Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE フード

2023.09.24

子どもの運動会のお弁当、メインのおかずや容器は何が人気?

 

今回は、運動会に欠かせない“お弁当”についてリサーチ!必ず入れる鉄板おかずからお役立ちアイテムまで、Domani読者に聞いてみました!

Tags:

子どもの運動会のお弁当、おかずや容器は何が人気?

秋ムードとともに運動会シーズンがやってきました。リレーや玉入れなどの種目の他、運動会の2つめのメインといえば“お弁当”タイムですよね!青空の下みんなで食べるお弁当は格別です。今回は、そんなちょっと特別なお弁当に入れたい定番おかずから、作るときのこだわり、便利グッズまでDomani読者に聞いてみました。

早速、見ていきましょう!

●お子さんの運動会のお弁当に入れる鉄板のメインおかずはなんですか?

おにぎり、卵焼き唐揚げなどの入ったお弁当箱

1位 からあげ

やっぱりお弁当の定番は唐揚げ!こどもから大人まで大好きなおかずですよね。アンケートでは、冷めても美味しいように少し味付けを濃くしておくというアイデアもありました。

2位 卵焼き(だし巻き含む)

卵焼きは冷めても美味しいおかずの中でも上位に君臨するおかず。家庭によって、甘め、しょっぱめ、海苔やたらこ入りなど様々な味わいがいい思い出に。

3位 ウインナー

ウインナーはそのまま焼いても、野菜と炒めても美味しい人気のおかずです。アンケートでは、タコさんウインナーを入れます!という意見も目立っていました。ちょっとした工夫で、楽しい気分を味わえるおかずです。

〈その他〉
ハンバーグ、ミートボール、お稲荷さん、エビフライ、春巻きなどがランクイン。ご飯に合いそうなおかずがたくさん挙げられました。

●お子さんの運動会のお弁当に入れる鉄板の野菜おかずはなんですか?

野菜がたくさん入った曲げわっぱ弁当

1位 サラダ

サラダと言っても、家庭によってもジャンルによっても様々!バリエーションが豊富なので、お子さんの好みに合わせて作れますね。アンケートではポテトサラダが目立っていました。野菜もたっぷり入れてバランスの良いお弁当に。

2位 ブロッコリー

ブロッコリーは彩りとして添えるだけでなく、冷凍ブロッコリーを保冷剤の代わりに入れておくというアイデアも!ベーコンと炒めたり、マリネにしたりと栄養、美味しさ満点の野菜です。

3位 プチトマト

赤くて丸いプチトマトは、お弁当を詰めて最後に入れる方も多いのではないでしょうか。色味と爽やかな酸味をプラスしてくれるアクセントになる野菜です。中には、チーズなどとピックに刺して入れるというアイデアも!

〈その他〉
アスパラ、きゅうり、レタス、人参、枝豆などがランクイン!アスパラや人参はベーコン巻きや肉巻きが人気でした。

●運動会のお弁当作りでこだわっているところは?

お弁当箱におかずを詰めている手

1位 子どもの好きなものを入れる

運動会を頑張ってほしいから、子どもの大好物をたっぷりと入れる!という回答が多くみられました。自分の好きなおかずが入っていると、嬉しくて苦手な種目も頑張れそうな気がしますね。

2位 見た目と彩り

こちらのアンケートでは、彩り!という回答が多かったです。おかずの色のバランスに加えて、キャラ弁や包み紙にこだわったりと、お弁当の蓋を開けると楽しい気持ちになるよう、詰め方を考えているという方が多数でした。

3位 食べやすいものを入れる

お昼休み、サクッと食べられるように、手で食べやすいメニューを考えているという回答も多数!お稲荷さんやおにぎり、サンドイッチなど、食べるときを想像してお弁当を作っているのが感じられますね。

〈その他〉
小さく作る、種類を多くする、小分けにする、スイーツやフルーツを多めに入れる、消化に良いものを入れる、痛みにくいものを入れるなどがランクイン。一人一人のお弁当タイムを想う親心が垣間見れる回答が多くありました。

●運動会のお弁当作りでお役立ちのアイテムがあれば、おすすめの理由とともに教えてください

可愛いピックやおにぎりフィルムをうまく使ったお弁当

1位 かわいいピック

ダントツで1位だったのは、かわいいピックでした!キャラクターやメッセージ付きのものなど、食べる際に元気をもらえるアイテムですよね。おかずに使用したり、最後に飾りとして添えても◎。

2位 抗菌シート、お手拭き

秋とはいえ、まだまだ日中は気温が高い日も。最近は、かわいいイラストがプリントがされた抗菌シートや、お手拭きがたくさん登場しているので取り入れてみてはいかがでしょうか。蓋を閉める前に1枚乗せるだけの簡単アイテムです。

3位 ラップ、アルミホイル、かわいい海苔

お弁当はできるだけ個包装にする!という声も多数。おしゃれでかわいいプリントがされたラップやアルミホイルを使い、キャンディー型に包んだりと見栄えも食べやすさも◎なアイテムです。

かわいい海苔というのも同率ランクイン。キャラクターや柄がプリントされた海苔を使ったり、海苔をかわいくカットして使ったりと見栄えUPなアイテム!

〈その他〉
シリコンカップ、紙コップ、型抜き、おにぎりフィルムなど、いつものお弁当がレベルアップしそうなアイテムがランクイン。

お弁当はどんな容器に入れていますか?

おじゅうに詰まった色とりどりのおかず

1位 タッパー

お弁当容器はタッパーがナンバーワン人気でした!特に、大きめのタッパーという回答が多く、たくさんのおかずを入れて家族でシェアしたり、しっかり閉まるもので密閉、同じ大きさのタッパーにおかずを種類分けして入れて持っていく!など、使い勝手が◎

2位 三段のお重

見た目の華やかさとたくさんの量が入るとのことで、2位にランクインしたのは三段のお重!言わずもがなの豪華さ、おかずが敷き詰められた姿はテンションが上がりますよね。運動会は家族で食べるという学校も多いようで、そんなときはお重の出番です!

その他、二段のお重を使っているという声も。人数や食べる量に合わせて段数を選べるので便利です。

3位 二段式のお弁当箱、曲げわっぱ

不動の人気は二段式のお弁当箱。ご飯とおかずを分けて入れられてとても便利。ご飯に味がついてしまうのイヤ!というお子さんもいるようで、そんなときにも重宝しそうです。

また、最近人気の曲げわっぱも同率ランクイン。実は、サイズや形、色などレパートリーが多く、通気性やご飯の傷みにくさなどからも人気なようです。秋空の下、歴史ある曲げわっぱのお弁当は気分が上がりますね!

〈その他〉
キャラクターのお弁当箱、ステンレスのお弁当箱、ランチボックス、使い捨てのパックなどがランクイン。メニューに合わせて選んでみても◎!

*  *  *  *  *

いかがだったでしょうか。定番のおかずからこだわり、容器までのアンケート結果でした。どれも子どもの喜ぶ顔が見たいという親御さんの気持ちが溢れる回答だったのではないでしょうか。運動会シーズンは美味しいお弁当で乗り切りたいですね。

【調査概要】
対象:Domaniメルマガ会員。小学館IDアンケートフォームによる回答
回答数:219
期間:2023年8月27日〜9月3日

あわせて読みたい



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!