【目次】
・子ども用水筒の素材
・飲み口は3タイプ
・子どもに持たせるならここもチェック
・人気の水筒メーカー
・プラスチック製のおすすめ子ども用水筒
・ステンレス製のストロータイプ子ども用水筒
・ステンレス製の直飲み子ども用水筒
・2WAYタイプのおすすめ子ども用水筒
子ども用水筒の素材
子ども用水筒の素材は、一般的には「プラスチック製」と「ステンレス製」の2種類です。子どもの年齢や体格に添ったものを選べるよう、素材の特徴を確認していきます。

(C)Shutterstock.com
軽量で持ちやすいプラスチック製
プラスチック製は軽量で持ちやすく、子どもが持つ「マイ水筒」にぴったり。かわいいデザインが多数あるためお気に入りの1つを選びやすく、手ごろな価格で買えるのもうれしいポイントです。
自分専用のものができると、子どもは張り切って持ちたがるもの。水筒を買ってあげることで、「自分で荷物を持つ」という意識も高まるかもしれません。
一方、ステンレス製と比べて「保温・保冷機能」があるものは少ないという面もあります。また、衝撃に弱く、割れやすいのが難点です。
ワーママ・Domanist吉田美帆さんが選んだキッズ水筒は⁉
保温、保冷機能に優れたステンレス製
飲み物の温度を長時間キープしてくれるのが、ステンレス製水筒の特徴です。丈夫で壊れにくく、落としても割れにくい点は、子ども用としてもありがたい素材です。
しかし、水筒自体に重みがあり、飲み物を入れるとさらに重くなります。また、プラスチック製の水筒と比べると子ども向けのデザインが少なく、子ども視点では物足りなく感じるかもしれません。保温・保冷機能には優れたタイプなので、使用シーンに合わせて使い分けるのがおすすめです。
ワーママが選んだ便利な子どもの水筒&マグ見せて!人気NO.1はあの水筒
飲み口は3タイプ
せっかく水筒を買うのならば、子どもにとって飲みやすいものを選んであげるのもポイントの1つです。子ども用水筒の飲み口の特徴をご紹介します。

(C)Shutterstock.com
ストロータイプ
飲み物を上手に飲めない、中身をこぼしやすい子どもには、ストロータイプがおすすめ。飲み物が出る口が狭いため、水筒を傾けても中身がこぼれにくいです。
しかし、細く長いストロー部分は洗うのが大変という面も。ストローを洗うためのアイテムも多く販売されていますので、上手に活用しましょう。また、洗ったストローをしっかり乾燥できるように、予備のストローも準備しておくと安心です。
遠足シーズンに向けて準備したい!サーモス広報がオススメする優秀すぎる水筒3選
直飲みタイプ
ペットボトルを上手に飲める子どもなら、直飲みタイプがおすすめです。ワンタッチ式のふたが多いので、片手で開けてすぐにドリンクが飲めます。パーツが少なく、手入れがしやすい点もポイント。
水筒を傾けると勢いよく中身が出てくるため、少量ずつしか飲めない子どもはこぼしてしまう可能性があります。小学生くらいになると上手に使えますので、子どもの成長具合に合わせてチョイスするとよいでしょう。
リュックやランドセルに引っかけられる「TAKEYA」のステンレスボトルが便利でおしゃれ!
コップタイプ
水筒のふたがコップになるタイプは、ペットボトルと同じ飲み口だとこぼしやすく、ストローで吸うのが苦手な子ども向けです。ストロータイプはメンテナンスが大変ですが、コップは簡単に洗えて手間もかかりません。
一方で、毎回適量をコップに注がなければならない点がデメリットと言えます。小さい子どもに任せるのは難しく、ドリンクタイム中は大人の手助けがないと飲めないかもしれません。また、作業の合間に立ったまま飲むのには不向きです。
大人女子のおしゃれな水筒6選|デザイン性も機能性も◎ 便利なおすすめはコレ
子どもに持たせるならここもチェック
子どもにとって使いやすい水筒を選ぶには、素材や飲み口以外でどのようなことを確認するとよいでしょうか?子どもの成長具合も含めて、着目しておきたいポイントをご紹介します。

