Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 職場の悩み

2023.10.26

目標未達を防ぐには?原因の分析やフィードバックの方法

 

目標が未達で終わる要因はさまざま。個人の努力や能力が不足しているケースもあれば、会社が提示した目標が大きすぎる場合もあります。目標の立て方のコツや、目標未達の部下への効果的なフィードバック方法を紹介します。

Tags:

目標未達成の主な原因

設定した目標がなかなかクリアできない場合、ゴールに到達するまでのプロセスに、何らかの無理が生じているか、管理がしっかりできていない可能性があります。再チャレンジする前に「目標未達成の原因」を明らかにしましょう。

未達

(C)Shutterstock.com

 

進捗管理ができていない

未達
業務を遂行する上で、必ず必要になるのが「進捗管理」です。

進捗管理は「計画」と「実績のズレ」を把握し、目標達成までのプロセスに適切な修正を加えるのが目的。

進捗管理がうまくいっていないと、チーム内で「できる人はできるが、できない人はできない」という足並みの乱れが生じてしまいます。

ある作業工程が完了して、はじめて次の作業工程に入れるという業務の場合、プロジェクト全体に遅れが出てしまうこともあり得ます。

進捗の管理不足による目標未達は、リーダーが「結果」のみを重視し「プロセス」に対する意識が希薄な場合に起こりやすいのです。

▼あわせて読みたい

目標設定が間違っている

大きすぎる目標は「目標未達」につながります。特に、経営層やチームリーダーは、各メンバーの能力や諸事情を考慮しながら目標設定を行う必要があります

目標設定を誤ってしまう原因には、「現場の声や状況を把握していないこと」や「市場動向に対する知識不足」などが挙げられます。

また、営業部内で目標を決める際、既存顧客との取引を甘く見て、予想外の事態を想定していないケースもありえます。

スキルやモチベーションが不足している

未達

(C)Shutterstock.com

目標未達の個人的な問題としては「スキルやモチベーションの不足」が考えられます。

新入社員や業界未経験者など、経験や知識が不足している場合は、ほかの人のサポートなしで目標を達成するのは難しいでしょう。

とりわけ、人材育成や設備投資にお金をかけない会社やチームは、メンバーのスキルや知識がなかなか伸びません。

「なぜこの目標を目指すのか」「達成したらどうなるのか」という動機づけが曖昧で、社員の意欲が沸かないというケースもあります。

ボーナスの増加や表彰制度など、社員にやる気を起こさせるインセンティブも必要かもしれません。

▼あわせて読みたい

目標未達を防ぐには

未達

(C)Shutterstock.com

目標未達を防ぐには、「最初の目標設定が、どれだけ具体性を帯びているか」が鍵です。同時に、メンバーのモチベーションを上げる工夫も考えましょう。

細分化や定量化

「前期比より売り上げを20%アップさせる」「新規店舗を年間10店舗増やす」など、目標を数字で表すことを「定量化する」といいます。

定量化するメリットは、具体的な行動案が立てやすい点です。定量目標から逆算していけば、今何をやるべきかが見えてきます。

定量目標を掲げた後は「目標の細分化」を行ってみてください。ゲームでレベルアップするのと同様に、目標を段階的に設定していきます。

目標を細分化すると「自分が何を達成してきたが」が一目瞭然です。達成感が生まれ、モチベーション向上にもつながります。

逆に、目標が細分化されていないと、ゴールまでの道のりの長さに気が遠くなってしまい「もう諦めよう…」という気持ちになってしまうことが考えられます。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!