【目次】
・いい匂いってどんな香り?いい香りのシャンプーとは
・コスパも◎市販でおすすめのいい香りのシャンプー
・女性にうれしい香り、人気の高いシャンプー
・いい香りが漂う髪には、シャンプーの仕方も見直して
いい匂いってどんな香り?いい香りのシャンプーとは
■いい匂いの髪を手に入れよう
すれ違った時に、さりげなくシャンプーやボディソープの香りがする女性は、とても清潔で爽やかに感じられます。
いい匂いの女性になるためには、香り選びだけではなく、身体を清潔に保つことが大切です。シャンプーで香らせたいなら、頭皮のケアもしっかり行い、皮脂や汗のニオイと混ざらないよう注意しましょう。
髪は相手の鼻に近いため、全身の中でも最も香りをアピールしやすい部位です。シャンプーや髪専用のフレグランスを使って、いい匂いの髪を手に入れましょう。
\シャンプーは清潔感のある香りが人気/
女性用のシャンプーには、香りの良い商品がたくさんあります。中でもシトラスやせっけんの匂いのように、爽やかで清潔感のある香りが人気です。
ちなみにシャンプーを完全に洗い流しても、香りはきちんと残ります。香りが消えることを恐れて、十分にすすがないでいると、頭皮や髪にダメージが残ります。また、残ったシャンプーが酸化して、変なニオイに変わることもあります。健康的でいい匂いの髪を手に入れるためにも、シャンプー後は、十分にすすぐことを心掛けましょう。
コスパも◎市販でおすすめのいい香りのシャンプー
ダイアン ボヌール (Diane Bonheur)| シャンプー
植物由来の洗浄成分100%で、気持ちのよい泡立ち。さらにオーガニックオイル配合で、頭皮の乾燥を防ぎ、ツヤ不足やゴワつきのある髪にうるおいで満たしながら、やわらかくハリのある素髪へと導きます。香水の産地フランス・グラース産の希少な天然香料を使用。原料の栽培、収穫、抽出、調合まで、職人が手作業によってこだわり抜いたクラフトフレグランスは、まさに格別の香りです。約300個からたった1グラムしかとれない、希少なフランス・グラース産ローズ「ローズドメイ」を使用した「グラースローズ」と、やわらかく爽やかでありながら、どこか高貴さを感じる「オレンジフラワー」の2種。
▲ (写真左) グラースローズの香り (写真右)オレンジフラワーの香り シャンプー・トリートメント 500ml 各¥1,400 詰替用 シャンプー・トリートメント 400ml 各¥1,000
【プレゼント】新発想の最新ヘアケア!ダイアンボヌールのシャンプー&トリートメントを8名様に
NatureLab TOKYO(ネイチャーラボトーキョー)|シャンプー・コンディショナー
頭皮の“幹細胞”にアプローチすることで健康的な髪の育成をサポートしてくれる。髪だけではなく環境にダメージを与える強い化学物質も使用せず、サステナブルかつクルエルティフリーを追求したこだわりのアイテム。
ベタっとした髪、細い髪にボリュームとコシを与えるボリュームシリーズ。やさしい処方で保湿、ダメージケア、そして未来の切れ毛を防ぎ美しい髪色をキープ。日本のサクラに着想を得た、女性らしくフェミニンなフローラルアロマの香りが特徴です。
▲パーフェクトボリューム シャンプー 340ml、パーフェクトボリューム コンディショナー 340ml、パーフェクトボリューム テクスチャーミスト 120ml 各1,980円(税抜)
乾燥したうねり毛に栄養と滑らかさを与えるスムースシリーズ。ユズセラミドと希少なオイルがしっかりと洗い上げ、髪を扱いやすくしてくれます。剝きたてのユズの香りにインスパイアされた、温かみのあるフレッシュな香りです。
▲パーフェクトスムース シャンプー 340ml、パーフェクトスムース コンディショナー 340ml、パーフェクトスムース ヘアオイル 50ml 各1,980円(税抜)
髪のボリュームやコシのなさやうねり毛に悩んだら、頭皮にアプローチする幹細胞ヘアケアを
ザ パブリック オーガニック|精油シャンプー スーパーポジティブ
植物精油を100%使用した、いい香りで癒し効果抜群のノンシリコン精油シャンプー。イランイラン精油を配合。優雅で濃厚な甘さをもつ花の香りは、リラックス効果でストレス解消へと働きかけたり、女性らしいムードを呼び起こしたり、多彩な働きをします。
▲500mL ¥1,544(税抜)
ドラッグストアで買える!植物仕立てのノンシリコンシャンプー【ザ パブリック オーガニック】が人気♡
女性にうれしい香り、人気の高いシャンプー
■香りに定評のあるシャンプー2選
心地よい香りがするシャンプーで髪を洗うと、より充実したバスタイムを過ごせます。
【1】イソップ 「CL シャンプー」
