Contents
【目次】
「お食い初め」の食器はどんなものを使う?
お食い初めとは、赤ちゃんの成長を祝って生後100日に行われるお祝いのことです。「百日祝い(ももかいわい)」とも呼ばれるお食い初めでは、どのような食器が使われているかを解説します。
漆器の椀や高足の御膳が伝統的
お食い初めは「赤ちゃんの健やかな成長」と共に「一生、食べものに困らないように」という願いを込めて行われる伝統行事です。ごはん(赤飯)・焼き魚(鯛)・お吸い物・煮物・香の物など「祝い膳」と呼ばれる料理と、歯固めの儀式で使う「歯固め石」を準備し、家族や親戚が集まり、赤ちゃんに料理を食べさせるまねをします。
お食い初めの食器には漆器や素焼きの器などを用いるのが一般的で、脚付きの御膳や、柳の木から作られた祝い箸などをそろえます。家紋が刻まれた器を、母方の実家が用意するのが正式な決まりです。
お食い初めは古くからある行事ですが、近年ではカジュアルな祝い事として捉えられるケースも多く、家族だけで集まり、普段使いできる食器を使って行うこともあります。
男女での食器の違いはある?
お食い初めは、性別によって異なる色の食器を選ぶという習わしがあります。
男の子であれば、容器の外側・内側の両方が朱塗りになった漆器を、女の子の場合は、外側が黒塗りで内側は朱色に塗られた器を利用します。食器の配色は地域によって異なるケースもあるため、気になる人は事前に確認しておくと安心です。
なお、性別で色を変えるのはあくまでも伝統的な方法であり、現在では色にこだわらず食器を選ぶケースも少なくありません。子供が好きな色の食器や、男女兼用で使えるアイテム、離乳食期に使いやすいアイテムを選ぶ人も増えています。
お食い初め用の食器の選び方
お食い初めに使う食器を購入する際は、実用性にこだわる人も多いようです。素材やデザインなど、食器選びのポイントを見ていきましょう。
漆器・木製・陶器などの素材から選ぶ
前述したように、お食い初めの食器には漆器や素焼きの椀を使うのが一般的ですが、その他の素材でも問題ありません。木製の食器は、子供が成長した後も長く利用できて便利です。
陶器は見た目に高級感がありますが、破損する可能性が高くなります。プラスチック製の食器は、落としても割れにくく軽量なため、普段使いに適しています。
日常的に使える食器を選びたいなら、食洗機や電子レンジに対応しているかを確認するのも重要なポイントです。お手入れのしやすさを考える選び方もあります。
成長しても使うなら実用性もチェック
お食い初めに利用される「御膳」には、脚付きになった高足のものと、脚のないタイプの2種類があります。
脚付きのアイテムは見た目の高級感があり、七五三などのイベントにも利用できるのがメリットです。脚なしであれば、日常的にお盆として使えるなど活用の幅が広がります。
お食い初め専用の食器ではなく、離乳食用の食器を購入して代用する方法もあります。平皿など離乳食で使う頻度の低いものは避け、お椀でそろえるなどを意識するのもおすすめです。
かわいい食器セットもおすすめ
普段使いできる食器を選ぶなら、子供の好みを考えることも大切です。子供が気に入るようなデザインを意識して選ぶことで、お食い初めが終わった後も愛用しやすくなります。
また、お食い初めでは一汁三菜を用意するのが一般的のため、御膳と複数の椀が必要です。そのため、お食い初めに合わせて、ベビー用の食器セットを購入する家庭も。
プラスチック製の食器セットであれば、豊富な色や柄が選べるのも魅力です。キャラクターが描かれたものや、丸みのあるフォルムがかわいいものなど、見た目のバリエーションが多岐にわたるため、気に入るものが見つけやすいでしょう。
伝統的なお食い初め用の食器
一度しかない行事だからこそ、本格的な食器を選びたい人も多いのではないでしょうか。見た目も美しい、お食い初め用の漆器を紹介します。
出産準備 赤ちゃんまーけっと「お食い初め 食器セット 名入れ」
漆器の産地として知られる石川県加賀で、職人の手で丁寧に作られた食器セットです。おめでたい「寿」の文字が描かれたお膳や、金色の柄が美しい器など、洗練されたデザインも目を引きます。