(C)Shutterstock.com
年齢に合った容量か
体の小さな子どもに大容量サイズの水筒を持たせても、持ち運びが困難で、中身も飲み切れません。逆に、小学生の子どもに持たせる水筒が幼稚園児サイズでは小さ過ぎ、中身がすぐになくなってしまう可能性があります。
水筒の容量は、「年齢×100ml」が目安とされています。未就学児は350~500ml、学校へ行っている子どもは500ml以上が目安です。高学年で活発に動く子どもには、800ml以上の容量が必要になってくると言えます。内容量が多い分重さも増すため、持ちやすさも考慮しましょう。

(C)Shutterstock.com
おしゃれな【タンブラー】6選|毎日が楽しくなるデザインを探そう
付属品はあるか
持ち運ぶ水筒は、中身を入れるととても重たく感じます。子ども用にはポシェットのように、肩にかけられる肩紐が付いているものを選ぶとよいでしょう。さらに、水筒を包み込み衝撃から守ってくれるカバーもあると便利です。
使用状況によっては、付属品が必要でないシーンもあります。肩紐は取り外しができるもの、カバーは汚れが付いても丸洗いできるものを選ぶと便利です。
超人気ママ小林有里さんに質問! 子どもの水筒何使ってますか?
人気の水筒メーカー
水筒を購入する場合、「どのメーカーが人気なのか」「製品の特徴は何か」をチェックしておきたい人も多いはず。多数あるメーカーの中でも人気が高い3つのメーカーをご紹介します。

(C)Shutterstock.com
お手入れしやすい「象印」
炊飯器や魔法瓶のメーカーとして有名な「象印」の水筒は、お手入れのしやすさで人気です。広口タイプで洗いやすく、ボトル用の洗浄剤も自社で販売しています。
スポーツシーンで活躍する保冷力が高いタイプや、子どもがリュックに入れて持ち運びしやすい軽量タイプまで、用途に合わせたラインナップの多さも魅力。最小容量は200mL、最大容量は2Lで、子ども用も大人用も探せます。
他のメーカーと比較すると子どもが好みそうなデザインの水筒は少ないですが、シンプルでシーンを選ばないものが多いです。長く衛生的に使える水筒を探しているなら、おすすめのメーカーです。
機能性抜群の「サーモス」
大人用のステンレス製水筒やスープジャー、調理器を販売している「サーモス」も、子ども用の水筒を販売しています。大人用と同じく、ステンレス製のボトルが多いです。
子ども用であっても、直飲みタイプにはサーモスのセールスポイント「保冷機能」と「保温機能」がしっかり付いています。小さい子どもは熱い飲み物を飲むのが苦手なことも多いので、保冷機能のみのストロータイプがおすすめです。
性能がしっかりしている分、価格は少々高めです。長く使えるワンランク上の水筒を買ってあげたいときは、サーモスを選んでみてはいかがでしょうか。
キャラクターのものが多い「スケーター」
子どもが好きなデザインで選びたいなら、「スケーター」の製品がおすすめです。お弁当グッズやキッチン用品も手掛けているメーカーで、キャラクターデザインの豊富さが最大の魅力と言えます。
特にプラスチック製の水筒は、持ち歩いて自慢したくなるようなかわいいデザインが多いと評判。中身の残量が見える設計も好ポイントです。
他のメーカーと比べると、比較的手ごろな価格のアイテムが多いです。そのため、買い替えもしやすく、子どもの好みや流行に合わせたデザインを持ち歩けます。
プラスチック製のおすすめ子ども用水筒
軽くて持ち歩きやすいプラスチック製の水筒は、初めてのマイ水筒にぴったりです。機能性も兼ね備えた、おすすめのプラスチック製水筒をご紹介します。

