がコンパクトで飾りやすくなります。
商品名:観賞用植物ゴールデンポトース
アイビー
「アイビー」は「ヘデラ」とも呼ばれる、星型の葉が特徴の観葉植物です。耐陰性・耐暑性・耐寒性に優れているため、夏と冬の寒暖差が大きいトイレに向いています。
蛍光灯の明かりがあれば育つため、窓のないトイレにも飾りやすいでしょう。棚の上やハンギングバスケットに飾れば、ツルを垂らすおしゃれなインテリアとしても活躍します。
品種が多く、葉の大きさや色合いのバリエーションが豊富なのも特徴です。濃いグリーンのほか、白っぽい斑入りやピンクに縁取られた品種もあり、好みに合わせて選べます。
商品名:プチプラバリュースタンダードヘンプシリーズ アイビー
シュガーバイン
細い茎がエレガントな印象の「シュガーバイン」は、窓のあるトイレに向いています。直射日光には弱い性質ですが、室内の明るい場所を好むため、トイレの窓辺に置くのがおすすめです。
葉と葉の隙間が空いてしまう徒長した状態は、日当たりが不足しているサインのため、日光浴をさせます。レースカーテン越しに光が当たるような場所がよいでしょう。
また、茎を切って花瓶に挿しておけば、水耕栽培も可能です。花のように5枚に分かれた葉がおしゃれな雰囲気で、すてきなインテリアとして役立ちます。条件がそろうと、3~6月ころに花が咲く可能性も。花を咲かせることを目標に育てると、また違った楽しさを得られるでしょう。
商品名:ペルセノシトスシュガーバイン3
サンスベリア
空気清浄に役立つといわれている「サンスベリア」は、大きな葉が特徴の観葉植物です。上に向かって真っすぐ伸びる様子が、スタイリッシュな雰囲気を演出します。
耐陰性が高く、直射日光を好まないため、日陰のトイレでも育てやすいでしょう。ただし、葉の色をキープして成長させるには、たまの日光浴が重要です。加えて、寒さにはあまり強くありません。10℃を下回ると休眠状態になるため、暖かくなるまでは水やりを休止します。
小さな鉢に植えられているコンパクトなものから、1mほどの大きなものまでサイズはさまざまです。飾る際はトイレのスペースを考えて選びましょう。
商品名:サンスベリア
アジアンタム
細かな葉が繊細で、涼しげな印象の「アジアンタム」は、湿気の多い場所を好むのが特徴です。常に水があるトイレにはぴったりで、シダ植物に分類されるため、日陰や薄暗い場所でもよく育ちます。室内でも日当たりがよい場所では葉焼けするため、窓辺に置く場合はレースカーテンを設置しましょう。
ただし、寒さには弱いため、冬場の温度管理には注意が必要です。トイレの温度が10℃を下回るようであれば、暖かい部屋へ移動させます。
また、シダ植物は胞子で繁殖します。葉の裏に茶色い粒が付いているときは、病害虫ではなく胞子です。
商品名:アジアンタム
トイレの観葉植物のおしゃれな飾り方
観葉植物はそのまま置くだけでも様になります。おしゃれ感をさらにアップするには、棚を活用したりつり下げたりして、飾り方を工夫するのがおすすめです。
自宅のトイレに合う飾り方をすれば、グリーンがより映えるでしょう。
棚に置いて飾る
トイレの中に棚があるなら、その上に小さな観葉植物を飾るとインテリアのポイントになります。単なるトイレットペーパー置き場だったところが、観葉植物で癒やしスペースに早変わりです。
1個だけ置いてもよいですし、小さなものなら2~3個並べるとかわいらしい雰囲気を演出できます。
棚がなくても、トイレの形状によってはタンクの上に飾れるかもしれません。陶器の白とグリーンがよく合い、柔らかな印象をプラスできる組み合わせです。
つり下げて飾る
置くスペースがない場合は「つり下げて」飾る方法がおすすめです。
例えば、タオルハンガーの端に小さな一輪挿しをつり下げれば、観葉植物を挿せるようになります。さらにジェルボールを入れ、水耕栽培にすると涼しげな雰囲気に。
また、麻ひもで編んだプランツハンガーで、観葉植物をつり下げる方法もあります。自然素材を使うと、よりナチュラルな印象になり、カジュアル風や北欧風のアレンジにぴったりです。
賃貸などで穴を空けられない場合は、突っ張り棒を使えば、つり下げ場所を作れます。ツル性の観葉植物を飾るのにもよい方法です。
フレームに入れて飾る
「フレーム」を使えば、観葉植物を絵画のように壁に飾れます。フレーム内にパフカルという土の代わりになる素材を使い、観葉植物を植え込む方法です。数種類の植物を混ぜて植えられるため、ゴージャスな雰囲気を演出できます。
用意に手間はかかりますが、インテリアに合わせて作ることで、観葉植物をよりハイセンスに飾れるでしょう。
同じ観葉植物を使っても、フレームの色やデザインでがらりと印象を変えられるのも魅力です。他のインテリア小物とのコーディネートも楽しめます。
観葉植物で空間をもっとおしゃれに。育て方のポイントとおすすめ8選 | Domani
観葉植物のお手入れ方法
観葉植物は比較的丈夫なものが多いですが、定期的なお手入れは欠かせません。
健康で美しい葉の状態をキープするためにも、水やりやほこりの掃除といった基本的なお手入れを実施しましょう。
水は土が乾いてから与える
植物にはこまめな水やりが必要と思っていませんか? 種類によって異なるものの、観葉植物の多くは「土が乾いてから」水やりを行います。水の与え過ぎは、栄養過多による根腐れを起こす原因になるので注意しましょう。頻度としては数週間に1回程度を目安にします。また、水やりが必要なときには、鉢底から水が流れ出るくらい与えるのがポイントです。
受け皿や鉢カバーにたまった水も根腐れの原因になるため、忘れずに捨てましょう。
観葉植物にはどんな種類がある?インテリアに取り入れる基本の選び方や育て方 | Domani
葉のほこりをこまめに取り除く
飾りっ放しにしていると、観葉植物にほこりが付着します。そのままにしておくと見た目が悪いだけでなく、病害虫の原因にもなりかねません。気づいたときに取り除くことが大切です。
ほこりを掃除するには、葉を1枚ずつ水拭きします。布巾ではなく軍手を使うと、細かなところまで拭きやすくなるのでおすすめです。ぬらした軍手をはめて葉をなでるだけで、気になるほこりを取り除けます。
ほこりを掃除するときは、必ず葉の裏側も拭きましょう。葉の裏はハダニが付きやすいため、掃除で拭き上げればトラブルを予防可能です。
きれいに掃除した後は、葉に本来の色が戻り、トイレを鮮やかに彩ってくれます。
トップ画像・アイキャッチ/(C)Shutterstock.com
こちらの記事もたくさん読まれています
「エアープランツ」の育て方、おしゃれな飾り方は? 管理のポイントも紹介
香りもビジュアルも満点! 【イソップ】のトイレ用消臭芳香剤が優秀すぎる!