Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 働く

2024.07.18

「鬼灯」の花言葉とは? 読み方や意味、食べられる実の効能などを紹介

英語表現は?

「鬼灯」は英語で、「Chinese lantern plant」と呼ばれています。提灯=lanternに似ていることから、海外でも「Chinese lantern plant」と呼ばれているのはおもしろいですね。

鬼灯の育て方

ここからは鬼灯の育て方について、必要なポイントを説明します。

鬼灯の鉢植え

(c) Adobe Stock

必要なもの

鬼灯は丈が高くなる植物。それをふまえ、次のものを用意してください。

・種もしくは苗
鬼灯の種を蒔くと、実をつけるのは翌年です。早く実を見たい人は、4〜5月頃に流通する苗を購入するといいでしょう。

・植木鉢もしくはプランター(鉢植えの場合)
鬼灯は丈が高くなるだけでなく、根や株も大きくなります。そのため、鉢なら直径20cm以上のもの、プランターは幅が大きな60cm以上あるものがいいでしょう。

・培養土(草花用)
小粒赤玉土7、腐葉土3の割合で配合するといいですよ。

・肥料
自分で土を配合するなら、元肥用の緩効性化成肥料を混ぜ込みます。植えつけ後は、有機または化成の固形肥料(置くタイプ)もしくは液体肥料を使うといいですね。

・支柱もしくはフラワーネット
鬼灯の丈が高くなった際に、株が倒れないように支柱やフラワーネットを使います。

育て方のポイント

鬼灯は乾燥を嫌います。そのため、水を切らさないように注意してください。また、地下茎が増えますので、鉢やプランターを使うなら毎年植え替えを行います。日当たりのいい場所を好み、水はけのいい肥えた土が適しています。

肥料や病気、害虫対策は?

花が咲くまでは、液体肥料であれば2週間に1度、固形肥料なら1か月半に1度与えます。肥料のやりすぎにはご注意を!

高温と雨が続くと、白絹(しらきぬ)病が発生することがあります。水はけに注意し、発症したら周りの土ごと取り除き、廃棄します。

アブラムシやオオニジュウヤホシテントウが発生しやすいため、4月から8月にかけて、よく観察するようにしてください。発生したら、防除または捕殺します。

最後に

「鬼灯」の意味や特徴を解説しました。お盆の仏花のイメージがある鬼灯ですが、昔は子供の遊びに使われるなど、人々の生活になじみのある植物だったようです。鬼灯のことを知ると、鬼灯により親しみがわきそうですね。

TOP画像/(c)Adobe Stock

1 2 3

【関連記事】

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!