Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2025.05.08

内定式のすべて|日程・服装・自己紹介から内定辞退まで、丁寧に解説【専門家監修】

髪型・髪色のマナー|清潔感を意識したスタイルとは?

髪型や髪色は、清潔感と企業文化を意識した選択が求められます。例えば、接客業や営業職を目指す場合、落ち着いた色味のヘアスタイルが適しています。一方で、デザイン・アパレル業界などでは、個性を尊重する企業もあります。どの業界でも、その場にふさわしい髪型で好印象を与えることが重要です。

当日の持ち物リスト|最低限必要なアイテム

内定式当日は身だしなみだけでなく、必要な持ち物を準備しておくことも大切です。企業から指定された書類や筆記用具に加え、身分証明書、メモ帳、時計などを用意すると安心。また、万が一に備えて、折りたたみ傘やモバイルバッテリーを持参すると役立つ場面があります。

内定式の自己紹介を成功させるポイント

内定式では、自己紹介の場が設けられることが多くあります。ここでは、効果的な自己紹介のポイントを解説していきましょう。

自己紹介の目的とは?

内定式の自己紹介は、内定者同士のコミュニケーションを円滑にし、企業の担当者に自分を知ってもらう機会です。限られた時間の中で、自分の特徴や意気込みを簡潔に伝えることで、スムーズな関係づくりにつながります。

印象に残る自己紹介のコツ

自己紹介では、要点を明確にし、簡潔にまとめることが重要です。「名前」「出身地や大学」「学んだこと」「企業で挑戦したいこと」など、相手が関心を持ちやすい内容を選びましょう。また、聞き取りやすい話し方を意識し、適度な笑顔を心がけることも好印象につながります。

パワーポイントを活用する場合のポイント

企業によっては、スライドを用いた自己紹介が求められることもあります。この場合、文字情報を詰め込みすぎず、視覚的にわかりやすい構成にすることが大切です。シンプルなレイアウトにし、話の流れを意識して作成すると、伝えたい内容がより明確になります。

内定式後の対応と注意点

内定式が終わった後、どのように行動するかが重要です。適切な対応をすることで、入社前の印象をいいものにし、スムーズに次のステップへ進むことができます。ここでは、内定式後に意識すべき行動について解説します。

走る女性

(c) Adobe Stock

内定式後にやるべきこと|お礼メールや今後の準備

内定式後、企業の担当者や関係者に対して簡潔なお礼のメールを送ると、社会人としての礼儀を示せます。内容は「内定式で学んだこと」「感謝の気持ち」「今後の意気込み」を簡潔にまとめるといいでしょう。企業から提供された資料を確認し、入社までのスケジュールを整理することも大切です。

内定辞退を考えたときの対応|伝え方と注意点

内定辞退を決めた場合、できるだけ早めに企業へ伝えることが望ましいです。連絡の方法としては、メール・電話・書面などがありますが、状況に応じて適切な手段を選びましょう。理由を簡潔に伝え、企業に対する感謝の意を忘れずに伝えることが大切です。

内定式後の過ごし方が入社後に与える影響

内定式後は、企業の提供する研修や事前課題にしっかり取り組むことで、余裕を持って入社準備が進められます。同期との関係を築く機会があれば、積極的に交流し、情報交換を行うのも有益です。入社までの過ごし方次第で、キャリアの始まりを切ることができるでしょう。

最後に

  1. 内定式は、内定者の企業理解を深め、入社意欲を高めてもらうために開催されます。
  2. 内定式は、10月1日に実施されることが多いでしょう。
  3. 内定式の自己紹介では、要点を明確にし、簡潔にまとめましょう。話し方と適度な笑顔も忘れずに。

内定式は、社会人生活のスタートを意識する大切な機会です。しっかりと準備し、適切な振る舞いをすることで、企業や同期との関係をスムーズに築けます。本記事を参考に、自信をもって内定式に臨んでください。

TOP画像/(c) Adobe Stock

画像ALT

執筆

櫻井宏美(さくらい・ひろみ)

2017年国家資格キャリアコンサルタント取得。 20年以上、人事関連の業務に関わる。現在はキャリアチェンジを図り、三重県尾鷲市へ地域おこし協力隊として、定住移住促進・関係人口づくりに関わる。

ライター所属:京都メディアライン

1 2

あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!