ヨーグルトであることを忘れるほどの濃厚さ
帰省土産やカジュアルな手土産の調達に成城石井へ足を運ぶものの、商品が豊富なあまり悩んだ末いつも一辺倒に…。という状況を打破するべくたまにSNSでおすすめ商品をチェックしていて、目に留まったのが「ヨーグルト超え」とも称されていたヨーグルト。
共進 リッチザヨーグルト
▲400g ¥379(税抜)
北海道産生クリームを使用したヨーグルト。加糖タイプと砂糖不使用タイプがあります。
普段ヨーグルトを購入する際は砂糖不使用のものを選びますが、クリームチーズ感があるのは加糖タイプでは! ということで最初は砂糖入りを。
水切りヨーグルトみたいに、もったりしています。スプーンを反対にしても落ちません。
クリームチーズもヨーグルトも大好きなわたし。いざ食べてみると、濃厚さに驚きと感動でスプーンが止まらなくなりました。ほどよい甘さと酸味が絶妙で、クリームチーズのように濃厚ながら、後味はさっぱり。いいとこどりすぎる!
市販のヨーグルトの中では少しお値段が張る方なので大切に食べようと思っていたはずが、おかわりしたい気持ちに勝てない…。デザート感覚でスイーツを食べたい欲が満たされつつ、カロリーを抑えめにできるのは高ポイントです。
▲400g ¥379(税抜)
砂糖不使用タイプも、なめらかで、もったりとした口当たり。甘みがない分、加糖タイプよりヨーグルトの酸味を感じる気がします。
アレンジするとしたら、サラダやフルーツと合わせたり、はちみつやきな粉をかけたりしたいです。より罪悪感少なめに、でもリッチ感を楽しみたい方におすすめ。
アレンジしてみた!
そのままで食べるのはもちろん、アレンジがきくのも魅力。「こうしてもおいしそう! 」というワクワクが抑えられず、さまざまにアレンジしてみました。
まずは公式でもおすすめしている、パンにのせたアレンジ。さらにジャムやフルーツをのせたら食べ応えがアップしそう。
ヨーグルトに変化をつけたくなったらはちみつをかけて。個人的にはここにきな粉をかけて食べるのも大好きです。
「クリームチーズのようなヨーグルト」と聞いて一番やってみたかったアレンジがこちら。砕いたクッキーと一緒に食べると、なんちゃってチーズケーキになります。ちなみに一緒にのせているのは、わたしが手土産用に成城石井で最も購入しているといっても過言ではない「成城石井自家製 発酵バターのショートブレッド」です。
クロテッドクリーム代わりにスコーンと合わせてもおいしい!
クラッカーにのせ、おつまみとしても。さらに具材をのせるなら砂糖不使用タイプも合いそうです。
腸活の一助となってくれることを期待して、キムチの上に砂糖不使用タイプのヨーグルトをオン。キムチがまろやかになり、箸が進む一品です。
成城石井に寄ってそのまま帰るときには、2個買って帰るのがスタンダードになりつつあります。チーズ好きもヨーグルト好きもぜひお試しあれ。

コスメ・エンタメ好きのミーハー。国内の地上波ドラマは網羅しないと落ち着かない。休みの日にはカレー店をめぐり、全国制覇&12球団本拠地制覇が夢。GUや100円ショップ、しまパトが大好きで、ズボラ・プチプラがバレずに褒められると全力で喜ぶ。
あわせて読みたい