Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE ことわざ

2023.10.11

「不肖の息子」を親が使うのは間違い!? 正しい使い方や例文、よく似た言葉をご紹介

 

小生

小生(しょうせい)」は、男性が自分をへりくだって紹介するときに使う言葉です。同格、もしくは目下の相手に対して使われ、目上に対しては使いません。会話では使わず、主に手紙など書面上で使います

文面での例文を見てみましょう。

・しばらく会っていませんが、お変わりありませんか。【小生】は相変わらず元気に過ごしています(友人への手紙)
・お疲れさまです。本日は2時から会議ですが、【小生】は〇〇社との打ち合わせで10分ほど遅れます(同僚へのメール)

拙い

「拙い(つたない)」は能力が劣っているという意味です。技術が劣っている、上手にできないなど、ピンポイントで能力の不足を示すときに使われます。ビジネスシーンで使われることが多く、実際に能力が劣っていない場合も謙遜して使われやすい言葉です。

例文を紹介しましょう。

【拙い】文章ですが、ご容赦ください
・【拙い】意見かとは思いますが、最初に出ていた案が最適かと思います

至らぬ

「至らぬ(いたらぬ)」は、配慮が不十分で行き届かないという意味です。挨拶やお礼、お詫びのシーンで使われます。挨拶で使う場合、「未熟者である自分」という謙遜した意味で使われ、お礼では​​行き届かない自分に対する助力を感謝するという意味合いです。お詫びで用いる場合、配慮が行き届かなかった点に対して使われます。

例文は以下の通りです。

【至らない】点もありますが、今後ともよろしくお願いいたします
・【至らない】ことが多くご迷惑をおかけしたこと、お詫び申し上げます

「不肖」の対義語

「不肖」には対義語も少なくありません。自分をへりくだって使う場合と、愚か・未熟という意味で使う2種類があり、それぞれに対応した対義語があります。

へりくだる意味の対義語には「貴殿」「貴方」「貴兄」などがあり、愚か・未熟の意味では「熟練」「精通」などがあげられます。不肖の対義語について、それぞれ紹介しましょう。

不肖

2つの意味に対する反対の意味を持つ言葉
  1. 自分をへりくだる意味の対義語
  2. 愚か・未熟という意味の対義語

自分をへりくだる意味の対義語

自分をへりくだる意味で使う「不肖」は、次の言葉が対義語になります。

・貴殿(きでん)
・貴方(きほう)
・貴兄(きけい)
・貴公(きこう)

どれも同等もしくは目下の相手を敬う言葉です。目上の者にへりくだって使う「不肖」の対義語になります。

例文は以下の通りです。

・【貴殿】の尽力で無事に乗り切ることができた
・【貴兄】の成功を祈っています

愚か・未熟という意味の対義語

「不肖」の愚か・未熟の意味に対応する対義語には、次のものがあげられます。

・熟練(じゅくれん)
・精通(せいつう)
・利発(りはつ)

「熟練」は慣れていて上手なこと、「精通」は物事に通じて詳しく知っていることを表します。「利発」は賢いという意味です。

例文を見てみましょう。

彼は【熟練】した腕前で素早く仕事を終えた
彼女はこの分野に【精通】しており、質問には正確に答えられる

「不肖」は使い方に注意しよう

不肖」とは取るに足らないこと、未熟なことを表す言葉です。主に自分をへりくだって紹介するときに使われます。似ていないという意味もあり、「不肖の息子」というフレーズは、立派である親に似ていないという意味合いです。親が自分の息子を人に紹介する場合に使うのは間違いで、自分が立派な親であると自慢することになるため注意してください。

不肖

「不肖」には類義語、対義語も多く、合わせて覚えれば「不肖」についてより深く理解できるでしょう。

写真・イラスト/(C) shutterstock.com

1 2

こちらの記事もおすすめ!



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!