Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY 髪型

2025.01.02

前髪ありのミディアムパーマ10選|スタイリングも簡単な大人のおしゃれヘア

くびれを生かした外ハネで浮遊感のあるスペードシルエットに

外ハネボブ

外ハネボブ 横からのアングル

外ハネボブ バックショット
あごラインでくびれさせるレイヤースタイルは、毛先の浮遊感や動きのある毛流れでこなれた雰囲気に。前髪は全て下ろさず、おでこにかけながら流すことで柔らかい印象になり、顔の出る面積が小さくなるため小顔効果も期待できます。肩先でハネてしまってもそれを生かしたスタイリングがキマるので、とても簡単。結んだ時には顔周りのレイヤーが後れ毛になり、おしゃれなアクセントになります。

カット

ベースは鎖骨ラインのボブ。ハチ上に前下がりのレイヤーを入れ、どこからみてもキレイなシルエットを作る。重めに残した前髪は目の下に設定し、少し隙間ができるようにカット。

カラー

落ち着いたトーンのアッシュブラウンをセレクト。柔らかさと、光に当たった時の透け感がとてもキレイなカラー。

パーマ

カットラインが重めなので、全体にワンカールのボディパーマをかけておくと扱いやすくなる。

スタイリング

油分の少ないドライワックスをほんの少し、手のひらによく広げる。髪の長さや質感によるが、まずはパール粒量のワックスを使うといい。毛先から空気を含ませるようにしながらなじませて、最後に前髪を整える。

外ハネで開放的に! 大人カジュアルなワンレンロブ

外ハネワンレンロブ

外ハネワンレンロブ 耳上の髪をかきあげた様子
肩に当たる長さなので乾かすだけで外ハネになる特長を生かし、カジュアルな雰囲気に仕上げます。ハイライトカラーを内側に忍ばせ、ONのシーンでは髪を下ろして落ち着いて見せつつ、OFFではアレンジでハイライト部分をアピールしたりと、二面性を楽しむことができそう!

カット

鎖骨下5cmのワンレングスベース。毛先のラインを残し、表面にレイヤーを入れる。前髪は目の上に設定し、流しやすくサイドにつなげて。

カラー

8レベルのカーキブラウンベースに、インに14レベルのカーキベージュのハイライトをブレンド。サイドを耳にかけたり顔周りを巻いた時、ハーフアップにした時にハイライトがしっかり見える。

パーマ

基本的にはなし。自分で巻くのが苦手な人や時短したい人は、毛先に外ハネのワンカールパーマをかける。

スタイリング

32mmのカールアイロンで毛先全体を外ハネにワンカール。その後、表面の髪だけ内巻きにワンカールし、オイルを手に広げてカールをほぐしながらなじませる。

2段のパーマでくびれフォルムに! 爽やかメリハリミディアム

爽やかメリハリミディアム

爽やかメリハリミディアム 別アングル

爽やかメリハリミディアム バックスタイル
小顔効果をもたらすくびれフォルムは、今注目したいスタイルのひとつ。どうしてもハネやすいミディアムでも、そのクセを生かすことで洒落たシルエットに。表面にレイヤーを入れているため自分で巻いても作りやすいスタイルですが、パーマをかけておくとより簡単。パーマでベースができているため、ほんの少し巻き足すだけで、崩れにくく形もキレイなくびれスタイルができあがります。

カット

ボブより長めでミディアムより短めの、肩あたりでカット。前髪から顔周りはややラウンド気味にし、表面のみ低めのレイヤーを入れる。

カラー

グレーを加えてほんのりくすみを感じさせるベージュカラーに。落ち着いたトーンで、上品さを演出。

パーマ

表面と内側を分け、表面は内巻き、内側は外ハネのワンカールパーマをゆるくかけておく。

スタイリング

パーマをかけた部分はパーマをサポートするように、内巻きや外ハネのクセを指で作りながら乾かし、少量のワックスをなじませて形を整える。ペタッとしやすい人は、カールアイロンやストレートアイロンで、表面は内巻き、襟足は外巻きにすると形が長続きする。

【強め】前髪あり×ミディアムパーマのおすすめヘアスタイル

ハイトーンのインナーカラーをアクセントに

インナーカラーをアクセントにしたミディアムパーマ

インナーカラーをアクセントにしたミディアムパーマ バックスタイル
10代・20代でいろいろなカラーヘアを経験してきたアラフォー世代。やっぱり暗髪がしっくりきているけれど「なんだか物足りない」「イメチェンをしたい」などと考えている方におすすめしたいのが、トレンドのインナーカラーです。

カット

鎖骨から顎ラインにかけてレイヤーを施したミディアムスタイルに、襟足からもみあげにかけて入れたインナーカラーをON。ところどころに細い毛束のハイライトを入れることで、顔なじみもよくこなれた雰囲気になります。

カラー

ダークブラウン系のベースに黄みを抑えた13トーンのハイトーンカラーで、顔まわりを華やかにしつつ大人らしい上品さも。きれいめファッションにも相性抜群です。ダウンスタイルではチラリとのぞくハイトーンカラーがさりげないアクセントに。

パーマ

17~21mmのロッドでリバース方向に2.5回転巻いて、S字カールのパーマをプラス。

スタイリング

髪を軽く濡らした後、ワックスをパール2粒分の量をとり、手のひらによく伸ばしてから全体によくなじませてからドライヤーで乾かして。下から手を入れ、毛先→中間→根元の順で、くしゃっと軽くにぎるようにすると束感やカールの動きがでやすくなります。

揺れるカールが華やかなフェミニンミディアム

フェミニンミディアム

フェミニンミディアム バックスタイル
重さを残したカールスタイル。軽やかなカールが顔周りをエレガントに彩り、好印象な雰囲気を際立てます。柔らかな毛流れが女性の優しさやゆとりを感じさせ、大人にぴったり。結ぶとキリッとしたイメージになり、ファッションに合わせてアレンジするのも楽しそうです。

カット

全体は鎖骨下でカット。顔周りにレイヤーを入れ、やや短く見えるようにすることで気になるフェイスラインをカバー。前髪は目元ラインで深めに作り、サイドに流しやすくカット。

カラー

9トーンのクリアベージュ。全体に細かくハイライトを入れて、立体感と柔らかさを強調。

パーマ

髪が硬い人、上手く巻けない人、直毛の人はパーマを。毛先の内側は外ハネ、表面は内巻きにしたボディパーマがおすすめ。

スタイリング

ノンパーマの人は、32mmのカールアイロンで、毛先は外ハネ、表面は内巻きにしてほぐす。少量のシアバターを手のひらに広げなから溶かし、手ぐしを通しながらカールをほぐす。オイルでもいい。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!