(C)Shutterstock.com
学研ステイフル「はらぺこあおむし 450ml」
プラスチック製でありながら、保冷機能が付いているのが特徴です。本体の重さは180グラムと軽く、肩紐を利用すれば、小さな子どもでも負担をあまり感じずに持ち歩けるでしょう。
真っ赤なふたはワンプッシュで開閉でき、ペットボトルのように直飲みできるタイプです。ボトル中央の「はらぺこあおむし」とポップなデザインが、子どもの目を引くはず。
・商品名:あらぺこあおむし 450ml
スケーター「直飲み プラスチック水筒 ディノサウルス480ml」
人気メーカー「スケーター」のプラスチック製水筒は、食器洗い乾燥機が使用可能です。保冷機能はありませんが、広口で氷が入れられ、夏場でも冷たいドリンクが飲めます。
ふたの開閉はワンプッシュ式で、開けてすぐ飲める直飲みタイプ。飲むときにボトルを傾けても、開けたふたが戻ってこない設計になっています。パーツのみの販売もあり、落として本体が割れてしまったり、ふたのゴムパッキンをなくしたりしても、水筒ごと買い直さなくてすみます。
・商品名:直飲み プラスチック水筒 ティラノサウルス480ml
OSK「ストロベリーフレンズ ストローボトル 450ml」
「ピンク」と「イチゴ」の柄が目を引く、かわいいものが好きな子どもならきっと気に入ってくれるデザイン水筒。保冷機能があるストロータイプで、本体に断熱材が入っているためプラスチック製でも冷たさが保てる製品です。
注ぎ口が広く、ストローの先端が柔らかいため、傾けなくても飲みやすい構造です。本体の両サイドに溝があり、手の小さい子どもでも持ちやすいのもポイント。
・商品名:ストロベリーフレンズ ストローボトル 450ml
ステンレス製のストロータイプ子ども用水筒
出先でも適温のドリンクを楽しませてあげたい場合は、ステンレス製を選ぶのがおすすめです。小さな子どもでも使える、ストロータイプのステンレス製水筒をご紹介します。

(C)Shutterstock.com
サーモス「真空断熱ストローボトル ミッキー ブルーレッド 400ml」
ステンレス製品でおなじみ「サーモス」の保冷専用ボトルは、真空断熱で中のドリンクを冷たいまま持ち運べます。飲み口のストロー部分には、水滴が飛び散らないよう工夫がされているのも特徴。
ボトルに直接氷を入れられる広口で、キャップ部分は丸洗いできるため衛生的に使えます。水筒を持ち運ぶのに欠かせない肩紐付きのボトルポーチも手洗い可能です。
・商品名:真空断熱ストローボトル ミッキー ブルーレッド 400ml
b.box「ステンレスボトル オーシャンブリーズ 350ml」
「ビーボックス」のステンレスボトルは、保冷も保温もできる便利水筒。ボタンで開閉できるふたには持ち手が付いていて、個性的で機能的なデザインをしています。
ふたとストローが分解できるため、洗浄しやすく洗い物の時間を取りません。子どもに使いやすくママも手入れしやすい、二重にうれしい水筒です。
・商品名:ステンレスボトル オーシャンブリーズ 350ml
象印「ステンレス クールボトル 520ml ブルー」
魔法瓶が有名な「象印」の水筒は、ドリンクの温度を飲みごろのまま長時間キープできます。ボトル内部にはフッ素コートが施されているため、サビにくいのも特徴。塩分を含むスポーツドリンクも、サビを気にせず入れられます。
洗いにくいストロー部分には銀イオン(Ag+)を配合しているのもポイント。丸洗い可能な肩紐付きの付属ポーチは丈夫で、ぶつけやすいボトルの底までしっかりガードしてくれます。
・商品名:ステンレス クールボトル 520ml ブルー
ステンレス製の直飲み子ども用水筒
ふたを開けてダイレクトに飲める直飲みタイプの水筒は、さまざまな場面で重宝します。特にスポーツをする子どもにはぴったりの水筒です。ステンレス製で直飲みタイプの、おすすめ水筒をピックアップしました。

