Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 100人アンケート

2022.01.27

【100人に聞いた】お人好しすぎる人にみられる特徴とは?

 

「お人好し」と言われる人にはどんな特徴がある?お人好しな性格で損をしたり嫌な思いをして困っている方もいるのではないでしょうか。本記事では、お人好しな人の特徴や改善方法について紹介します。

良い人そうなイメージの「お人好し」な人ですが、良い人すぎるといったニュアンスも含まれますよね。良い人すぎることでトラブルに巻き込まれたり、嫌な思いをすることもあるのではないでしょうか。

今回は、「お人好し」について全国のワーママ100名にアンケートを実施しました。お人好しな人に見られる特徴や、お人好しな性格の直し方について寄せられた意見を紹介します。

お人好しの意味とは

まずは、「お人好し」の言葉の意味について調べてみましょう。

お人好し 何事も善意にとらえる傾向があり、他人に利用されたりだまされたりしやすいこと。また、そのさまや、そういう人物。「頼まれたら嫌と言えない―な性格」 <小学館デジタル大辞泉>

つまり「お人好し」とは、周囲に対して悪意を持つことがないものの、その点を利用されやすい人のことを指します。

そんな、良い人すぎることで損をすることもある「お人好し」な人。ワーママの皆さんの周りにはどれくらいいるのでしょうか。アンケートの結果を紹介します。

【質問】あなたの周りに「お人好しすぎる人」はいる?

※アンケートは30~45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。

「あなたの周りにお人好しすぎる人はいる?」の設問では、26.4%の方が「はい」、73.6%の方が「いいえ」と回答しました。

続いて、3割弱の「はい」と回答された方から寄せられたお人好しな人に見られる特徴について代表的なものを紹介します。

お人好しすぎる人にみられる特徴とは?

断れない

「頼まれたらなんでも引き受けてしまう」(30代・岐阜県・子ども2人)
「嫌と言えない。他人の利益のために動いたり、利用されたりしてしまう」(40代・栃木県・子ども2人)
「断りきれない」(40代・兵庫県・子ども3人)
「自分が我慢してまで、頼まれごとを引き受けてしまう」(40代・千葉県・子ども1人)

自己主張が控えめ

「おとなしい」(40代・青森県・子ども1人)
「優しいが自分の意見がない」(40代・群馬県・子ども2人)
「はっきりした物言いをしない。優柔不断」(30代・東京都・子ども2人)
「相手に合わせる。仕事を請け負いすぎ」(30代・兵庫県・子ども2人)

優しい

「すごく気配りができる。優しすぎる」(30代・愛知県・子ども2人)
「優しくて自分を犠牲にする」(30代・岡山県・子ども1人)
「困ってる時に助けてくれる」(40代・福島県・子ども4人)

人の話を聞きすぎる

「話しかけられたら話を聞いてしまう。どんなに長話でも遮ることができない」(40代・宮崎県・子ども2人)
「話のオチがつけられない」(40代・兵庫県・子ども3人)

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!