自己を確立させている
自己肯定感が高い人は自己を確立させています。何がしたいのか、何が好きで何が嫌いなのかなど、自分自身のことをしっかりと理解しているのです。また、自己を確立させていれば、つらいことがあったり困難にぶつかったりしても、気持ちの部分で自分自身をサポートできます。最終的に自分の中の柱となるものが自分自身であることを理解しているのが特徴です。
〝ポジティブモンスター〟ばりのタフさが身上です!~女・妻・母~今月の母:下 浩子さん
自己否定を改善する方法
自己否定を改善したいと感じたときは、一度自分と向き合い、考え方などを見直してみることが必要なのかもしれません。自分が挑戦できそうなところからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。自己否定を改善したいときに参考になる方法をチェックしてみましょう。
ポジティブな言葉を選ぶようにする
人の心は、自分が発する言葉に影響されやすいもの。自己否定をする人は、ネガティブな言葉を選びやすい傾向があり、頻繁に使っていると無意識のうちにネガティブな言葉を選ぶようになってしまいます。しかし、日頃から意識してポジティブな言葉を使い続けていくことで、ポジティブな思考や言動をするようになり、自己肯定感が高まりやすくなっていくのです。
はじめは慣れないかもしれませんが、意識して無理やりにでも前向きな言葉を選ぶのがポイント。「仕事でミスをしてしまった」を「改善点が見つかった」と置き換えてみるなど、前向きな言葉に置き換える癖をつけていきましょう。
メンタルを鍛えるために押さえたい4つの方法|自分の心を強くするトレーニング方法とは?
所属するコミュニティの見直し
自己肯定感の低い人は、周囲の人に流されやすい傾向にあります。そのため、所属するコミュニティにネガティブな雰囲気が漂っていると、自己否定を改善することは困難です。付き合う人や環境を変えるために、できる範囲で所属するコミュニティを見直してみましょう。自己肯定感の高い人が1人いるだけで、その場の環境や空気は変わってくるはずです。
また、1人で過ごす時間が長い場合は、新しいコミュニティに参加してみるのも一つの方法。今までの自分なら参加しないような場に身を置き、自分がポジティブに過ごせる環境を増やしていくとさらに自己肯定感も高まりやすくなります。職場でのコミュニティに関しても同様です。他人の悪口が絶えなかったり、過度な競争意識が蔓延していたりするコミュニティでは、自己否定感が反応してしまうかもしれません。自分自身が快適に生活できるよう、ときには環境の見直しも大切です。
ポジティブシンキングのメリットとは?ネガティブから抜け出せない時の対処法
「セルフ・コンパッション」を身に付ける
セルフ・コンパッションとは、「自分自身に優しさや思いやりを与える」という、心理学に基づいたマインドコントロールのこと。セルフ・コンパッションにはさまざまな手法がありますが、その中の「コンフォート・ジェスチャー」と呼ばれるテクニックなら日々の生活の中で気軽に取り入れられます。
「コンフォート・ジェスチャー」とは、例えば「胸に手を当てて深呼吸する」「自分自身を優しくハグする」「肩を手でもみほぐす」「片手でもう片方の手を優しくなでる」などの動きのこと。気分が落ち込んでいたりイライラを隠せないときにこういったジェスチャーをすることで、今の感情を落ち着かせるという方法です。自分自身が感じているストレスをありのままに受け止め、気持ちを和らげる効果が期待できます。
(参考:自分を思いやる「セルフ・コンパッション」を高める6つのテクニックとは?|さくらこころのクリニック)
自己否定感を改善するための習慣
自己肯定感を高めるためには、否定的な感情を減らし、前向きな感情を増やす習慣を作ることが重要です。自己否定感を改善するためにおすすめの習慣を紹介します。
自分で自分を褒めてあげる
自己否定感は、自分を肯定できない気持ちから生まれる感情です。自信を持つために、自分を褒める習慣を作ってみましょう。自分自身を褒めることは、他人から褒められることより自信を持つ効果が高いとされています。自分を褒める時間帯は、心が安定しやすい就寝前に。その日の楽しかった出来事や頑張ったことを思い返し、自分を褒めてあげましょう。これを毎日繰り返していくことで、次第に自信を持てるようになっていくでしょう。
〝自分を愛せない人〟の特徴は? 〝自分を愛する〟ための考え方や習慣とは
一日の行動をノートに書きだす
自己否定感を改善するために、その日の行動をノートに書きだす方法も有効です。文章にすることで、自分を客観的に分析できます。
例えば、その日に嫌なことがあった場合は、起こったことと感じたことを書きだします。次に、嫌だと感じたことに関連する、他の情報を書いてみましょう。そして起こったことに対し「もしかして、こうだったのかもしれない」という前向きな気持ちも書きだせれば、今後同じようなことが起こった際に、嫌な思い以外の感情も抱きやすくなります。こうして嫌だと思う回数を減らしていくことで、より前向きに過ごせるように。否定的な感情以外の気持ちが出やすくなることにもつながります。
こちらの記事もたくさん読まれています
働くママ100人に調査!心に余裕がないと感じることはありますか?心理カウンセラーが教える3つの対処法も紹介
メンタルが弱いと感じたときに見直したい考え方・行動とは?