飯椀・汁椀など4種類の器に加えて、お膳と箸が付属した本格的な6点セットで、性別によって色が選べます。ABS樹脂を素材に採用しているため、比較的軽量で扱いやすいのもメリットです。
お膳の裏側に名前と生年月日を入れられるオプションもあるため、特別感がアップします。
商品名:出産準備 赤ちゃんまーけっと「お食い初め 食器セット 名入れ」
山中漆器「お食い初め 食器セット」
山中漆器の食器セットは、脚付きの御膳と祝い箸、お椀類がセットになったアイテムです。男の子用の総朱と女の子用の黒内朱の2種類がそろっており、無地の食器がシックな印象を与えます。
本格的な見た目ながらABS樹脂でできているので、使用後は食器用洗剤で洗うことが可能です。赤ちゃんがうっかり落としてしまっても割れにくく、実用性にも優れています。
余分な装飾のない、シンプルな中にも上品な雰囲気が漂うデザインが印象的です。付属の化粧箱は収納ボックスとして活躍するため、きれいな状態のまま保管しやすくなっています。
商品名:山中漆器「お食い初め 食器セット」
アイプラス「お食い初めお祝膳 黒内朱 松竹梅」
食器に松竹梅の図柄が描かれた、縁起のよいデザインが特徴のお食い初め膳です。赤い塗り箸もセットになっています。
寿の文字が入ったお盆は脚のないシンプルなタイプです。お正月や七五三、誕生日などのお祝い事はもちろん、日常的にも使いやすいでしょう。
比較的小さめサイズなので、コンパクトなサイズを探している人におすすめです。
商品名:アイプラス「お食い初めお祝膳 黒内朱 松竹梅」
見た目もかわいいお食い初めに使える食器
お食い初めの後も長く使える食器を選ぶなら、赤ちゃんが喜ぶ見た目も重要です。キュートなデザインが楽しめるアイテムをチェックしましょう。
10mois ディモワ「mamamanma grandeセット」
雲形のプレートやスープ用の椀など、4種類の食器にスプーン・フォークが付属しています。スープ椀やコップには耳が付いており、両手でしっかり掴める作りが特徴です。
雲形のプレートは、見た目のかわいらしさだけでなく、スプーンで食べものをすくいやすい形状にこだわっています。高台に装着できるストッパーが付属しているため、食事中に倒れにくいのもポイントです。
小さな穴が開いたフタをコップにかぶせれば、コップから飲みものを飲む練習にも役立ちます。赤ちゃんの使いやすさにこだわった、パステルカラーが愛らしい4色から選択可能です。
商品名:10mois ディモワ「mamamanma grandeセット」
ル・クルーゼ「ベビー・テーブルウェア・セット」
フランスの食器メーカーであるル・クルーゼが手がけた、赤ちゃん用の食器セットです。くまをかたどったキュートなフォルムで、マルチプレートや深さのあるスープ用の食器がそろっています。
持ち手付きのマグカップやスプーンが付属しており、統一感のあるテーブルウェアで食事を楽しめるのがメリットです。耐熱仕様の素材を採用しているため、オーブン調理にも対応できます。
オリジナルボックスに入って届けられるので、ギフト用にもぴったりです。淡い色味のグラデーションが美しい、デューン・コースタルブルー・ミルキーピンクの3色から選べます。
商品名:ル・クルーゼ「ベビー・テーブルウェア・セット」
Reale「レアーレシリーズ ・フルセット(5点)」
まるでレストランに行ったような気分が味わえる、高級感のあるデザインがおしゃれなアイテムです。仕切り付きのランチプレートや滑り止め付きのボウルなど、実用性の高さにもこだわっています。
竹を材料にしたバイオマスプラスチックを素材に採用しており、抗菌・抗カビ性が高いのも特徴。食洗機・電子レンジにも対応しているため、手入れしやすく衛生的に利用できます。
ボウルやプレートを赤ちゃんの成長に合わせて使い分けることで、毎日の食事が楽しくなるでしょう。陶器を思わせるなめらかな質感が美しい、落ち着いた色味の3色がそろっています。
商品名:Reale「フルセット(5点)」
木製・竹製のお食い初め用の食器
