Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 働く

2024.12.22

「計る」「測る」「量る」「図る」「謀る」「諮る」…「はかる」の使い分けガイド

「はかる」を漢字にすると、「計る」「測る」「量る」「図る」「謀る」「諮る」というように、6つの違いがあります。正しく使い分けることで、スキルアップにも繋がるでしょう。この記事では、「はかる」のそれぞれの意味や注意点を紹介します。

Tags:

「はかる」という言葉は、普段何気なく使われていますが、「計る」、「量る」、「図る」など使われる漢字が変わると、途端に意味が変わります。漢字ごとの意味を理解することで、言葉選びにさらに磨きをかけることができるでしょう。

そこで、この記事では、「はかる」の6つの漢字の使い分け方を紹介していきます。

「はかる」の6つの漢字を完全解説

「はかる」という言葉には、色々な意味があります。漢字に合わせて、それぞれの意味を確認していきましょう。

「はかる」の6つの漢字を解説
  1. 「はかる」の基本的な意味と使い方

解説

(c) Adobe Stock

「はかる」の基本的な意味と使い方

まずは、辞書で「はかる」の意味を確認しましょう。

はか・る【計る/量る/測る/図る/謀る/諮る】
[動ラ五(四)]《「はか」に活用語尾の付いたもの》
1 (計る・測る・量る)
(ア)ある基準をもとにして物の度合いを調べる。特に、はかり・ゲージなどの計測機器で測定する。「体温を―・る」「距離を―・る」
(イ)推しはかって見当をつける。おもんぱかる。忖度(そんたく)する。「己をもって人を―・る」「真意を―・りかねる」
2 (図る・謀る)
(ア)物事を考え合わせて判断する。見はからう。「時期を―・る」「敵情を―・る」
(イ)企てる。もくろむ。「自殺を―・る」
3 (謀る)
(ア)はかりごとをする。たくらむ。「悪事を―・る」
(イ)あざむく。たばかる。「さては―・られたか」
4 (図る)
(ア)くふうして努力する。「再起を―・る」「利益を―・る」
(イ)うまく処理する。とりはからう。「便宜を―・る」
5 (諮る)相談する。「会議に―・って決める」
[補説]1(ア)について、「計る」は時間・数、「測る」は長さ・高さ・深さ・広さ・程度、「量る」は重さ・容積を調べる際に使うことが多い。
[可能]はかれる

それぞれの漢字を1つずつ確認していきましょう。

計る

「時間を計る」というように、数や時間など、数量を数えるときに使うことが多いでしょう。

測る

「横幅を測る」というように、主に長さを知る際に使うことが多いでしょう。

量る

「体重を量る」というように、重量や容積を知る場合に使うことが多いでしょう。

図る

「解決を図る」というように、未来を見据えた行動に取り掛かるときに使います。

謀る

「暗殺を謀る」というように、たくらみ、だますという悪い意味で使います。

諮る

「会議に諮る」というように、「相談する」という意味を持ちます。有識者などに意見を求めることを「諮問(しもん)」ともいいますね。

ビジネスシーンにおける「はかる」を使った具体的な例文

言葉を正確に使い分けることで、業務においても説得力や信頼感を高めることができます。それぞれの漢字の意味を踏まえた具体例を見ていきましょう。

ビジネス 

(c) Adobe Stock

「次回のプレゼンは30分以内に収められるよう、時間を計っておきましょう」

「計る」は時間や数値を測定する際に使われます。この例では、プレゼンの所要時間を計測することで、時間内に収める準備を進めるプロセスを指しています。正確な時間管理は、プレゼン全体の流れをスムーズにし、参加者の集中力を保つポイントです。

「オフィスのレイアウト変更に際し、机と椅子の間隔を測る必要があります」

「測る」は長さや距離を測定する際に用います。オフィスのレイアウト変更において、物理的な間隔を正確に測ることは、作業効率や快適性を高めるために欠かせません。

「発送する商品の重量を量り、配送コストを計算しておいてください」

「量る」は重さや容積を測定する際に用います。物流や配送の現場では、商品の重量を正確に量ることが適切なコスト計算や配送計画に直結するので、大切な作業です。

「リスクを最小限に抑えるため、事前の対策を図っておきましょう」

「図る」は計画を練り、目標達成のために行動を起こす場合に使います。この例では、予測されるリスクに対する事前の計画や施策を立てることを指しています。適切な準備をすることで、トラブルを未然に防ぎ、業務の安定性を高められるでしょう。

「競合が何らかの策略を謀っている可能性があるため、マーケットの動向を注視しましょう」

「謀る」は策略や陰謀を企てる場合に用いられます。この例では、競合他社が市場で仕掛ける戦略を警戒し、慎重に動向を見極めようとしています。情報収集や分析は、ビジネスの成功に直結する不可欠な要素ですね。

「新規事業の方向性について、役員会に諮る必要があります」

「諮る」は、意見を求めたり、議題を検討するために相談する場合に使います。この例では、新規事業の方向性について、役員会という意思決定機関に意見を求めようとしています。重要な意思決定においては、他者の知見や合意を得ることが大切でしょう。

「はかる」に関する注意点とコツ

「はかる」を誤って使ってしまうと、意図した意味が正しく伝わらない場合があります。ここでは、よくある誤用とその回避方法、そして文脈に応じた選び方のポイントを解説します。

 

ポイント 女性

(c) Adobe Stock

よくある誤用とその回避方法|「測る」と「量る」を混同しないコツ

「測る」は長さや距離、面積を測定する際に使い、「量る」は重さや容積を測定する際に使います。

「測地」という熟語に「測」という漢字があるから「測る」は長さ、「重量」という熟語に「量」という漢字があるから「量る」は重さと覚えると、迷いにくくなります。

文脈に応じた選び方の秘訣

「図る」は計画や戦略を練る際に用いられる表現で、抽象的・総合的な意味合いを含みます。一方、「計る」は時間や数値といった具体的な結果やデータに焦点を絞る際に使われます。

たとえば、「プロジェクトの成功を図る」といった場合は、全体的な戦略を考える意味で使われています。一方、「工数を計る」は、具体的な時間を見積もる行為のこと。使用する場面に応じて、適切な表現を選ぶことが重要です。

最後に

「はかる」という言葉に触れると、日本語の奥行きの深さを感じ、言葉に対する新たな視点を得るきっかけとなります。日常業務において適切な言葉を選ぶことは、コミュニケーションの質を高め、信頼を築く重要な要素です。この記事が、あなたの言葉選びをより洗練されたものにするヒントとなり、実務の中で役立つことを願っています。

TOP画像/(c) Adobe Stock

関連記事

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!