Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 漢字クイズ

2021.08.10

そんな読み方だったの? 難読クイズ【杜撰】ってなんと読む?

読めそうだけど読めない漢字をおさらい!「親子で学べる漢字クイズ」連載、本日のお題は【杜撰】。

Tags:

【杜撰】読み数は3文字!正しい読み方とは?

【杜】は音読みで「ト」または「ズ」、【撰】は音読みで「セン」ですが、【杜撰】は「トセン」でも「ズセン」でもありません!

どちらかというと「ズセン」の方が正解に近い読み方ですが、皆さんはなんと読むか知っていますか?

ヒントは【撰】の読み方が少し変わります。

もっと言うと、「セン」でなはく「〇ン」という読み方に。

となると、「ズ〇ン」が正解なのですが、まだ正解が出てこない…と言う方にさらにヒント!

【杜撰】の意味は、〝物事がいいかげんで、誤りが多いこと〟。

たとえば「杜撰な管理」や「杜撰な計画」など。

当てはまりそうな言葉、出てきましたか?

では早速答え合わせへ!

 

正解は…

 

Domaniドマーニ漢字クイズかんじクイズ「親子で学べる漢字クイズ」連載意外と読めない読めそうで読めない意外と知らない間違えがち正しい読み方正しく読める杜撰ずさん

 

ずさん

でした!

【杜撰:ずさん】
《「杜」は宋の杜黙(ともく)のこと、「撰」は詩文を作ること。杜黙の詩が定形詩の規則にほとんど合っていなかったという「野客叢書(やかくそうしょ)」の故事から。「ずざん」とも》
1.詩や文章に、典拠の確かでないことを書くこと。また、その詩文。
2.物事がいいかげんで、誤りが多いこと。また、そのさま。
「―な管理」「―な計画」

~「杜」を使った難読漢字~

その1:杜松

【杜松:ねず】
ヒノキ科の常緑樹。山地の日当たりのよい斜面に生え、高さ約15メートルになる。樹皮は灰色がかった赤褐色で、葉は針状に堅くとがり、3枚ずつつく。雌雄異株で、4月ごろ雄花や雌花がつく。実は球形で熟すと黒紫色になる。庭木や盆栽にする。むろのき。ねずみさし。

その2:杜鵑

時鳥/子規/杜鵑/不如帰/郭公:ほととぎす】
[1]
1.カッコウ科の鳥。全長28センチくらい。全体に灰色で、胸から腹に横斑がある。アジア東部で繁殖し、冬は東南アジアに渡る。日本には初夏に渡来。キョキョキョと鋭く鳴き、「てっぺんかけたか」「ほぞんかけたか」「特許許可局」などと聞きなし、夜に鳴くこともある。自分の巣をもたず、ウグイス・ミソサザイなどの巣に托卵する。古くから春のウグイス、秋の雁とともに和歌に詠まれ、また冥土に往来する鳥ともいわれた。別名が多く、文目鳥・妹背鳥・黄昏鳥・偶鳥・卯月鳥・早苗鳥・勧農鳥・魂迎鳥・死出田長などがある。杜宇。蜀魂。しき。とけん。
2.(「杜鵑草」「油点草」などと書く)
ユリ科の多年草。本州以南の山野に自生。高さ約60センチ。茎はやや斜めに伸び、葉は長楕円形で先がとがり、基部は茎を抱く。9月ごろ、6弁花を上向きに開く。花びらは白地に紫の斑が散り、1の胸模様を思わせる。
[2]
ホトトギスが飛ぶ意から、「飛ぶ」「とば」にかかる。

その3:杜氏

【杜氏:とうじ】
酒づくりの職人の長。また、その職人。さかとうじ。とじ。

(引用すべて〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

▼この漢字なんと読む?

イラスト/(C)Shutterstock.com

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!