「お世話様」はどのような言葉なのか?
「お世話様です」の言葉は「です」がついているので、なんとなく丁寧な表現に感じます。実際はこの言葉にどのような意味があるのでしょうか。
まずは「お世話様です」の意味と正しい使い方についてご紹介します。
お世話になったことに感謝を伝える
「お世話様です」は相手にお世話になったり、手助けをしてもらったりしたことに対し、お礼やねぎらいの気持ちを込めて感謝を伝える言葉です。「お世話になっております」に似た意味を持つものの、必ずしも同じシーンで使える言葉ではありません。
簡略した言葉と認識して気軽に使っている人がいますが「お世話様です」は、目上の人が目下の人に使用する言葉です。自分と相手との関係性や状況によっては、不快な気持ちにさせてしまうので使い方には注意が必要でしょう。
また、軽い挨拶の代わりとして「お世話様です」を使っている人もいますが、本来の意味は上記の通りです。ビジネスシーンで同じように使用するのは避けましょう。
「お世話様」は敬語ではない
「お世話様です」は敬語ではありません。丁寧な表現に感じますが、尊敬や謙譲の意味は含まれていないのです。
丁寧な表現が必要な場合は「お世話になっております」を使いましょう。また「お世話様です」には「ご苦労様」のねぎらいの意味が含まれています。
自分よりも目上の人に使うのは不適切なので、この場合も「お世話になっております」や感謝やねぎらいを表現する言葉に置き換えて「ありがとうございます」を使いましょう。
「お世話様」の正しい使い方と使用例
「お世話様です」は、目上の人が部下に対して感謝やねぎらいの気持ちを表す言葉として使われます。または配達業者など、上下関係のない相手に使うことも可能です。
例えば配送業者が配達時によく使う「お荷物をお届けにまいりました」に対しては「いつもお世話様です」が正しい使い方となります。また「お世話様です」といった軽い挨拶に対しては「こちらこそお世話様です」とそのまま返すのが一般的な使い方です。
「お世話になっております」に比べて敬意の薄い表現であるため、ビジネスシーンで使われることは少ないでしょう。
「お世話様」を使用NGな場面とは?
「お世話様です」を使用してはいけない場面にはどのようなものがあるのでしょうか。例えば「お世話様です。〇〇会社の〇〇です」とメールなどに記載するのもNGです。
取引先相手は目上であり「お世話様です」は使えません。「いつもお世話になっております」やこれから取引する相手であれば「お世話になります」と表記しましょう。
また上司に対して「昨日はお世話様でした」と伝えることも目上にあたる上司に対しては不適切です。この場合「昨日はありがとうございました」と表現すると感謝の気持ちが伝わります。
「お世話様」の類語とその違い
「お世話様です」と類似した表現に「お世話になっております」「ご苦労様です」「お疲れ様です」という言葉があります。正しく使い分けられるよう、それぞれの意味と違いを見ていきましょう。
「お世話になっております」との違いはニュアンス
まず「お世話様」と「お世話になっております」で最も異なるのがニュアンスです。どちらも面倒を見ていただいていることに対して、感謝の気持ちを表す点においては似ています。
「お世話様です」と同じ意味を指していますが、謙譲表現である「お世話になっております」は目上の人に使用することが可能です。「お世話様です」よりも敬意を含んだ丁寧な言葉なので「お世話になっております」はビジネスシーンなどの目上の人と会話する場面で使うのが一般的でしょう。
なお、「お世話になっております」の前に「大変」「平素より」「いつも」などシーンにつけ加えると、より豊かに感情表現が伝わりやすくなります。
「ご苦労様です」「お疲れ様です」との違いは立場
「ご苦労様です」は、お世話になった相手の苦労をねぎらう気持ちを込めて使う言葉です。目上ではなく対等か目下、もしくは客の立場で店員や配達業者の方などに、挨拶代わりとして使われることが多いでしょう。
「お疲れ様です」は、相手の精神や肉体の負担をねぎらう意味で用いられています。ビジネスシーンでは社内の挨拶代わりとして使われていることが多く、目上の人に対しても使っても問題ありません。
ただし、社外の人に向けて使用する場合は表現やニュアンスが難しい部分もあるので、敬意を払うべき相手にはできるかぎり使わないようにしましょう。
「お世話様です」への正しい返し方をご紹介
「お世話様です」は相手から言われることもあるかもしれません。そんなときはどのように返答すると良いでしょうか。ここでは「お世話様です」への返し方を例文とともに紹介します。
目上の人に返す場合
目上の人に返す場合は、感謝やねぎらいの気持ちを汲み取り、こちら側も敬意を込めて言葉を返す必要があるでしょう。例文はお得意様やお客様からいただくケースが考えられます。
【例】
・「お世話様です。」-「こちらこそお世話になっております。」
・「お世話様です。とても良い商品が手に入りました。」-「ご利用いただきありがとうございます。」
なお、前後の文脈から挨拶代わりとして用いられている場合は、状況に合わせた挨拶で返答すると自然です。