Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE ことわざ

2021.11.21

「光陰矢の如し」ってどんな意味?使い方や類語なども解説

 

「光陰矢の如し」とは、月日のたつのが早いことのたとえです。誰にとっても時間は平等に、あっというまに過ぎていくもの。だからこそ日々を大切に過ごしていこうという教えは、多くの人が共感するはずです。今回は、「光陰矢の如し」の由来や使い方、類語を詳しく解説します。

Tags:

「光陰矢の如し」とは月日のたつのが早いことのたとえ

【光陰矢の如し:こういんやのごとし】
月日のたつのが早いたとえ。

光陰、矢の如し

「光陰矢の如し」とは、月日が過ぎるのは矢のように早いという意味のことわざです。「こういんやのごとし」と読みます。「光」は日、「陰」は月のたとえで「光陰」は年月や月日の比喩表現です。「矢の如し」は放った矢のように早いという意味です。

矢は一度放たれたら最後、二度と戻ってくることはありません。そのため、月日が早く過ぎ去ることへの憂いにとどまらず、時の流れは早く二度と戻ってこないから、毎日を大切に過ごしなさいという教訓としても使われます。

平安時代初期には使われていた

「光陰矢の如し」の出典は定かではありません。しかし、日本でも平安時代初期の古今和歌集に『梓弓 春たちしより 年月の いるがごとくも 思ほゆるかな』という歌がおさめられています。「時は弓を射るように早く過ぎる」という意味です。

この記述が光陰矢の如しのことわざと同じものなのか、判断するのは難しいでしょう。ですが、平安時代の日本人も月日の過ぎるのが早いと感じていたことは間違いありません。

出典は不明だが、中国の漢文に「光陰如箭」がある

「光陰矢の如し」は、漢文では「光陰如箭(こういんじょせん)」と書きます。「箭(や)」は「矢」と同じ意味です。「光陰如箭」の由来は中国の唐の時代の歌にあるとする説もあります。

ただし、唐時代の書物には「光陰如箭」がいくつも使われているため、日本で使われる光陰矢の如しのことわざの出典がどれにあたるのかは、明らかにはなっていません。

「光陰矢の如し」の使い方

光陰矢の如しは、次のような状況で使われます。

・未来の時間を大切にしたいとき
・過去が過ぎ去るのが早いと感じたとき
・過ぎ去った時間を思って感傷に浸るとき

光陰、矢の如し

未来に思いを馳せるときも、過去を憂うときも使います。誰しもが人生のどこかのタイミングで抱えるであろう心情ばかりです。ここからは、「光陰矢の如し」の状況別の使い方について解説します。

未来の時間を大切にしたいとき

「光陰矢の如し」は、これから訪れる未来の時間を大切にしたいときに使います。時間は矢のように早く過ぎ去ることから、これからの人生で与えられる時間を大切に使おうという戒めのニュアンスをもちます。

頭では時間の大切さを理解していても、実際は日々の忙しさに追われ、あっというまに時がたってしまうもの。「光陰矢の如し」という言葉を常に頭の片隅においておきたいですね。

時間が過ぎ去るのが早いと感じたとき

時がたつのが早いと気づいたときに使う場合もあります。この場合は、教訓や憂いは込めず、単純に「時が立つのは早い」という驚きを表現するイメージです。この使い方がもっともオーソドックスかもしれません。

「こないだ年越しをしたと思っていたのに、気づいたら今年ももう年末だ。まさに光陰矢の如しだ」というように使います。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!