Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE スキルアップ

2024.05.23

【大変申し訳ございません】は言い訳できない気持ちを表す言葉!意味や使い方などを解説

「大変申し訳ございません」とは、言い訳ができないという謝罪の意思を表現する言葉です。今回は、「大変申し訳ございません」の詳しい意味や似た表現との違い、例文や言い換えに使える言葉などをご紹介します。正しく言葉を使いたい方はぜひ参考にしてください。

Tags:

「大変申し訳ございません」の基礎知識

大変申し訳ございません」の読み方は〈たいへんもうしわけございません〉です。丁寧なお詫びの表現であり、ビジネスシーンで目上の人に対して謝罪したい場合にも使われます。

この言葉の詳しい意味やビジネスシーンでの使い方、「大変申し訳ありません」との違いや例文などについて、それぞれ詳しくチェックしていきましょう。

「言い訳できない」という謝罪の気持ちを表す

【申(し)訳無い(もうしわけない)】
(1)言い訳のしようがない。弁解の余地がない。相手にわびるときに言う語。「世間に対し―・い気持ちで一杯だ」「不始末をしでかして―・い」
(2)相手に無理な依頼ごとをして、すまないという気持ちを表す語。「―・いが、あしたにしてもらいたい」
[派生]もうしわけながる(動ラ五)もうしわけなげ(形動)もうしわけなさ(名)
[補説]「申し訳」に「ない」の付いた複合形容詞で一語とするが、「申し訳」は名詞としても使われ、「申し訳がない」「申し訳が立たない」という言い方もある。従って丁寧にしようとして「申し訳ありません」「申し訳ございません」と言うことは、一概に誤りとは言えない。

<引用「小学館 デジタル大辞泉」より>

「大変申し訳ございません」は、「言い訳できない」「弁解のしようがない」という謝罪の気持ちを伝える表現です。「大変」は「程度がはなはだしいこと」を表現しており、「申し訳ございません」の部分はもともと「申し訳ない」という形容詞だった言葉が変化したものです。

対応に不手際があったときなど、謝罪シーンでよく使われています。「弁解の言葉もございません」よりは軽く、「すみません」よりは重い謝罪の気持ちが込められていると考えられるでしょう。

大変申し訳ございません 意味

(c)Adobe Stock

▼あわせて読みたい

「大変申し訳ありません」との違い

謝罪する場面でよく使われている言葉には、「大変申し訳ありません」という表現もあります。「ありません」をさらに丁寧に表現した言葉が「ございません」なので、「大変申し訳ございません」のほうがより丁寧な表現です。

▼あわせて読みたい

ビジネスメールでも使える表現

「大変申し訳ございません」は、ビジネスで関わる取引先や目上の人に対して使えます。対面時やメール、文書といった場面を問わずに、どのシーンでも使用可能です。相手に謝罪の気持ちが伝わりやすいため、謝罪シーンでの代表的な言葉として頻繁に使われています。

しかし、「厳密にいえば『大変申し訳ございません』という言葉は正しくない」という考えもあります。「ございます」は「ある」の敬語表現ですが、「申し訳ある」とは言いません。もともと形容詞である「申し訳ない」の活用形は「なかろう・ない」といった変化が正しく、「申し訳ございません」という表現は間違っているのではないかという指摘です。

ただ、「大変申し訳ございません」はすでに一般的に使われていること、また「申し訳」の部分だけで名詞として辞書に載っている場合があることなどから、現在は問題なく使える言葉という認識でいいでしょう。

▼あわせて読みたい

「大変申し訳ございません」の使い方と例文

「大変申し訳ございません」は、相手に対して謝罪する場合によく使われる表現です。しかしこの言葉のすぐあとに続けて「が」を付けることで、相手になにかを依頼する場合などに使うクッション言葉としても活用できます。

以下は、「大変申し訳ございません」を使った例文です。

【例文】

・この度はご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません
大変申し訳ございませんが、新しく作り直した資料についてもご確認よろしくお願いいたします。
・せっかくお話しいただいたのに、お役に立てず大変申し訳ございません
・先日は大変申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。

 

大変申し訳ございません 例文

(c)Adobe Stock

「大変申し訳ございません」の3つの言い換え表現

「大変申し訳ございません」と同じく、相手に謝罪の意思を伝えたいときに使う表現にはさまざまなものがあります。ここでは「誠に申し訳ございません」、「お詫びの言葉もございません」、「陳謝いたします」という3つの言い換え表現をご紹介します。

なお、これらと比べて軽めの謝罪表現をしたい場合は、「失礼いたしました」「すみませんでした」「お詫び申し上げます」などが使えるでしょう。

「大変申し訳ございません」の言い換え表現
  1. 誠に申し訳ございません
  2. お詫びの言葉もございません
  3. 陳謝いたします

大変申し訳ございません 言い換え

(c)Adobe Stock

誠に申し訳ございません

言い換え表現のひとつは、「誠に申し訳ございません」です。「大変申し訳ございません」だと「とても申し訳ない」という意味ですが、「誠に〜」だと「本当に申し訳ない」という意味になります。

どちらも「申し訳ございません」という言葉を強調する表現として、ビジネスシーンで目上の人などに対して使えます。どちらかというと、「誠に」としたほうが真摯な気持ちを表現できるため、重大な間違いをおかしてしまった場合などに使われるようです。

相手に大変な迷惑をかけてしまい、謝罪の気持ちをより強く伝えたいときには、「誠に申し訳ございません」を使うといいでしょう。

お詫びの言葉もございません

「お詫びの言葉もございません」という表現も使えます。この表現は「言葉を尽くしたとしてもお詫びしきれないほど、謝罪の気持ちでいっぱいです」という意味です。似た表現に「お詫び申し上げます」もありますが、これよりも強い謝罪の気持ちが込められています。

ちなみに「お詫び申し上げます」という言葉は公の場で謝罪する場合によく使用されている言葉です。かしこまった表現であり、取引先や顧客に対しても、社内に対しても使えます。

陳謝いたします

「陳謝いたします」という言葉も、「大変申し訳ございません」の言い換え表現として使える謝罪のフレーズです。話し言葉よりも、書き言葉としてよく使用されています。

この言葉は謝罪するのみではなく、事情や経緯を説明するという意味も含まれている表現です。「陳謝いたします」と伝えた場合には、どのような事情があったのか相手にしっかりと伝えましょう。

【陳謝(ちんしゃ)】
[名](スル)事情を述べてわびること。「不祥事を深く―する」

<引用「小学館 デジタル大辞泉」より>

「大変申し訳ございません」の意味を理解して正しく使おう

大変申し訳ございません 意味

「大変申し訳ございません」とは、「言い訳できない」「弁解のしようがない」という謝罪の気持ちを伝える表現です。自身になにか対応に不手際があったときなど、謝罪をするシーンでよく使われています。

「申し訳ない」を変化させた言葉で、誤用なのでは?という指摘もありますが、代表的な謝罪の言葉として頻繁に使われており、現在では問題なく使える表現だと判断されるケースが多いようです。ほかの言葉に言い換える場合には、「誠に申し訳ございません」などの類語を使って表現しましょう。

言葉が持っている意味・語源・使い方・類語などをしっかりとチェックして、さまざまな言葉を正しく使えるようになりましょう。

トップ画像・アイキャッチ/(c)Abobe Stock

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!