Summary
- 意地悪な人は、プライドが高く、現状に満足していないなどの特徴がある
- 対処するには、意地悪をする動機を理解し、境界線を引くことが重要
意地悪な人の特徴って?
意地悪な人と関わるとネガティブな気持ちになり、よい思いをすることがありません。ただ、どんな環境にも優しくない人はいるもの。適度に上手に付き合うために、まず相手の特徴を知ることから始めましょう。
![職場で陰口を言う女性たち](https://domani.shogakukan.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/shutterstock_702452785.jpg)
(C)Shutterstock.com
プライドが高い
プライドの高さは、意地悪な人にしばしば見られる特徴です。常に自分が人より強い立場にいたいと考えており、自分の立場をおびやかしそうな人を見つけると、嫌がらせをして邪魔したりとおとしめることに注力します。自分の立場より弱い人をわざとつくり出すことで、自分は大丈夫だと安心したいのです。
縄張り意識が強い人も多く、自分のテリトリーに新しい人が入ってくると強く警戒します。たとえ相手が明るく優しそうな人であったとしても、自分の環境が変わることを恐れ、排除したくなってしまうのです。加えて周りから「この人を怒らせてはいけない」と思われるように仕向け、いつも自分に都合よい環境をつくろうとします。人がどう思うかよりも、自分がどう思うかが一番なのです。
▼あわせて読みたい
人によって態度が異なる
意地悪な人は、誰でもかれでも意地悪をしているわけではありません。人と出会ったときに自分にとって得な人か否かを見定めたうえで、態度を変えているのです。自分よりも能力が劣っている・弱い立場と判断した人に対しては、「何をやってもよい」と軽んじた態度をとります。反対に自分より優秀・強い立場の人に対しては、気に入られようと愛想よく振る舞い媚びへつらう傾向です。
一見すると世渡り上手のようにも感じますが、周囲をよく観察する人からすると「人によって態度を変えるような人」と軽蔑されることもあります。とくに優秀な人ほど観察力に優れているため、媚びを売ったところで裏では嫌われていることも珍しくありません。
▼あわせて読みたい
現状に満足していない
意地悪な人のなかには現状に満足しておらず、寂しさや虚しさを抱えている人もいます。他人に意地悪な態度をとることで、注目されたい・相手にしてほしいという欲求を満たそうとしているのです。一見すると自分より恵まれた状況に見える人に意地悪をされると「どうしてそんなことをするのか」と思うものですが、実は世間的な印象と現状が乖離していることもあります。
例えば傍目には素敵な夫を持ち幸せそうな奥さんに見える人でも、実は家庭内では夫に相手にされていないのかもしれません。寂しさや鬱憤を他人に意地悪することで解消しようとする人もいるのです。
▼あわせて読みたい
意地悪な人のあるあるエピソード
生きていると同じような意地悪をする人と出会うこともめずらしくありません。意地悪な人たちは、不思議と同じような行動をとっているのです。ここでは身近に意地悪な人がいるなら共感できるあるあるエピソードをまとめました。
![相手に厳しい指摘をする人](https://domani.shogakukan.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/shutterstock_1119586010.jpg)
(C)Shutterstock.com
わざと足を引っ張るようなことをする
わざと足を引っ張るようなことをするのは、意地悪な人がとりがちな行動です。とくに職場のようなライバル関係になりやすい環境では、他人の成功が気に入らず足を引っ張る人があらわれます。わざと大事な書類を隠す・報連相(ほう・れん・そう)をしない・頻繁に不急の雑用を頼んでくるなど、ハラスメントともとれる行動をとってくることも少なくありません。
友人同士の関係でも足を引っ張ろうとする人はいるものです。とくに自分より幸せそうな人を見ると、あれこれ理由をつけて邪魔しておいて「悪気はなかった」と意に介しません。
▼あわせて読みたい
すぐに人の愚痴や悪口を言う
すぐに人の愚痴や悪口を言うことも、意地悪な人あるあるの一つです。わざと聞こえるように愚痴や悪気を言うことで、相手が悔しい・悲しい顔をすることを楽しんでいます。聞こえるうちはまだかわいいものです。対面しているときはいい顔をしておきながら、陰で根も葉もないうわさ話や悪口を流すような人もいます。
その場にいれば否定できますが、自分が関与していない場所だと否定することもできません。それどころかうわさ話に尾ひれがついて、より立場が悪化してしまうこともあるのです。陰で言うタイプほどターゲットをいくつも持っています。その場にいない第三者の愚痴や悪口を言っては、小さな優越感を満たしているのです。
▼あわせて読みたい
周囲に意地悪な人はいる?【体験談】
あなたの身の回りにも「意地悪な人」はいませんか?働く女性たちの周囲にはどれくらいいるのでしょうか。女性100人にリサーチしてみました。