大人になっても役立つ
字のきれいな人が書いた文字は、思わず「これ誰の字? 」と聞きたくなるものです。ビジネスでは手書き文字で挨拶文やメモなどを書くこともしばしば。その時にきらりと光る印象のよさをアピールできるかもしれませんね。
また興味が広がり、「書道」の道に進むかもしれません。書道は芸術ですので「書家」として活躍する可能性もあるでしょう。
パソコンやスマホの時代、「習字」を習うのは意味がない?
今の子どもたちにとって、パソコンやスマホ、タブレットなどは生まれた時から身近にあるもの。今後、文字を手書きする機会はさらに減るかもしれません。そんな中でも、「習字」を習う意義がいくつか考えられるので、一緒に見ていきましょう。
字を書くことに効果あり
習字は「字を習う」ことです。字を習うことで、字そのものを覚えることができます。また、最初はお手本を見ながら書きます。上手に真似て書くには、指先の微妙な力加減を調整して「とめ」「はね」「はらい」を意識。感覚を研ぎ澄まして書くことで、脳の刺激につながります。
「習字」は何歳から始めるのがいい?
子どもが「習字」を習う時、何歳から始めるのがいいのでしょうか。「習字」は字を書くので、ひらがなの読み書きができるようになる4、5歳くらいから始めるといいでしょう。また小学校では毛筆の授業が3年生から始まりますので、これも一つの目安として考えてもいいのではないでしょうか?
保護者はどんなサポートができる?
子どもが「習字」を習っている間、保護者が心がけるとよいサポートには、どんなことがあるでしょう。
子どもの書いた作品を家で飾る
子どもが書いた作品を見てあげてください。何よりも関心を持って接することが一番です。作品や賞状を自宅の目立つ場所に、額などに入れて飾ってもいいですね。楽しくなるような工夫も必要です。日々練習を重ねることで「習字」を通して成長していく子どもの努力を、しっかり見てあげましょう。
書き初め大会などに一緒に参加する
子どもが真剣に向き合う姿を見守るのも、保護者の役割です。書き初め大会などの催しがあれば、一緒に参加をしてみては? 子どもにとっても、自分の成果を見てもらえることは、安心して学ぶ意欲につながるはずですよ。
「習字」の月謝の相場
習字教室の月謝は、地域や教室の規模、指導者の経験によって異なりますが、一般的な相場は月額3,000円から6,000円程度です。ただし、道具代や年会費、展覧会の参加費などが別途かかることもあるため、初期費用についても確認しておくと安心です。
月謝の金額だけでなく、子供が集中力を高め、美しい字を習得できることや、自信を持つきっかけになるなど、習字を学ぶことの価値も合わせて考えたいですね。
「習字教室」の選び方
「子どもを習字教室に通わせたい」と思った時に悩むのが、子どもにあった教室の見つけ方。ここでは、習字教室を選ぶ時に知っておきたいポイントを紹介します。
教室の雰囲気
習字教室を選ぶ際は、子どもが楽しく続けられる環境かどうかを確認しましょう。先生との相性や教室全体の雰囲気が、子どものやる気や集中力に大きく影響するので、まずは見学や体験レッスンを利用して実際に体験してみましょう。
優しい指導や、子どもの個性を尊重してくれる教室は続けやすく、成長にも繋がります。また、他の生徒との雰囲気やコミュニケーションが取りやすい環境かも確認しておくといいですよ。
指導内容もチェック
習字教室では、単なる文字の書き方だけでなく、芸術的な要素を取り入れている場合もあります。どのようなカリキュラムがあるのか、事前に確認しておくことが大切です。文字の美しさを重視するのか、創造力や表現力を育てるのか、指導のスタイルが異なるため、子どもの興味や成長に合った内容を選んでみてください。
通いやすさ
習字教室に通うためには、子どもが無理なく通える距離や時間帯を選びましょう。自宅や学校から近い場所で、家庭のスケジュールに無理がない時間帯に開講している教室を選ぶと、通い続けやすくなります。また、通う頻度や曜日も確認し、家族の生活リズムと合うかも考慮しましょう。
最後に
習字は、美しい字を書くスキルを身につけるだけでなく、集中力や忍耐力を育む貴重な習い事です。子どもにとって一生の財産となる可能性もありますし、ぜひ習字教室で楽しみながら学ばせてみてはいかがでしょうか。
TOP画像/(c) Adobe Stock