Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 働く

2024.01.18

何故の読み方は2つある? 「なんで」「どうして」との違いや使い方を解説

 

「何故」は、「なぜ」と「なにゆえ」2つの読み方があります。いずれも、理由・原因などを問うのに使う言葉です。本記事では、「何故」の意味や使い方、「なんで」「どうして」などの言い換え表現などを解説します。

Tags:

「何故」という言葉を見た時、皆さんはどう読みますか? 実は、2通りの読み方があります。「なぜ、〜なのだろう?」というように、何か疑問に感じた時に使われる言葉ですが、「なんで」や「どうして」と何が違うのだろう? どのように使い分けたらいいのだろう? とわからない点も多いかもしれません。

そこで本記事では、「何故」の読み方や意味、使い方、「なんで」との違いについて解説します。この機会に、「何故」にまつわる疑問をスッキリ解決してみてはいかがでしょうか?

何故の読み方と意味

「何故」は、「なぜ」または「なにゆえ」と読みます。意味は、辞書にどう記載されているのでしょうか? 一緒に確認していきましょう。

[副]理由・原因などを問うのに用いる。どうして。なにゆえ。どういうわけで。「空は―青いの」「―怒られたのかわからない」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「なぜ」と「なにゆえ」は、どちらも理由や原因が気になっており、疑問に思っている時に使います。「なぜ〜なのだろう?」という形で用いられるのが一般的ですね。「なぜ」は、話し言葉として気軽に使える一方で、「なにゆえ」はやや古めかしく、かしこまった響きがあります。そのため、書き言葉として用いられることが多いでしょう。

疑問に思う3人

(c) Adobe Stock

使い方を例文でチェック!

「何故」は、普段当たり前のように使われる言葉なだけに、なんとなく使っている方も多いのではないでしょうか? 主な使い方を例文でチェックしていきましょう。

1:子供に、「何故、空は青いの?」と聞かれた。

子供は、好奇心旺盛であることから、身の回りのいろんなことに疑問を持ちます。公園で遊んでいる時や、一緒にお絵描きをしている時などに、しょっちゅう質問をされることもありますよね。中には、「何故、空は青いの?」というような純粋な疑問をぶつけられて、大人は「うっ…」と言葉に詰まってしまうことも。

このように、原因や理由が話し手の力の及ばないところにある場合に、「何故」が用いられるようです。

2:最近、先輩のBさんのことが何故か気になっている。

不思議な感情や疑問が自然と湧き上がってくる時にも、「何故」を使います。例文のように、理由ははっきりとわからないけれど、誰かのことが「何故か気になる」ということってありませんか?

自分でも気付かぬうちに、相手のことを目で追っていたり、相手のことばかり考えていると、「何故、あの人のことばかり考えているんだろう?」という疑問がふと湧いてくるかもしれません。

類語と言い換え表現は?

「何故」とよく似た言葉に、「なんで」「どうして」がありますよね。いずれも何かを疑問に感じた時に使う言葉ですが、実は微妙に異なるニュアンスを持っているのです。それぞれの言葉の意味と違いに着目してみていきましょう。

疑問を持つ男性

(c) Adobe Stock

1:なんで

「なんで」の意味を、改めて辞書で確認していきましょう。

[副]
1どういうわけで。どうして。なぜ。
「―けんかなんかしたのだ」
2 反語表現に用いて、強く否定する意を表す。どうして。
「―泣かずにいられようか」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「なんで」も、「何故」と同じように、原因や理由を問う時に使います。「なんで〇〇してくれないの?」というように、話し言葉としてよく使いますよね。「なんで」は、「何故」よりも砕けた口調なので、友人や家族などの親しい関係の人に対して使います。

目上の人やあまり親しくない人に言うと、少し馴れ馴れしいと思われるかもしれません。また、相手の言動をいぶかっている時に使う傾向がありますね。

(例文)
・「なんでそんなことを言うの?」と彼女に怒られた。
・「なんで地元を離れて東京に行くのだ」と父に言われた。

2:どうして

「どうして」には、以下のような複数の意味があります。

[副]
1 方法についての疑問を表す。どのようにして。どうやって。「―時間をつぶそうか」
2 原因・理由についての疑問を表す。なぜ。「―そんなにのろいのか」「―話を聞かないのだろう」
3 強い否定の気持ちを表す。決して…ない。…はずがない。「これが―黙っていられよう」
4 前の言葉を、予想外であるという意をこめて強く否定する気持ちを表す。それどころか。「見かけは子供っぽいが、―なかなかしっかりしている」
[感]
1 感動をこめて強調する気持ちを表す。なんともはや。いやはや。「―、大層な人出でした」
2 強く否定する気持ちを表す。とんでもない。いやいや。「―、―、私などの及ぶところではない」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

たくさん意味はありますが、日常会話では主に1つ目と2つ目を使います。「どうして」には、もともと「どのような方法によって」というニュアンスがあるため、客観的な原因や理由を考えている場合に用いられることが多いでしょう。反対に、自然に疑問が湧き上がる時には、「何故」が使われる傾向があるようです。

(例文)
・どうして昨日学校を休んだの?
・どうしてどんなに悲しそうなの?

英語表現

英語で「何故?」と疑問を伝える時には、基本的に「why」や「how」を使います。それぞれ微妙にニュアンスが異なりますので、違いを理解して上手に使い分けてみてはいかがでしょうか?

whyのブロック

(c) Adobe Stock

1:why

「why」は、理由や原因、目的を問う疑問詞で、「何故」「どうして」「なんのために」などの意味があります。フォーマルからカジュアルシーンまで、幅広く使える便利な単語です。例えば、「Why did you decide to start that?(何故、それを始めようと思ったの?)」などと表現することができますね。

しかし、「why」は、言い方や文脈によっては「どうして〜したんだ」と強めに問い詰めているように聞こえてしまうこともあります。場合によっては、より柔らかいニュアンスを持つ「how」を使うといいでしょう。

(例文)
・Why did you come to work so early?(何故、そんなに早く出社したのですか?)
・We have to take a look at why our market share has dropped.(何故当社の市場シェアが落ち込んだのか調べる必要がある)

2:how

「how」は、方法や手段、手順を問う疑問文で、「どうやって」「どういうふうに」などの意味があります。例えば、何かのやり方を教えて欲しいとお願いする時には、「Tell me how to do it.(やり方を教えて)」と表現するといいでしょう。

また、「how」は、相手に理由を問い詰めたいというよりも、どういう背景があってそのような結果に至ったのか知りたいという気持ちに重きが置かれています。そのため、仕事で部下に遅刻した理由を問いたい場合には、「How is it that you are always late?(どうしていつも遅刻するの?)」と表現することで、そのニュアンスが伝わるはずですよ。

(例文)
・How did you come to know her?(どういうふうにして彼女と知り合ったのですか?)
・How come you didn’t make the deadline?(どうして締め切りに間に合わなかったのですか?)

最後に

「何故」には「なぜ」と「なにゆえ」、2つの読み方があります。どちらを使っているのか判別しやすいように、小説などではひらがなで表記されるのが一般的です。

「なぜ」と「なんで」はそっくりな言葉ですが、相手をいぶかしんでいる時に「なんで」を使う傾向があるのは、日頃の言動を振り返ると納得できますよね。これからは、「なぜ」や「なんで」の微妙な違いを意識して使ってみてはいかがでしょうか?

TOP画像/(c) Adobe Stock

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!