爽やかな香りが好みなら、ミントを中心としたハーブの香りが魅力のイソップ「CL シャンプー」がぴったりです。ナチュラルな香りが気に入って、リピートする人が続出しています。ローズマリーの葉・シダーウッドの皮・ジュニパーベリーなど、自然由来の成分がたっぷり配合されているのもポイントです。ノンシリコンシャンプーのため、柔らかな手触りに仕上がります。「香りも洗い上がりもさっぱりしているのが好み」という人にぴったりのシャンプーです。
【2】ロクシタン「ファイブハーブス リペアリングシャンプー」
エッセンシャルオイルと植物原料をベースにスキンケアアイテムを展開しているロクシタンは、すてきな香りのアイテムが豊富です。
「ファイブハーブス リペアリングシャンプー」も、甘いハーブの香りが魅力たっぷりのアイテムいえます。配合成分には、アンジェリカをはじめとした、イランイラン・ゼラニウム・スウィートオレンジ・ラベンダーの5種類のハーブを使用しているのが特徴です。天然由来のヘアコンディショニング成分が豊富に配合されている点も、魅力的なポイントでです。もこもこの泡でサラツヤな髪に導くことができます。
市販品でおすすめのシャンプーはどれ?|自分に合うシャンプーの選び方
■アミノ酸系をベースにしたおすすめシャンプー
アミノ酸系界面活性剤をベースに、97%植物由来の天然成分のシャンプー。贅沢なエイジングケア成分も配合されて、紫外線ダメージから肌をしっかり守りつつ、うるおいをキープ。頭皮や髪にハリやコシ、しなやかさを与えてくれます。血液循環を促進する効果や育毛効果もあり、髪のボリュームもより一層アップ。シャンプーにはオーガニックのオレンジの精油をブレンド、まるで採りたてのフルーツのようにフレッシュな香りでリラックス効果も抜群。日々の不安や緊張から心を解放し、ポジティブな気持ちになれること間違いなし!
左:ナチュラルオイルシャンプー(500ml) ・右:ナチュラルオイルトリートメント(500ml) 各¥3,600(税抜)
「毎日今日が一番いい髪」を叶えてくれる【MAROA】のヘアケアアイテム
いい香りが漂う髪には、シャンプーの仕方も見直して
■髪でなく頭皮を洗う。正しいシャンプーのやり方
銀座にある人気ヘアサロン「GARDEN Tokyo」のトップスタイリスト、本木亜美さんに正しい髪の洗い方を教えてもらいました。
\髪を洗うのは夜!/
「洗髪は夜にすることが鉄則。1日の活動で出た皮脂が酸化して、毛穴を詰まらせてしまうことがあるためです。また、髪のアンチエイジングにも関わる成長ホルモンは22時〜2時に多く分泌されると言われていますので、そのときに頭皮が清潔になっていると髪の健やかな成長につながることも考えられます。朝の洗髪で必要な皮脂を落としてしまうと、日中、頭皮への紫外線によるダメージが増えるという観点からも、できるだけ夜に!」(本木さん)
\シャンプーの量は髪の長さに合わせて調整/
「ショート〜ボブは1プッシュ、ミディアムは2プッシュ、ロングは3プッシュが基本。髪の多さや硬さで、半プッシュ程度ずつ調整してください。シャンプー前のお湯洗いをしっかりしておくと汚れが半減しているため、シャンプーの量が少なめでも泡立ちがよくなります。シャンプーを多く使うと泡立ちはいいですが、すすぎ残しが出てくるので注意してくださいね」(本木さん)
\髪というより頭皮を意識して洗う/
「シャンプーの目的は、頭皮の洗浄です。頭皮にたまった老廃物や皮脂汚れを落とすためと考えてください。まずシャンプー液を手のひらになじませてから、髪でなく頭皮につけます。前髪の生えぎわから頭頂部、耳の後ろから後頭部、襟足の3つのブロックを、順番に3回洗います。パーツごとに洗うことで、洗い残しを防ぎます。洗い方は、指先で頭皮をしっかりとらえて揉むように。何度も言いますが、頭皮を意識して洗ってください」(本木さん)
\すすぎはシャンプーの倍の時間をかける/
「洗うときよりも長く時間をとります。例えば2分かけてシャンプーしたら、すすぎには4分かける。すすぎ残しがあると髪や頭皮の負担になり、頭皮の炎症の原因になることも。完全にぬめりがなくなるまで、よーくすすいで。すすぐ前に、髪についている泡を手で落としておくとすすぎ残しが減ります」(本木さん)
もちろんトリートメントの油分も、ぬめりがなくなるまで丁寧にすすぐべきだそうです。毛先に少しトリートメント成分が残っている方がいいと思う人もいるかもしれませんが、これは絶対に良くないのだとか。
まずは正しいシャンプーで清潔な頭皮を維持。髪の毛から素敵な香りがする女性を目指しましょう♪
シャンプーの量、ミディアムは何プッシュが正解?【正しい髪の洗い方】
Domaniの試し読み・購入はこちらへ