感情の波が激しい
「気分にムラがある」(40代・兵庫県・子ども1人)
「ちょっとしたことで浮き沈みする」(30代・静岡県・子ども1人)
気分が顔や態度に出やすい
「すぐ表情に現れる」(40代・埼玉県・子ども1人)
「顕著に態度に出る」(30代・福島県・子ども1人)
気分の上下は誰しもあるもの。しかし、機嫌によって周囲への態度が大きく変わったり、同じことを聞いても返答が変わったりと、周りの人を振り回すような言動が多いと「気分屋」と感じる人が多いようです。
【質問3】「気分屋」な性格の人への接し方は?
最後に、「気分屋」と感じる人にどのように接するとよいと思うか聞いてみました。代表的な回答をピックアップしてご紹介します。
気にしすぎない/聞き流す
「そういう人だと思って気にしないようにする」(30代・和歌山県・子ども2人)
「怒っていたら収まるまで何もせずに放っておく。何か言われても無反応」(40代・沖縄県・子ども2人)
「以前は挨拶が帰ってこないときなどは『何か気に触ることをしただろうか』と不安に思っていたこともあったが、今は気にしないようにしている。『今日のあの人は機嫌が悪いのね』くらいの気持ちで流している」(40代・北海道・子ども1人)
「冷たい態度をとられてもあまり深く考えない」(30代・滋賀県・子ども1人)
「そのときそのときの対応に流されないようにする」(40代・沖縄県・子ども1人)
「言っていることがそのときの気分によって変わるので、あまり真に受けないようにする」(40代・広島県・子ども2人)
深く関わらない/必要最低限の関わりにとどめる
「あまり関わらない」(30代・静岡県・子ども1人)
「なるべく関わらないようにする」(40代・青森県・子ども1人)
「極力長く相手にしない。必要最低限にする」(30代・兵庫県・子ども1人)
「距離感を大事にする。近づきすぎず離れすぎず」(30代・山口県・子ども2人)
「業務で必要な会話のみする」(30代・北海道・子ども1人)
「話しかけられたら愛想良く話すが、話しかけられないときは挨拶くらいで深く関わらないようにしている。自分自身メンタル強くないので振り回されないように距離をとって関係を保っている」(30代・静岡県・子ども3人)
機嫌をうかがう
「機嫌が悪いときには関わらず、ご機嫌なときには話を聞いている」(30代・千葉県・子ども2人)
「相手にしない。あまりしたくないがその人の顔色を伺うようにする」(40代・大阪府・子ども2人)
「今日は機嫌の悪い日だと感じると、あまり話しかけたりしないようにする」(30代・埼玉県・子ども3人)
「今の気分状況を確認してから話しかける」(40代・大阪府・子ども3人)
相手に合わせる
「相手に合わせる」(30代・千葉県・子ども2人)
「すべて肯定して逆らわない」(30代・東京都・子ども2人)
「適当に合わせる」(30代・高知県・子ども2人)
特に多かった回答は、そういう人だと思ってあまり気にしすぎないようにする、深く関わらず必要最低限の会話にとどめるなど。「他人の機嫌はどうにもできないし自分に責任がない(30代・埼玉県・子ども2人)」という回答もあり、その人の機嫌が悪いからといってこちらまで気分が落ちてしまったり、萎縮してしまったりしないようにしていることがうかがえます。
上記以外には「フラットな対応をするようにしています(30代・東京都・子ども2人)」「悪いところは指摘する(40代・岩手県・子ども2人)」「話を聞いてあげる (30代・広島県・子ども1人)」という回答も。
最後に
アンケート回答者のおよそ半数が「周囲にいる」と回答した、「気分屋」だと感じる人。気分によってこちらへの態度や言うことが変わると、はじめは「自分が何かしてしまったのかな?」と気にしてしまうこともあるのではないでしょうか。そんなふうに振り回されてしまわないように、「気分屋」だと感じる人とは適度な距離を取ったり、言動を真に受けず流したりする人が多いようです。
イラスト/Shutterstock.com
▼あわせて読みたい