木や竹などの素材から作られた食器は、軽量で使いやすいのがメリットです。ナチュラルな風合いも魅力的な、木製・竹製の食器を紹介します。
アグニー「お食い初め 6点セット スプーン・フォーク付き」
天然の孟宗竹を使って仕上げた、温もりを感じる風合いが特徴的な6点セットです。メーカーが独自開発したコーティング技術を採用しており、天然緑茶成分を配合した塗料を使っています。
6層コーティングにより、油汚れや食材の色が食器に染み込みにくいのもメリット。竹製ながら食洗機に対応しており、忙しいときでもさっと手入れが完了します。
大きさの異なる皿と椀はいずれもシンプルな見た目なので、子供が成長した後も利用可能です。縁起物である竹の質感を生かした、品質のよい食器を探している人に適しています。
商品名:アグニー「お食い初め 6点セット スプーン・フォーク付き」
藤代工芸「お食い初め 北欧産 ブナの木で作られた子供食器セット」
きめ細かい木目が美しく、耐久性にも優れた北欧産のブナを素材に使用しています。ウレタン塗装が施されているため汚れが付きにくく、なめらかな口当たりです。
大・中・小3サイズの皿と2種類の椀がそろっているため、それぞれの食器に決まったものを入れられます。木製のスプーンとフォークは、熱いものをすくっても熱が伝わりにくいのもポイントです。
淡いブラウンの色味と温かみのある木目が、料理をよりおいしく見せてくれます。特別な日に使う食器としてはもちろん、普段使い用としてもぴったりのアイテムです。
商品名:藤代工芸「お食い初め 北欧産 ブナの木で作られた子供食器セット」
陶磁器製のお食い初め用の食器
高級感が漂う陶磁器の食器は、長く愛用できるのがうれしいポイントです。なめらかな手触りも楽しめる、陶磁器製の食器を紹介します。
amabro「OKUIZOME」
波佐見焼で仕上げた食器と、天然木製の箸がそろった豪華なセットです。見た目も本格的な桐箱入りなので、ギフト用としても利用できるのはもちろん、使用後の収納にも役立ちます。
食器のフチに返しが付いているため、スプーンですくった食べものがこぼれにくいのもポイント。丸みのあるフォルムの椀や、富士山形の豆皿など、和食のメニューを盛り付けるときに適しています。
モダンなデザインなので、赤ちゃんが成長した後も子供用の食器として利用できるのがメリットです。桐箱の上フタはお盆として使うこともできるなど、機能性の高さにもこだわっています。
商品名:amabro「OKUIZOME」
堀越陶房「はじめてのにぎにぎセット こぶり」
子供用の小鉢とブリオン(スープ椀)がセットになった、初めての食器にぴったりのセットです。柔らかい色味を意識したデザインで、ゾウやシマウマなど個性豊かな動物たちが描かれています。
食器ごとに異なる絵柄がプリントされているため、どの柄の器に何を入れるかを自然と覚えられるのがポイント。スプーンやフォークには握りやすいカーブが付いており、使い心地に優れています。
食洗機・電子レンジにも対応しているため、忙しい食事時でも扱いやすいのがメリットです。名入れにも対応しており、名前を高温で焼き付けるため色落ちの心配もありません。
商品名:堀越陶房「はじめてのにぎにぎセット こぶり」
お食い初め用の食器はレンタルするのもアリ
お食い初めのために伝統的な食器を使いたい人は、レンタルという方法もあります。食器のレンタルを利用するメリットを見ていきましょう。
レンタルなら収納場所を気にしなくてよい
お食い初めのために本格的な食器を使いたくても、収納やその後の利用法に悩む人も多いのではないでしょうか。伝統的な食器を使ってお祝いをしたいなら、食器のレンタルサービスを利用してみましょう。
レンタルであれば収納スペースを気にせず、利用したいときにだけ気軽に食器を利用できます。もちろん料金はかかりますが、本格的な漆器でお食い初めを行いたい人にぴったりです。
赤飯や鯛といった、縁起のよい食材を使ったお食い初め用のお祝い膳を販売している会社もあります。食器がそのまま付いてくる、お祝い膳のセットを注文するのも便利な方法の一つです。
▼あわせて読みたい