Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 職場の悩み

2024.11.04

不快にさせない「上手な断り方」友人関係や職場で使える例文も紹介

友人の誘いやビジネスのお付き合いを断るのは、気が引けるもの。きちんとした理由があったとしても、相手を不快にさせるかもと心配になりますよね。本記事では、人間関係をこわさない上手な断り方について紹介します。

Tags:

Summary

  • 無理をしても、いい結果は得られないので「丁寧に断る」ことも重要なスキルのひとつ
  • 断り方のポイントは「謝罪の気持ち」や「断る理由」、「代替案の提示」を上手に伝えること

断れない人の特徴や心理とは

人からの頼みごとや誘いを断るのが苦手、という人は多いかもしれません。本当はやりたくないのに、しぶしぶ引き受けて後悔したという経験がある方も多いのでは? 本記事では「上手な断り方」について紹介します。まずは、断れない人の特徴や心理をチェックしていきましょう。

他人と揉めるのが嫌

断れない人は、平穏な状況を好む傾向があります。他人と円滑にコミュニケーションを取ることを望んでいるため、相手を怒らせたり、不快にさせたりすることを好みません。断ることは、相手の気分を損ねて関係悪化につながると思いがち。それなら自分が我慢する方がいいと考えてしまう傾向が強いと言えます。

自分は「いい人」だと思われたい

他者からの評価を気にしすぎる人も、断ることが苦手でしょう。自分はいい人だと思われたい気持ちが強いため、必要以上に断ることを恐れがちです。また、断ることで「相手が傷ついてしまうかもしれない…」と考えることもあります。

役に立ちたい

誰かの役に立ちたいと強く望む人も、断ることが苦手でしょう。相手の期待にこたえたい、相手を喜ばせたいと強く望むことから、自分の気持ちは後回し。自分を抑え込む一方で、常に相手を優先させてしまいます。

そもそも、人に頼るのが苦手

人に頼るのが苦手な人も、断ることを避けたいと考えるかもしれません。なんでも自分でやろうとするし、実際にできてしまう人も多いでしょう。それゆえに頼まれることが増え、自分にかかる負荷がどんどん増えてしまうのです。

また、断ることに苦手意識があるため、相手もそうだと考えがち。自分が頼みごとをすると相手の負担になると危惧する傾向があります。

考える男女

(c) Adobe Stock

きちんと断ることの重要性

忙しい毎日を過ごしていても、遊びや飲み会の誘いはうれしいもの。また、仕事を頼まれたら、つい頑張ってしまうという人も多いでしょう。しかし、無理を重ね続けた結果、よくない事態を招くということも。そうならないためにも、きちんと断ることの重要性を把握しておきたいですね。

自分のやりたいことを優先できる

毎日忙しく過ごすことは、充実しているように見えるかもしれません。しかし、誘いや頼まれごとをすべて引き受けていると、自分のために使う時間の確保が難しくなります。そうなると、スケジュールのやりくりが厳しくなり、精神的にも身体的にも疲れてしまうでしょう。また、自分のやりたいことができないため、ストレスになることも…。

しかし、気が進まない誘いをきちんと断ることができれば、時間と気持ちにゆとりが生まれます。空いた時間を自分のやりたいことに使えば、ストレス解消になり充実感を得られるはず。自分のやりたいことを優先する日をつくるのは、とても大切です。

▼あわせて読みたい

無理をしても、いい結果は得られない

仕事で無理を重ねても、よい結果につながることは少ないかもしれません。タイトなスケジュールで無理矢理終わらせようとすると、失敗しやすくなります。それが続けば、他の仕事やプライベートに支障が出るかもしれません。

また、忙殺されて仕事のクオリティが下がれば、依頼者や取引先に迷惑をかけることになります。そうなると、業務量が増える、自分や自社の評価が下がるなど悪循環となり、かえって苦しくなるでしょう。

加えて、「あの人に頼めば断られない」と思われてしまうと、さらに仕事が増えてしまうかも…。これらを鑑みると、きちんと断ることは、自分だけでなく、相手にとっても重要と言えます。

▼あわせて読みたい

友人や知人からのお誘い・お願いの断り方

友人から遊びに誘われたら、うれしいですよね。また、知人からお願いされたら、期待にこたえたいと思うでしょう。親しい人からのお誘いやお願いは断りにくいものですが、断らざるをえないという状況も生じます。そのような場合に備えて、友人や知人の誘いを断る方法を見ていきましょう。シーン別に例文を用いて紹介します

シーン別で見る友人や知人からの誘いを断る方法
  1. 遊びや飲み会の断り方
  2. お願いをされたときの断り方
  3. LINE交換の断り方

遊びや飲み会の断り方

ランチや飲み会、旅行などに誘われたけれど、どうしても行きたくない場合は、当たり障りのない理由を伝えて断ると波風が立ちません。

もし、日時の指定があるなら、「あいにくその日は予定があって」と言うのも一つ。ほとんどの人はそれを受け入れてくれるでしょう。予定の内容を聞かれたら、「通院」「仕事」「義理の親に会いに行く」といった個人的な用事を伝えるといいですね。ただし、見方によっては嘘をつくことになります。相手を傷つけることがないよう細心の注意を払ってください。

「旅行に行かない?」というような、日にちがはっきりしない誘いを断る場合は、「体調が悪い」「仕事が忙しくて休みの予定がたてられない」などの理由が無難かもしれません。

例文・フレーズ

・その日はどうしても外せない用事があって… せっかく誘ってくれたのにごめんなさい

・最近体調がすぐれず、仕事以外は家で安静にしているの。体調が戻ったら、またランチに行こうね

▼あわせて読みたい

お願いをされたときの断り方

お願いも、なかなか断りにくいですよね。はっきり断ると、「気まずくなるのでは?」と心配になるでしょう。とはいえ、自分が大変な思いをして、相手に怒りを覚えるのも避けたいところです。

お願いごとを断ったからといって、関係が悪くなるとは限りません。断っただけで気まずくなってしまうのなら、それだけの関係だったと言えるでしょう。お願いを断るときは、曖昧な言い方をせず「できない」とはっきり伝えます。「できなくはないのだけどね」のような言い方だと、相手は判断ができずに困惑するでしょう。

例文・フレーズ

・今抱えている仕事が終わりそうになくて、時間の確保ができないの

・スケジュールの関係で今はお受けできません。せっかくお声掛けくださったのに、本当に申し訳ないです

▼あわせて読みたい

LINE交換の断り方

LINE交換をしたくないときは、「身内にしか教えていないので」という理由が自然でしょう。「LINEの使い方が分からない」「LINEをあまり見ない」という理由も使えますが、相手によっては「それでもいいから」と押し切られてしまうかもしれません。

また、スマホを持っているのに「LINEを使っていない」というのは、不自然です。LINE交換をしたくないのが伝わってしまうかも。「LINEを使っていたけど、面倒でやめた」という方が、まだ共感を得られるかもしれません。

例文・フレーズ

・LINEは身内とだけ使っているので、ごめんなさい

・仕事で使っているので、プライベートではLINEを使わないのです。他の方法でもいいですか?

▼あわせて読みたい

パソコン作業する人

(c) Adobe Stock

ビジネスシーンで役立つ断り方

ビジネスシーンでも、断りたくなるケースがありますよね。急な仕事依頼や飲み会の誘い、セールスの電話などが該当するかもしれません。しかし、断り方を間違えてしまうと、トラブルになるなどのリスクがあります。これはビジネスシーンならではのやっかいな事情と言えるでしょう。

ここからは、ビジネスシーンで役立つ断り方を紹介します。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!