Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.08.27

「お待ちしております」の正しい使い方は? 意味や言い換え表現を解説

さらに丁寧に伝えたいときは「お待ち申し上げます」

「お待ちしております」でもいいけれど、もっと丁寧に伝えたい場合は「お待ち申し上げます」を使うといいでしょう。「お〜申し上げる」は、「お〜する」形式の言い方の中で最も高度な謙譲語です。

【例文】
・スタッフ一同、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。当日はどうぞ、お気をつけてお越しくださいませ。

働く女性

(c) Adobe Stock

「お待ちしております」と言われたら、どう返す?

「お待ちしております」と言われた際、まずは「ありがとうございます」「承知いたしました」「かしこまりました」と伝えます。そのあと、状況や内容に応じた返事をするといいでしょう。また、イベント参加や訪問の場合は、楽しみにする気持ちを添えるのもいいですね。

以下に例文を挙げましたので参考にしてください。

【例文】
・ありがとうございます。それでは当日○時にうかがいます。緊急時は〇〇様の携帯電話に直接連絡させていただきます。
・ご連絡いただきありがとうございます。当日の持参物を確認いたしました。開催を楽しみにしております。

「お待ちしております」の言い換え表現

ここからは「お待ちしております」の言い換え表現を2つ紹介します。正しく使い分けができるようにそれぞれの意味をチェックしていきましょう。

街並み

(c) Adobe Stock

「お待ちしております」の言い換え表現
  1. 「お越しください」
  2. 「よろしくお願いいたします」

「お越しください」

1つ目の言い換え表現は「お越しください」です。「お越しください」は、相手が自分のところに来たり、参加する際などに用いる表現です。自分のいる場所に相手が来るのを待つ場合に使うといいでしょう。なお、同僚や部下、後輩には用いません

【例文】
・セミナーは◯月◯日◯時にスタート予定です。セキュリティの都合上、時間厳守でお越しくださいますようお願いいたします。

▼あわせて読みたい

「よろしくお願いいたします」

2つ目の言い換え表現は「よろしくお願いいたします」です。「よろしくお願いいたします」は、相手に依頼をするときに添える敬語表現です。「お待ちしております」のように、相手を待っているというニュアンスを伝えることもできます。「お待ちしております」が相手のプレッシャーになりそうな場合は、「よろしくお願いいたします」を使うといいでしょう。

【例文】
・ご多忙のところ恐れ入りますが、○日までに参加・不参加のご連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

最後に

「お待ちしております」は、日常だけでなくビジネスシーンでもよく使う言葉です。取引先やお客様からの来店や連絡、返事などを待つ場合に、用いることができます。会話だけでなく、メールやチャット、文書のやりとりでも使えますので、適切な使い方を把握しておきたいですね。

TOP画像/(c)Adobe Stock

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!