【カチューシャ×ハーフアップ】きちんと見えするまとめ髪
カチューシャアレンジはどうしても甘くなってしまいますが、顔周りの髪は細かい束にすると抜け感が出て、程よく中和されます。
\How to/
STEP1_カチューシャは生えぎわより少し奥につける
直毛の人は、表面だけ適当に巻いておくとニュアンスがついて◎。髪に少しでもクセがある人は、ソフトワックスやヘアミルク、バームなどをなじませてツヤとしなやかさを与えておく。カチューシャは、生えぎわがギリギリ見える位置にオールバックでつける。
STEP2_ハーフアップに髪をまとめる
耳前のひと束と前髪を薄く引き出してから、ハチ上の髪を後ろでひとつにまとめる。
STEP3_ひとねじりしてピン留めに
まとめた毛束をひとねじりしてから軽く押し上げ、トップ〜後頭部をふっくらさせる。やりすぎると盛り盛りになってしまうので、程よさが大事。ねじった部分に下からピンを挿し込み、ほどけないようにしつつ地としっかり固定する。
STEP4_前髪や後れ毛にスタイリング剤をつけて束感仕上げに
ワックスやバームなどを指先にほんの少し取り、前髪や後れ毛を軽くつまみながらなじませて束感を作って完成。つけすぎないことが重要。これで一気に抜け感が出る。
【スカーフ×お団子】髪の乱れも防げるまとめ髪
髪の乱れや生えぎわの白髪までカバーできるスカーフ!ちょっとハードルが高く感じるかもしれませんが、
✔︎ベーシックカラーがメインのスカーフを選ぶこと
✔︎シンプルなアレンジを合わせること
✔︎OFFシーンでやってみること
を意識すれば、意外と取り入れやすいもの。
\How to/
STEP1_後れ毛を残してひとつ結びにする
直毛の人は最初に軽く巻いておくといい。巻かなくてももちろん大丈夫だけれど、ヘアクリームやワックスなどをやや多めになじませておき、髪全体をしっとりさせておく。耳前の後れ毛を残し、手ぐしで下位置でひとつ結びに。
STEP2_毛束をねじり丸めておだんごに
ひとつ結びにした毛束をぐるぐるとねじりながらおだんご状にして、ピンで固定。ピンは、おだんごと地の毛がしっかりつくように、その境目を狙って挿す。長さの足りない髪がおだんごからピンピン出てくることもあるが、結ぶ前につけておいたスタイリング剤のおかげで束感がついてだらしなく見えない。
STEP3_スカーフを頭に巻きつけて結ぶ
スカーフを細長く折り、結び目が前位置になるように頭に巻きつける。耳の上部にほんの少しかかるくらいの位置で巻きつけると、こなれた仕上がりに。結び目は前位置で固結びに。スカーフの端が長く出てしまう場合は、巻きつけたスカーフの下に入れ込んでコンパクトに。
STEP4_後れ毛にスタイリング剤をなじませる
オイル、ワックス、ヘアクリーム、バームなど、なんでもいいので、束感のでるスタイリング剤をほんの少しだけ指先に取って後れ毛をつまみながらつける。多すぎるとベタっとするので注意。これで完成!
▼あわせて読みたい