Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY ヘアアレンジ

2023.04.23

切りっぱなしボブのアレンジ方法!簡単セット&スタイリングで雰囲気チェンジ

 

タイトなシルエットと毛先のラフ雰囲気が、ぐっとこなれ感を演出してくれる切りっぱなしのボブ。今回は、その魅力とおすすめのヘアアレンジ・スタイリング剤をご紹介します。

Tags:

毛先を「切りっぱなし」にしたボブスタイル

毛先を切り揃えて重ために仕上げたボブスタイルが「切りっぱなしボブ」。ブローするだけでタイトにまとまり、ランダムなカットラインがこなれたおしゃれ感を演出してくれます。

ウエット感のあるスタイリング剤で仕上げれば、ぐっとあか抜ける人気の髪型です。

切りっぱなしボブを素敵に見せるセット&アレンジ方法

内巻きや外ハネで毛先に動きをプラス

内巻きや外ハネで毛先に動きをプラス
切りっぱなしのカットラインは、芯のある意思を感じさせます。ただし、近寄りがたい強さも出てしまう可能性もあるため、毛先に動きをしのばせ柔らかさや軽さを取り入れるのがおすすめ。

今っぽくするためには、あまり強く巻かないこと。毛先が少し曲がる程度のクセづけでOKです。内巻きならフェミニンな印象に、外ハネならカジュアルな雰囲気が高まります。

ウェーブヘアでニュアンスある雰囲気に

ウェーブヘアでニュアンスある雰囲気に
切りっぱなしとウェーブも、相性のいいアレンジ。ゆるさのあるウェーブスタイルにプツッとした毛先が組み合わさることで、粋な雰囲気が演出できます。

希望の仕上がりにもよりますが、ボブは髪の長さがあまりないので、カールアイロンを使う場合は26mm程度のものが◯。毛先全体を外ハネにした後、表面の髪を部分的にリバース巻きにし、仕上げにシアバターを使えばゆるさとリッジさが共存するスタイルに。

ウェットな質感で束っぽい仕上がりに

ウェットな質感で束っぽい仕上がりに
髪の質感を変えるだけでも、ボブの印象は大きく変わります。

オイルを2プッシュほど手にとってしっかりと広げた後、手ぐしで髪全体になじませるだけの簡単セットです。オイルが足りないと感じたら少しずつ足していくように。これだけで髪に束感が出て、こなれた雰囲気がグンとアップ。

耳かけやかき上げでシルエットに変化を

耳かけやかき上げでシルエットに変化を

耳かけやかき上げでシルエットに変化を
例えば耳かけは、ピタッとタイトなフォルムになるため、フォーマルなシーンに対応するときに便利。耳かけをしない場合の脱力した雰囲気が一掃され、働く大人の雰囲気になります。

前髪を立ち上げたりセンターパートにしたり、シルエットや分け目を変えるだけでも雰囲気は激変。凝ったアレンジをしなくても、さまざまな印象のボブを楽しむことができます。

基本的なボブの巻き方をおさらいしておこう

アレンジのベースにもなるランダム巻きのやり方

巻き髪を楽しむだけでなく、ひとつ結びやハーフアップなどのアレンジ前のベース作りとしても役立つランダム巻き。毛先を外巻きに、表面をミックス巻きにするのが基本です。

\アレンジ方法/

アレンジのベースにもなるランダム巻きのやり方
1. まずは髪全体の毛先をワンカールの外巻きに。

アレンジのベースにもなるランダム巻きのやり方
2. 表面の髪はアイロンを縦に使って巻いていく。顔に一番近い毛束をリバース巻きに、その後ろはフォワード巻きに。これを交互に繰り返して。

アレンジのベースにもなるランダム巻きのやり方
3. 巻き終わったらヘアバームを手のひらにしっかり広げ、毛先→全体の順にカールを崩すようになじませる。

【コテ・アイロン使用】切りっぱなしボブのおしゃれヘアアレンジ

【外ハネ】センターパートの色っぽボブ

【外ハネ】センターパートの色っぽボブ
今っぽさ抜群のセンターパートボブ。ざっくりとかき上げた、軽やかな束っぽさある前髪が大人っぽくおしゃれなムードを作ってくれます。カットで毛流れを作っている分、アイロンは巻きすぎる必要はありません。

\アレンジ方法/

【外ハネ】センターパートの色っぽボブ
1. ストレートアイロンで毛先全体を外ハネにする。
2. 前髪を軽く内巻きのワンカールにする。
3. ざっくりほぐしたらかき上げるイメージで、オイルまたはバームで濡れ感をプラスする。

