門出とは?言葉の意味を解説
門出とは、人生の節目になるシーンでよく使われる言葉です。新しい旅立ちを応援し、成功への祈りを込めてこの言葉が贈られます。門出の意味や正しい使い方、表現方法について解説します。
門出の意味は3つ
門出には、以下のように三つの意味があります。
かど‐で【門出/首=途】
[名](スル)
1. 旅などのために、自分の家を出発すること。出立 (しゅったつ) 。「—を見送る」
2. 新しい生活を始めること。「新生活の—を祝う」「社会に—する」
3. 旅に出る前に、吉日を選んで、仮に家を出て近くに移ること。
小学館 『デジタル大辞泉』より引用
一つめは、物理的に門を出ることです。旅立ちや引っ越しなど、自宅を離れて新しい場所へ向かうことを指します。
二つめは、人生の節目で新たなステージに移ることです。進学・就職・結婚など、新しい生活を始めることを意味します。
三つめは、旅立ちの儀式を指します。平安時代には、旅の安全を祈願するために、吉日を選んで一時的に家を離れる風習がありました。現代ではあまり見られなくなりましたが、当時は旅の危険を避けるための重要な儀式とされていたようです。
門出の使い方・表現方法
門出を祝う、門出を祈るなどの表現は、新たな旅立ちに対する応援と成功への祈りを込めて使われます。
たとえば「新しい門出を心からお祝いします」「希望に満ちた門出となりますように」といった言葉は、相手の新しいスタートを応援する気持ちを表しています。
また「○○さんの門出を祝して乾杯!」「娘の門出に際し、お世話になった皆様に感謝申し上げます」など、祝宴やスピーチでも多く使われます。門出という言葉には、新天地での活躍を願う気持ちが込められているのです。
門出を使う主なシーンと使い方とは?
ビジネスにおける転職や異動、新たなスタートとなる入学・卒業時、結婚式での新郎新婦になど、門出を祝う場面は多々あります。
それぞれのシーンでどのようにこの言葉が使われているのか、例文を交えて詳しく解説します。
ビジネスでの移動や転職時
ビジネスシーンでは、栄転や転職、異動などの送別会や手紙で「門出を祝う」という表現が多く使われます。新しい環境で活躍することへの期待と応援の気持ちを込めて贈る、祝福の言葉です。
たとえば「山田さんの門出をお祝いいたします。新天地でのさらなるご活躍をお祈り申し上げます」や「佐藤さんの新たな門出を社員一同、心より応援しています」といった表現が代表的です。
ただし、目上の人に対しては、門出というフレーズよりも「ご栄転、誠におめでとうございます。さらなるご活躍を営業部一同お祈り申し上げます」のような表現を使う方がおすすめです。相手の立場や関係性を考慮して、適切な言葉を選ぶことが大切です。
結婚式のお祝い
結婚式では、新郎新婦ふたりを祝福する言葉としてよく使われます。「お二人の素晴らしい門出を心よりお祝い申し上げます」や「希望に満ちた門出を祈念いたします」などの表現です。
結婚は人生の大きな節目のひとつです。夫婦として新しい生活をスタートさせる大切な日に、ゲストから祝福のメッセージを贈ることで、ふたりの幸せな未来を応援する気持ちが伝えられるでしょう。
また、結婚式の招待状においては「私たちの新たな門出に、ぜひご列席ください」のように使われることがあります。〝大切な人たちに喜びを分かち合ってもらいたい〟という思いが込められているのです。
入学・卒業時に贈る言葉として
入学式や卒業式も、人生の大きな節目であり、門出を祝うシーンとしてよく知られています。
新しい環境に移るときは、期待と不安が入り混じるものです。周りの人から「新たな門出を心よりお祝いします」や「希望に満ちた門出を祈っています」と言葉をかけられると、きっと勇気づけられるでしょう。
たとえば、大学の入学式で学長から「皆さんの輝かしい門出を祝福します。この大学で多くのことを学び、成長していってください」と祝福されれば、新入生は意欲が湧いてくるものです。
あるいは卒業式で恩師から「君たちの新たな門出を心から応援しています。社会でも活躍することを願っています」と送り出されたなら、卒業生たちも胸が熱くなるのではないでしょうか。
門出の類義語・対義語について
門出の類義語にあたる「船出」と、対義語にあたる「帰着」について解説します。類義語と対義語を知って門出との違いを理解できるよう、それぞれの意味と使い方を具体的な例文とともに解説します。
類義語は新しいスタートを意味する「船出」
門出の類義語として「船出(ふなで)」があります。船出とは本来、船が港を出発することを指しますが、新しい人生のスタートを切ることも意味する言葉です。
例を挙げると、新婚夫婦の新生活の始まりを「二人の晴れの船出」と表現したり、新社会人としての第一歩を「社会への船出」といったりします。
つまり、「船出」は未知の世界に向かって勇気を持って旅立つ、希望に満ちた門出そのものを象徴しているのです。人生の節目に新たな可能性を信じて一歩踏み出す瞬間を、「船出」と表現すると覚えておくのがおすすめです。
対義語は帰り着くことを意味する「帰着」
一方、門出の対義語は「帰着」です。帰着とは「帰り着くこと」「いろいろな過程を経て、最終的に落ち着くこと」を意味します。
「最終的には最初の案である〇〇へと帰着した」「〜という結論に帰着する」のように使います。門出が新しい旅立ちを表すのに対し、「帰着」はその旅の終わりを指した表現です。
メイン・アイキャッチ画像/(c)Adobe Stock
あわせて読みたい