Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.03.31

「尊敬語」と「謙譲語」使い分けできてますか?それぞれの意味と使い方を解説

 

日常生活やビジネスシーンにおいて欠かせない、敬語。毎日当たり前のように使用していても、あれ、今のは尊敬語?謙譲語?となることはありませんか?今回は、今さら聞けない〝尊敬語〟や〝謙譲語〟の違いや見分け方をご紹介します。

Tags:

そもそも「尊敬語」と「謙譲語」とは?  

まずは、「尊敬語」と「謙譲語」の意味を調べていきます。「尊敬語」や「謙譲語」を使う際に混同される「丁寧語」も一緒に3つの明確な違いを確かめていきましょう。

尊敬語 謙譲語

「尊敬語」の意味

尊敬語とは、敬語の一つで、話し手が聞き手や話題の主の動作・状態を高めて表現するときに使うものです。具体的には、「いらっしゃる」「めしあがる」などの敬語動詞、「お読みになる」などの補助動詞があります。

「謙譲語」の意味

謙譲語とは、敬語の一つで、話し手が自分や自分の側にあると判断されるものに対して、へりくだった表現をすることで、相対的に相手や話中の人に対して敬意を表す言葉です。具体的には、「わたくし」「うかがう」「いただく」などが挙げられます。

「尊敬語」が相手に対して使うものであるのに対して、「謙譲語」は自分側に対しての表現であるというのが、わかりやすい違いでしょうか。では、丁寧語はどうでしょう。

丁寧語とは、敬語の一つで、話し手が聞き手に対し敬意を表して、丁寧にいう言い方です。具体的には「です」「ます」などが挙げられます。つまり、「尊敬語」が相手を高める、「丁寧語」は話し手が相手に敬意を表す表現法です。

まとめると、「尊敬語」と「丁寧語」は相手に対しての表現で、「謙譲語」自分を下げて相手に敬意を表す言葉ということになるでしょう。

尊敬語 謙譲語

使い⽅を例⽂でチェック

では、3つの表現の例文を見ていきましょう。

「先生がこのようにおっしゃいました」

「仰る」は「言う」の「尊敬語」です。「尊敬語」なので、発言の対象は目上の人や上司などに当たります。

「指示された通りにいたします」

「いたす」は「する」の「謙譲語」表現。「いたす」については、他にも使用法や意味があるのですが、今回の例文では、自己側の動作を低く言っているので、「謙譲語」として使われていると分かります。

「朝御飯はコーヒーで済ませています」

「丁寧語」の例文です。「あさめし」を丁寧に表現しています。私たちが日頃使用する「昼御飯」、「晩御飯」も丁寧語ですね。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!