【外ハネ】おかっぱ回避のワンカール

【外ハネ】おかっぱ回避のワンカール
毛先が切りっぱなしのボブは、そのままではなんだかおかっぱっぽく見えてしまうことも…。外ハネワンカールをプラスしてこなれ感をプラスして。

\アレンジ方法/

コテで毛先を巻く女性
1. 髪を表面と内側の2段に分ける。
2. 26mmのアイロンで毛先だけを外ハネに巻いていく。

毛束を挟んだら時間をおかずにスッと通すだけでOK。

【前髪なし】ストレートアイロンで程よく外ハネに

【前髪なし】ストレートアイロンで程よく外ハネに
コテでは少し強めのワンカールになってしまう方は、ストレートアイロンを使って自然なこなれ感を作りましょう。

\アレンジ方法/

【前髪なし】ストレートアイロンで程よく外ハネに
1. 前髪の根元を軽く濡らしたら、手ぐしで毛束を左右に動かしながらブローする。
2. ストレートアイロンで毛先全体を外側のワンカールに巻く。
3. スタイリング剤をパール1粒分取ったら、髪全体になじませて完成。

【内巻き】大人っぽい美人ボブアレンジ

【内巻き】大人っぽくい美人ボブアレンジ
毛先をブツッとカットした切りっぱなしボブは、カットラインが生きるようにあえて巻かないのもいいけど、そうするとカジュアルすぎる印象にも。大人っぽく美人に見せたいときは、毛先だけ内巻きにしたり、部分的に外ハネを作ってアクセントにしたりと動きをつけるのがおすすめ。

【ウエーブ】強めウェーブのボリュームボブ

【ウエーブ】強めウェーブのボリュームボブ
そのままでは子供っぽくなってしまうこともある切りっぱなしボブも、耳下から動きが出るボリューミーなウエーブスタイルなら、おしゃれに気をつかっている雰囲気に!髪が直毛で、ペタッとなりやすい人にもおすすめのアレンジです。

\アレンジ方法/

ねじった毛束をコテで巻いていく
1. 表面の毛束を少なめにとったら、後ろ向きにねじっていく。
2. 1を32mmのアイロンで、中間部分からリバース巻きにする。
3. 2の後ろの毛束も同様にねじったら、今度はフォワード巻きにする。

髪を少なめにとる→ねじる→リバース巻とフォワード巻きを交互に重ねる、の手順で、強めのウエーブが完成します。

【外ハネ】立体感のあるふんわりボブ

カジュアルもきれいめスタイルも相性がよく、簡単に決まる前髪なしのボブスタイル。

【外ハネ】立体感のあるふんわりボブ
毛先を軽く外ハネにすることで立体感が生まれ、華やかさを演出することができます。顔まわりは後ろにふんわりと流すとフェイスラインもきれいに。

【外ハネ】立体感のあるふんわりボブ
トップにボリュームがなくてぺたんとしているのはアンバランス。ヘアアイロンで軽くクセを伸ばしつつ中間部分の毛束は軽く内巻きにし、やわらかな毛流れで後ろ姿もおしゃれに仕上げて。

\アレンジ方法/

1. ストレートアイロンで全体のクセを伸ばした後、中間の毛束をランダムに取り、内巻きに。毛先は軽く外ハネにする。
2. ストレートアイロンで、顔まわりの毛束を縦に挟み、外巻きにして後ろに流す。
3. バームをパール1粒分をとり、手のひらに伸ばしてから全体にもみ込む。髪の内側からつけるのがベタつかせないポイント。

【コテ・アイロンなし】切りっぱなしボブの簡単ヘアアレンジ

【結ぶだけ】三つ編み隠しのひとつ結び

一つ結びの女性 横からのアングル
プチ三つ編みがアクセサリー代わり!ちょっと気の利いた印象になるアレンジ方法です。

\アレンジ方法/

結んだ毛束から少し髪をとり、三つ編みにして結び目に巻き付ける
1. 前髪を横分けにしたら、低い位置で髪をひとつに結ぶ。
2. 表面の髪を軽く崩し毛束の一部を取って三つ編みにする。
3. 2を毛先まで三つ編みしたら、毛束を結び目の上から巻きつける。
4. 結び目下でピンを使って固定したら完成!

