Contents
「尽くす女性」には2通りある
尽くす女性は相手のために献身的に行動するため、男性には好まれる傾向にあります。尽くされるのは、男女問わず単純に嬉しいものです。
しかし、尽くすことは良いことばかりとはいえません。尽くし過ぎて相手を束縛してしまうなど、嫌われるケースもあります。ここでは、2通りの尽くす女性について見ていきましょう。
相手を束縛する「尽くす女性」
ただ世話を焼くだけでなく、「束縛する」「自分でできることまで世話を焼く」といった行動で、相手に負担をかけてしまうタイプの尽くす女性も。
また、相手の行動をすべて管理しようとする場合もあります。尽くされるのは嬉しくても、自由を奪われてしまうのは誰にとっても好ましいことではありません。尽くし方も過剰になると相手の重荷になり、嫌われたり、別れる原因にもなり得ます。
束縛するタイプの女性は、考え方もマイナス思考になりがちです。「彼に嫌われる」という最悪なケースを想像し、少しでも嫌われないよう機嫌をうかがいながら行動する傾向にあります。
支配欲が強い人の特徴や心理とは?上手く付き合う方法も紹介|Domani
相手を支える「尽くす女性」
ほどよく尽くす女性は、相手にとって癒やしの存在です。相手に不足する部分をさりげなくサポートし、支えます。相手ができることまで踏み込まず、距離感を保つのが束縛するタイプとの違いです。相手の自由を尊重し、あくまで自分を軸にスケジュールを立てて行動します。
束縛する女性とは思考も異なり、相手の力になれることに喜びを感じているのが特徴です。愛されている自信があり、自分も愛情を返そうという思いで行動しているのでしょう。
「癒し系」ってどういう意味?男性に人気がある癒し系女子に共通する6つの特徴とは|Domani
尽くす女性の心理とは
人は、「好きな相手に尽くしてあげたい」という気持ちが少なからずあるものです。愛情表現として、深く考えずについ尽くしてしまう人もいるでしょう。
相手の愛情に不安があり「尽くすことでつなぎとめたい」という心理や、「自分は必要とされている」と感じたい心理が働いていると考えられます。ここでは、尽くす女性の心理について主な2つを見てみましょう。
尽くすことで愛情をつなぎとめたい
まず「尽くすことで彼の愛情をつなぎとめたい」という心理があります。嫌われるのを恐れ、尽くさなければ去ってしまうのではないかという不安が根底にあるといえるでしょう。束縛するタイプの尽くす女性によく見られる心理です。
尽くすことでしか、愛情を表現できないと考えているのかもしれません。尽くし方が過剰になってしまっても、相手が離れる不安から尽くすことをやめることができないケースも多いようです。
自分は必要とされていると思っている
「自分は相手に必要とされている」と感じ、尽くす女性もいます。母親のような気持ちになり、自分がいなければ生きていけないのではないかと思って献身的になることもあるでしょう。
頼りないタイプの男性とつきあう場合にありがちですが、もともと世話好きで、誰に対しても尽くしてしまう人もいます。その気持ちが強くなると、束縛するタイプになりやすいでしょう。