Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE レシピ

2020.12.19

そのまま食べても、お菓子にしても…トロあま絶品♡洋梨のコンポート【朝食にもなるスイーツ】

 

ファッションエディター兼、時々スイーツサロンを主催するライター渡邊和泉がデザートやおやつにはもちろん、朝食にもなるスイーツを紹介する連載。今回は前回のタルトでも使った洋梨のコンポートのレシピ。お好みでスパイスやリキュールを調整すれば、手作りならではのオリジナルな味わいが愉しめます。

Text:
構成・レシピ作成/渡邊和泉

果肉はもちろん、コンポート液も余さず使って

前回、洋梨のタルトに使った「洋梨」。一口に「洋梨」といっても、実は種類が豊富で、旬はいつから、と言うのは難しいそうですが、よく知られている「ラ・フランス」は秋に収穫され、1ヶ月ほど追熟というしばらく寝かせる期間を経て、11月〜12月頃が食べごろになるそう。今の時期、果物屋さんやスーパーなどでもたくさん見かけますよね。今回はそんな洋梨を使ったコンポートの作り方を紹介します。

材料

コンポート液(スパイス類はお好みで)
水 約800cc (白ワインを適量入れても。その場合は水と合計で約800ccに)
砂糖 200g
レモン 1個
バニラビーンズ 1/2本
カルダモン 2個

作り方

1: 皮を剥き、カットして種を取り除いた洋梨を入れる。(切り仕方はお好みで、くし切りでも丸ごとでも大丈夫ですが、それぞれ火が通る時間が異なるので、火の通り具合に注意してくださいね!)今回は半分に。果物同士があまりぶつからず、コンポート液の中でゆらゆらと少し動けるくらいが、果物が傷まずに綺麗に仕上がるコツです。

2:10〜15分ほど落としぶたをして弱火でことこと煮ます。竹串がすっと入ればその後は余熱で柔らかく仕上がります。

くし切りにして、ヨーグルトに載せれば、朝食にぴったりの一品に。

コンポート液をゼラチンで固めて、ゼリー状にして、コンポートの上にのせると、さっぱりしたデザートに。こちらはカルダモンなどのハーブが効いていて、食事中のお口直しにもぴったりなさっぱりとしたデザートです。今度、またレシピも紹介しますね。

その他、コンポート液は炭酸水で割ったり、温めたり、ワインに入れてサングリア風にしたり…と飲み物にアレンジするのもオススメ。

生で食べるのはもちろん、アイスやジュースに、スイーツにと色々な形で芳醇な甘さを堪能できる洋梨。実はビタミンが豊富だったり、のどの炎症を和らげる効果があったりもするそうなので、乾燥から喉風邪が流行る今の時期、美味しく取り入れてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
▶︎週末はスタバ風スコーンを手作りしてみませんか? ドライカレンツとクルミのスコーン
▶︎リピート率NO.1! アップルタルト
▶︎おうち時間が長い週末の朝は子供と一緒に手作りブルーベリーマフィ
▶︎秋の定番 栗の風味が際立つ、マロンケーキットのタルト
▶︎見た目も華やか、ホリデーシーズンにぴったりの洋梨のタルト



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!