相手のことを考えずつっかかる
「相手の都合を考えずに自分が納得するまで、しつこくつっかかってくる」(40代・神奈川県・子ども1人)
アンケートの結果、しつこく話を聞き出そうとしたり、他人のことを細かく把握しようとしたり、全体的に他人の事情や気持ちを考えない言動が挙げられました。
「過去のことをいつまでも話す」などは、言った (やった) 方はちょっとしたことのつもりでも、言われた方にとってはそうではない… という場合も多いもの。こちらが何かしたわけでもないのに、嫌味を言い続けてくるのだとしたら困ってしまいますよね。
【質問3】「粘着質」な人への接し方は?
「粘着質」な人とどのように接するか聞いてみました。代表的な回答をピックアップして紹介します。
深く関わらない/距離を保つ
「あまり深く関わらないようにする」(30代・東京都・子ども2人)
「深入りせずに、適度に付き合う」(40代・宮城県・子ども2人)
「安易に連絡先を教えない。距離を取る」(30代・埼玉県・子ども1人)
「適度に距離を保つ。 2人で遊ぶのは控える」(30代・山梨県・子ども1人)
「上辺だけの付き合いにする。なるべく関わらない」(30代・千葉県・子ども1人)
「最低限の付き合いしかしないこと」(30代・岡山県・子ども2人)
「粘着質な人とはあまり共通点をつくらないようにする」(30代・兵庫県・子ども1人)
話を聞き流す
「共感し過ぎず、聞き流す」(30代・東京都・子ども2人)
「相手が話している間は相槌を打つだけで、意見しない。話は聞き流す。話を真剣に受け止めない」(40代・兵庫県・子ども1人)
「深入りせず適当に相槌を打ってその場をやり過ごす」(30代・東京都・子ども1人)
「できるだけ関わらず、何か言われても適当に流す」(30代・東京都・子ども2人)
話す内容に気をつける
「プライベートなことは口にしない」(30代・愛知県・子ども2人)
「全てを話し過ぎない」(30代・埼玉県・子ども1人)
「気に障るようなことを言わない。 あまり深入りしない」(40代・東京都・子ども3人)
「本音では話さない」(30代・茨城県・子ども3人)
「決めつけた言い方をしない、逃げ道をつくる」(30代・東京都・子ども1人)
必要最低限の会話しかしない
「必要最低限の会話で立ち去る」(40代・高知県・子ども3人)
「話を短く済ませる」(30代・栃木県・子ども1人)
「話が長くなりそうなら、用事があるとか言ってその場を離れる」(40代・沖縄県・子ども2人)
無視する
「無視する」(30代・静岡県・子ども2人)
「避ける」(30代・北海道・子ども1人)
最も多かったのは、深く関わらず距離を取るようにするというもの。さらに、相手の言うことを真に受けず聞き流す、こちらの話す内容に気をつける、必要最低限の会話以外は避けるなど、コミュニケーションを取る上でなるべく深入りしない・されないよう注意を払うような回答も多くありました。
上記以外には、「相手の感情に振り回されないように気をつけつつ、相手が大切にされていると感じられるような対応をする(30代・栃木県・子ども2人)」、「こちらは何も気にしない (30代・三重県・子ども2人)」などの回答も。
「粘着質」の治し方は?
ここまでみてきて、「自分にも、粘着質な部分があるかも…」と思った人もいるのではないでしょうか? 粘着質なことで、人間関係がギクシャクしているなら見直した方がいいかもしれません。具体的な改善方法を紹介します。
自己認識を高める
粘着質な行動を改善するためには、まず自分に対する理解を深めることが大切です。日々の行動や感情のパターンを記録し、定期的に振り返ってみてはいかがでしょうか?
具体的には、気持ちが執着しやすい瞬間や、つい強く当たってしまう相手など、特定の状況をメモに残すといいですよ。その後、これらの記録を見返し、自分の行動に隠れた傾向や原因を客観的に分析します。自分の行動の共通点に気づくことで、粘着的な行動を徐々に減らすことができると思いますよ。
感情のコントロールを学ぶ
粘着質な人は、気に入らないことがあると嫌味を言ったり、怒りを相手にぶつけてしまうことも。もし感情が高ぶったら、その場から一時的に離れる、5分間瞑想する、または好きな音楽を聴くなど、気持ちを切り替える方法を取り入れてみてください。
または、「この状況を1時間後にどう感じるだろう?」と自分に問いかけることで、感情の高まりを一歩引いて冷静に見ることができます。視点を変えることで、衝動的な行動を防ぐことができるはずですよ。
他者との適切な距離を保つ
粘着質な行動を避けるために、相手との適切な距離感を維持することが大切です。たとえ親しい友人や同僚であっても、相手に過度に干渉せず、尊重の念を持って接することを意識してみてください。自分の欲求を押し付けるのではなく、相手の意向を尊重しつつ、健全な関係を築くためのバランス感覚を身につけてみてはいかがでしょうか?
最後に
今回のアンケートを通じて、多くの人が「粘着質」な人とは、距離を保つことを選んでいることがわかりました。相手の気質に振り回されないよう、自分を守るための適切な対策を心掛けてみてくださいね。無理をせず、健全な距離を保ちながら対応していきましょう。
TOP画像/(c) Adobe Stock