(C)Shutterstock.com
象印「ステンレスクールボトル ピンクブラック 600ml」
ななめにカットされた飲み口で、子ども特有の「くわえ飲み」をしにくく、空気をふさがずスムーズに飲めるよう工夫されています。ステンレス真空2重構造によって、冷たい飲み物は冷たいまま飲める水筒です。
ステンレス製でありながら軽量で、持ち運びがしやすくどこでも冷たいドリンクが味わえます。また、サビに強く、結露抑制構造によってバッグをぬらさず、さらに手入れが簡単など、うれしい機能が満載です。
・商品名:ステンレスクールボトル ピンクブラック 600ml
サーモス「真空断熱スポーツボトル ブルーシルバー 800ml」
ドリンクの流れをスムーズにする空気穴があり、飲み口をくわえても一気に飲める設計の水筒です。ステンレス製魔法瓶構造と、大きな氷も入るワイドな口径で、冷たい状態を長時間キープします。
800mlの大容量タイプでありながら、軽量なのもうれしいポイント。水分補給が必要な小さな子どもから、スポーツをする小学生の児童まで、幅広く使えるはずです。
・商品名:真空断熱スポーツボトル ブルーシルバー 800ml
アイリスオーヤマ「ステンレスケータイボトルダイレクトボトル プーさん 600ml」
ステンレス製ながら保冷専用の水筒なのがポイントです。真空断熱層でドリンクの冷たさを約6時間キープしてくれます。ボトル本体の口径は50mmで大きな氷も楽に入られるため、しっかり冷えた状態がより長続きするはず。
ストラップ付きの専用ポーチはかわいいキャラクターデザインで、子どもも喜びそうです。また、ポーチには持ちやすいハンドストラップが付いていて、落下などによる衝撃からボトル本体を守ります。
・商品名:ステンレスケータイボトルダイレクト プーさん 600ml
2WAYタイプのおすすめ子ども用水筒
直飲みとコップ飲みの両方ができる2WAYタイプは、すぐに飲みたいスポーツ時とゆっくり飲みたい食事時などで使い分けができて便利。1本で2役をこなす、おすすめの水筒を3つ選びました。

(C)Shutterstock.com
象印「2WAYステンレスボトル スターミント 820ml」
水分補給で頻繁に使う夏場はダイレクトに、寒い日は温かいドリンクをコップに注いで少しずつなど、季節やシーンに合わせて2通りの飲み方ができます。真空2重構造により、温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま、長時間の温度キープが可能です。
ロック部分には子どもが開けやすい指がかりがあり、コップの取っ手が大きいので持ったときに安定感があります。1本で2通りの水筒として使えるため、長く使い続けることができるのもポイント。
・商品名:2WAYステンレスボトル スターミント 820ml
タイガー「ステンレスボトル コロボックル ワニ 800ml」
カラフルで立体感のあるアニマルイラストのポーチが特徴的で、持っているだけで気分も上がるような水筒です。直飲みできるふたはワンプッシュで開き、コップ使用時は簡単に押せるプッシュ栓で、飲み物をすぐに注げます。
ボトル内部にはスーパークリーン加工が施され、汚れや臭いが付きにくく、簡単な手入れで清潔な状態を保てます。デザインにこだわりながら、機能性もある水筒がほしい人にはぴったりです。
・商品名:ステンレスボトル コロボックル ワニ 800ml
スケーター「超軽量2WAYステンボトル ミニオン 570ml」
かわいいデザインが豊富な「スケーター」の2WAYステンレスボトルは、保温保冷機能付きで、お気に入りの水筒で1年中飲みごろのドリンクを楽しめます。直飲みタイプのキャップは、誤作動によって開いてしまうのを防ぐロック機能付き。コップタイプのキャップは、コップを付けると自動で閉まります。
中栓は分解ができ、隅々まで洗えて衛生的です。なくしたり付け忘れたりしやすいパッキンは、目立つカラーで見失うことも少ないはず。
・商品名:超軽量2WAYステンレスボトル ミニオン 570ml
こちらの記事もたくさん読まれています
赤ちゃんにスパウトって絶対必要?練習の仕方や選ぶポイントとは
チャイルドシートはいつまで使う?切り替えの目安と正しい使い方
Domaniの試し読み・購入はこちらへ