Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 四字熟語

2023.10.26

「無病息災」は万人の願い!類語や反対語は?使い方を例文つきで解説

【反対語】四百四病

無病息災の反対語としては、「四百四病(しひゃくしびょう)」を挙げられます。四百四病とは仏教用語で、人間がかかるとされている404種類の病気を指している言葉です。例えば次のように使えるでしょう。

・彼はいつも病気をしている。【四百四病】というが、次から次へと違う病気にかかって大変そうだ。

なお、「四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)」とは、病気に入らない病気、つまり恋煩い(こいわずらい)を指します。次のように使えるでしょう。

・彼女は彼のことが好きになってから、食事も喉に通らないようだ。恋煩いは【四百四病の外】というが、このままでは本当に病気になってしまうよ。

無病息災の使い方を例文を用いてご紹介

病気にならずに健康で生きていたいと願う人は多いので、無病息災という言葉は日常的によく用いられます。また、書き言葉としても話し言葉としても使える便利な言葉のため、意味を正確に理解しておくことで、さまざまなシーンで役に立てられるでしょう。

無病息災の使い方を、書き言葉と話し言葉に分けて紹介します。ぜひ使い方を覚えて、普段の文章や会話に活かしてください。

無病息災

年賀状などの書き言葉として

病気をせずに健康で生きるという意味を示す無病息災は、年賀状などのおめでたいときに送る手紙にふさわしい言葉です。例えば、新年の挨拶をしたためた後で、次のように書き添えることができるでしょう。

・ご家族皆さまの【無病息災】をお祈り申し上げます。

年賀状だけでなく、親戚や目上の人に送る手紙などにも無病息災という言葉を使って、相手の健康を願う気持ちを表現できます。

普段の会話などの話し言葉として

無病息災は、話し言葉としても用いることができます。例えば、相手の健康を祈る場面で使うことができるでしょう。

・とにかく【無病息災】で元気に暮らしてね。

また、親戚や友人などを見送る場面でも使うことができます。

・【無病息災】を願っています。また遊びに来てください。

無病息災の意味を理解して日常生活に使おう

無病息災は、病気をせずに元気に生活することを表す言葉です。健康を願わない人はいないため、日常生活や挨拶文、神社での祈願の際など、さまざまなシーンで用いられます。

一方、一病息災は似た意味を表しますが、病気がひとつあることでかえって長生きする様子を指す言葉です。持病のある人を励ます際などにも使えるので、無病息災とあわせて覚えておきましょう。

無病息災

写真・イラスト/(C) shutterstock.com

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!