【シンプル】ケアやスタイリングが楽なヘア

ケアやスタイリングが楽な切りっぱなしボブ

切りっぱなしボブの近藤千尋さん
サッと身支度をしていかに早く家を出るか、というのがワーママの最優先事項。「髪に手をかける時間がないため、切りっぱなしラインでカットしてストレートにしています。ボブはそれだけでさまになるし、ワックスやオイルで質感を足すだけでちゃんとやっている感が出るんですよね」(モデル・近藤千尋さん)

【シンプル】ケアやスタイリングが楽なヘア

育児優先になるとカラーに行く時間がなく、プリン状態になるのを避けたいため、カラーのオーダーは「しばらく染めなくてもわからない暗さ」でお願いしているそう。

【お出かけ・イベント】切りっぱなしボブの人気ヘアアレンジ

【カチューシャ】ヘアアクセを使ったウェーブアレンジ

【カチューシャ】ヘアアクセを使ったウェーブアレンジ
太めのカチューシャはつけるだけで今っぽく!働くママさんにもおすすめのアイテムです。

\アレンジ方法/

【カチューシャ】ヘアアクセを使ったウェーブアレンジ
1. 髪全体をミックス巻きにする。
2. スタイリング剤をつけたら、太めのカチューシャを前髪の根元を少したゆませながらオールバックでつける。
3. うぶ毛にヘアマスカラでニュアンスをつけたら完成!

【カジュアル】おだんごハーフアップ

ボブでもできる、顔まわりスッキリのこなれた系ハーフアップ。オフィスにも◎。

前髪オールバック・ハーフアップでめがねをかけた女性
\アレンジ方法/

ハーフアップにした後ろ姿
1. ハチ(頭の出っ張り)より上の髪をバックに集めてゴムで結ぶ。トップはふんわりと高さを出し、サイドはタイトに抑えるのがコツ。

後頭部で結んだ毛束をねじる
2. 結んだ毛束を根元からねじり、毛先をもってゆっくりと丸め、アメピンで固定する。しっかり固定したお団子を少し崩せば完成!

切りっぱなしボブのヘアアレンジにおすすめなスタイリング剤

ジョエルロティ トラックオイル NO.3

ジョエルロティ トラックオイル NO.3▲90ml 4,180円(税込)

髪のパサつきや広がり解消に最適な、天然由来成分99%のマルチ美容オイル。キューティクルを整えて自然なツヤをプラスし、しっとりまとまりの良い質感に仕上げてくれる。

「髪にスーッとなじんで使いやすいので、オイル初心者の方にもおすすめ。毛先を中心になじませることでペタッとならず、ニュアンスのある束感をつくれます。金木犀のような香りもいいんです」(MINX 青山店 ディレクター 石塚マサトさん)

エアリー&イージー グロッシーオイルフォーム

エアリー&イージー グロッシーオイルフォーム▲150ml 1,650円(税込)

パサつきがちな髪をツヤやかに落ち着ける、オイルインのフォーム。空気をたっぷり含んだ泡で出てくるので、髪1本1本をオイル成分が包み込みふわふわとした濡れ髪が作れる。ベタつかない使用感も絶妙!

ナプラ N. ナチュラルバーム

ナプラ N. ナチュラルバーム▲45g 2,200円(税込)

天然由来成分のみでできたバームだから、髪だけでなく全身に使えるマルチユースタイプ。毛髪補修成分や毛髪保湿成分が配合されており、髪に潤いとツヤを与えながら繊細なニュアンスを作ることができる。

ナプラ エヌドット スタイリングセラム

ローランド オーガニックウェイ プレシャスワックス

オイルは潤いを与えて束感を作るには便利ですが、カールキープや曲線の束をしっかり出したいときはワックスやミルクが便利。セット力がありつつパリパリにならず、しなやかに仕上げてくれるものを選びましょう。

有名人も通う表参道の人気ヘアサロン「SUNVALLEY」で副店長を務めるみち子さんに教えてもらいました!

ローランド オーガニックウェイ プレシャスワックス
(左)ナプラ エヌドット スタイリングセラム 94g 1,980円(税込)
ウエット時、ドライ時の両方で使用可。よくのばしてからスタイリングすると、濡れたような質感に。

「少しセット力のあるミルクタイプ。液状なので広げやすく厚くなりにくいです。マットな仕上がりなので、エアリーなボブやショートに最適」(SUNVALLEY 副店長 みち子さん)

 (右)ローランド オーガニックウェイ プレシャスワックス 100ml 4,730円(税込)
ランダムな動きを出すのが得意なミディアムワックス。髪だけでなく、手指や唇の保湿にも使用可能。

「ツヤの出るバームワックスです。セット力はあまりなくて、ツヤを重視するタイプ。切りっぱなしのボブやミディアムに合います」(SUNVALLEY 副店長 みち子さん)

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!